英保歯科のコンビニ側はイングリッシュガーデンテイストの庭になっております(実際には雑草ボーボーの状態の空地ですね)。
かわいい野鳥がよく来てくれているのですが、彼等が種を運んで来てくれたのか、その庭に一輪の朝顔(だと思う)を発見しました。
小学生の時、夏には近所の方がこぞって朝顔を育てておられたのですが、「ツルはニョロニョロ伸びるし、朝咲いたらしぼんじゃうイケてないヤツ」というイメージでどちらかと言うと嫌いな植物でした。
でも最近はそのはかなさと、潔さと内に秘めた強さに惹かれ、むしろ好きな植物になってきました。
色々と人生経験を重ねてくると(平たく言うと、歳を取ると)同じ植物に対しても見方が変わってくるものですね。

きっと、自分の姿と重ね合わせて共感するようになったのだと思います。