甘いお菓子を異常なほど食べてしまう原因は?

大人も子供も、甘いお菓子を異常なほど食べてしまう原因は何だと思いますか?
ストレスを回避するためなのです。精製白砂糖は麻薬と同様に、想像以上に精神に影響を与えます。無意識に一時の快楽を求めているのです。
ストレスに伴う精製白砂糖の摂取量は直線状に増加するのではなく、ストレスの増加とリンクして階段状に増えていくのではないかと考えております。(横軸を「ストレス量」、縦軸を「精製白砂糖を無意識に欲する欲望の量」とした時に、右上がりの直線ではなく右上がりの階段のようなグラフになるという事です。わかる?)
ですから、一段下がることができるほどの(まとまった量の)ストレスを減らさないと、甘いものを欲しがる脳の状態は変わらないと考えます。
虫歯を予防したり、健康な体と心でいたりするためには精製白砂糖の摂取量を減らさなければなりません。そのために、自分のストレスの原因に自分自身で気が付いてまとまった量のストレスを「ごっそり」取り除く必要があります。
何が自分のストレスになっているのか気がつかないことが多いですね。自分ではストレス発散のためにやっているつもりの事がストレスの原因になってしまっている事すらあると思いますよ。
頭で考えてもストレスの原因がわからなければ、まずは身の回りにあふれかえっている「モノ」を捨てて部屋を片付けてみて下さい。「断捨離」ですね。そうすれば(私もそうだったように)自然に色々な事が見えてきますから。

「先生、0歳から始まってます!」・・・確かに・・・。

栄養学を専門にされている患者さんとお話をしていました。彼女は子供の頃は、お家にヤギがいるような(ハイジのような)恵まれた環境で大きくなられたそうで、69歳でもすべてご自分の歯お持ちになっておられます。
白砂糖の害で意気投合しておりましたが、「生まれてから5歳までが大切」という話をしていると、「先生、お腹にいる時からもう始まっていますよ。母体が白砂糖を過剰に摂取すると胎児にも悪影響を与えることは当然です!」と教えられて「ハッ」としました。
歯医者は白砂糖の害についてかなり耳に痛いことを言わないといけないのですが、妊婦さんにまで嫌われる役になるのはつらいなァ。でもこれもミッションだと思って、頑張ります!

血糖値スパイクを抑える6つ目の方法?

先日コンビニやマクドなどの蔓延と日本人の癌発生率の上昇との関連を危惧したブログを書きましたが、血糖値スパイクが心筋梗塞や癌の誘因になっているという事が言われていますね。
NHKスペシャル「血糖値スパイクが危ない」
痩せている若い女性にも起こるそうです。怖いね。
予防方法に関してもたくさん報告があります。
血糖値スパイクを抑える5つの方法

急激な血糖値の上昇をもたらす食生活習慣が原因で、その改善が必要なのですが、近年のハイスピードな情報社会の時代では、ストレスが半端ではないために、Web  の記事に出てくるような悪い食生活の例よりよりもっとひどい(人には見せられないような)状況があるのではないかと勝手に想像しています。
ストレスがかかると無性に砂糖を食べたくなる人がいます。独り暮らしの女性(も男性も)仕事帰りにコンビニで「15品目の和食弁当」と「カロリーオフドレッシングサラダ」と「野菜ジュース」を買いますが、その時に「頑張った自分にご褒美」と言ってスイーツやチョコのファミリーパックなどもたくさん買い込んでワンルームマンションに帰ります。(良い意味での)家族の監視の目が無いので・・・。「ムシャムシャ、バクバク。自分でも狂っているんじゃないかと思うほど止まらない・・・。」これにビールや缶チューハイが加わると更に危険度アップ!
この場合の血糖値のスパイクの上がり方は「GI値の高い白米よりも先に野菜を・・・。」なんて言っているレベルとは比較にならないほど恐ろしい上昇でしょうね。
そしてもちろん、翌日の朝ご飯は抜きで出社して行きます。

私の見解から言うと、こういった(可哀想な)嗜好、食生活習慣を予防するためには5歳までの砂糖の与え方がカギになってきます。
5歳までに甘いお菓子をバンバン食べさせられてしまったあなた(昭和中期生まれのほとんど全ての日本人)、今さらその甘い物好きの嗜好を変える事は至難の業です。5歳までに完全に脳ミソに刷り込まれてしまいましたから・・・。(;´д`)トホホ。
あとは気合と根性でセルフコントロールするしかありません。

「三つ子の魂百まで」とは良く言ったものですね。

母校での講義では特に熱くなります。

わが母校、岡山大学歯学部の非常勤講師を拝命しておりますので、日頃の臨床を通じて得た「真実」を学生に伝授しております。
歯科医師の仕事というのは芸術のような部分が多々ありますので、この年になっても技術や考え方が完成されるという事はなく、自分自身も進歩し続けております。「質の高い」経験を積み重ねる事は人生同様に大切なのです。
歯科医療をライフワークとする私達には今の時代では当たり前になった転職という言葉がありません。人生を賭けて一生懸命研鑽を重ねております。
でも歯科医師を含む、人間ができることはしょせん大したことがなくて、健康な歯をバリバリ削るような極端な美容歯科などと同様にやらないほうがまし(例えば原発の設置、無意味に大きい車の開発、体に悪いジャンクフードの販売、他人の悪口を喋っている無駄な時間など、挙げればきりがありませんが・・・。)と思われるような事もたくさんあります。
人間の能力を過信する事は禁物です。歯もできれば手をつけない方が良いのです。ですから正しい(食)生活習慣を身に付けて、虫歯にしないようにして下さい。歯科医師が修繕できるのは1本の歯に対してたった5回なのですよ。予防が「絶対的に」大切なのです。健康や体、歯などは予防しか手段がないのです。
若い先生で自分の治療に自信満々、人間ができる事を過信している方を見ると、「早く気がついて!」「岡山大で私の授業を受けて!」と言いたくなりますね。

Ora2xPerfume 私も使ってます!

我が家にはテレビが無いので見たことが無いのですが、Ora2という歯磨きペーストを Perfume がCMしているそうですね。
World Order や Perfume は日本のクールなアーティストとして誇りに思い応援したいと思っております。
ですから Ora2 は私も使っています!ただし洗面台の掃除の時にジフの代わりに。
数年前に買った物なので現在の製品と異なるかも知れませんが、あの研磨剤の強烈さは人間の口の中に使うものではないように感じております。歯の表面をすり減らしてしまいます。
ホワイトアンドホワイトも同様の理由で使って欲しくないペーストです。
今日お越し頂いた患者さんですが、ずーっと前から歯がしみて困っておられて、他の歯科医院でも異常なしと言われて英保歯科に相談に来られました。お聞きすると、Ora2 をお使いとの事なのですぐに中止して頂く事にしました。きっと自然に良くなると思います。

クリアクリンのマイクロビーズが歯周ポケットに入り込んで残留するので、こちらも使って欲しくないという記事を以前書いた事があります。

歯磨剤はなるべく研磨剤無添加の製品をベースに使い、ステインが気になる時だけマイルドな研磨性のペーストをタッチアップに使うようにするのが、賢明です。