結構真面目に歯磨きをしている方でも磨き忘れしやすい部位があります。それは「上顎の一番奥の歯の外側」なんです。
理由は単純。上のそこのすぐそばには頬っぺたの粘膜があるので、よっぽど意識して歯ブラシを当てに行かない限り自然には歯ブラシが当たらないのです。死角っていうやつですかね。

歯科衛生士の先生が予防治療の時にこの虫歯を発見してくれました。
麻酔をして削り始めてみて、ビックリ。


神経を取らずに修復を完了する事が出来ました。ヨカッタ、ヨカッタ。
予防の為に歯科医院に来ていなかったら、「痛くなってから歯医者に行って、神経取って、銀歯の被せ」というお決まりのパターンになるところでした。
早期に発見してくれた衛生士の先生に感謝、ですね。