英保歯科のお客様の中で一番の車好きのTさんご夫妻。Tさんは何台かの欧州車をお持ちですが、全てが「ちょっと拘り」のある、その辺に走っていない車種ばかりです。ベンツのオープンカーも趣味が良いのですが(ちなみに私の軽四もオープンカーです。車格は少々違いますが。)、何と言ってもフェラーリがカッコ良すぎます。Tさんのフェラーリが英保歯科の駐車場に停まっている時に私が横に立って記念写真を撮らせて頂きたいと思っています。
そのTさんから時々頂き物を頂戴するのですが、今回もTさんらしい「拘りの逸品」を頂戴しました。本当に有難う御座いました。

韓国の会社がコピー商品を売っているとかいないとか言われている人気の品で、妻は「中元歳暮のカタログで見て気にはなっていたけど・・・。」と言って喜んでいます。
お味の方もポッキーとは全然違います。娘が「素材から全然違うのがわかる。賞味期限も短いし、もはや高級コンフェクトだよ。」と言って、ゆっくり、しっかり、味わって頂戴していました。
Tさん、いつもお気遣い頂きまして本当に有難う御座いました。
私も元来、大の車好きで特に欧州車には興味があります。趣味の良いカーコレクションを拝見するのを楽しみにしています。
今後共宜しくお願い致します。
バスる事なく、そっとしておいてあげてね。じゃんじゃん電話されても対応できないはずです。私には解ります。先日お客様から頂いた野沢菜が、そんじょそこらの野沢菜と訳が違う「超レア物」である事が判明。
信州通のお客様で、ここ何十年も年に4回位は行かれているそうです。ある「おばちゃん」が製造販売している野沢菜屋さん。週に2回位しか開けないそうで、電話予約してやっと2-3個売ってもらえるそうです。10個売ってとか言っても「ダメ」だそうで、本物を提供するお店はやっぱり凄いですね。
三田パスカルで手に入れた完全無農薬の玄米と、最高の野沢菜。私にとってはフォアグラより貴重。
本当に美味しかった。家族にも充分言って聞かせて、良く味わって感謝して食べるように強く指導しておきました。
Yさん、貴重な物を分けて頂きまして、本当に有難う御座いました!
何よりそのお気持ちと優しさが嬉しかったです。
今日は木曜日で休診。しかも、久しぶりに夫婦揃って用事が無い日でした。
育ち盛りの子供が4人もいると食べる量も半端じゃないので、神戸のコストコに食品の購入に行ってきました。コストコにはちょっとした非日常の雰囲気があるのも楽しいですね。
尼崎のコストコに比べて、神戸・西区のコストコに行くメリットは
①明石大橋が見えて海に近くまで来ている感じがする
②道中の街も道路も奇麗で走りやすい
そして、③近くにブランチ舞子がある
事です。
偉そうに言っていますが、ブランチ舞子は今回初めて妻に連れて行ってもらいました。三田のアウトレットよりこじんまりした落ち着いた雰囲気と、(木曜日であるせいか)丁度良い混み加減で、個人的にはこちらの方が気に入りました。

今日はここのフードコートで昼食をとる事にしました。和食、洋食など色々な店舗があるのですが、異文化が好きな私は今回はネパール料理(と、妻が言っている)のブースを選びました。実は、メニューにベジタリアン向けのセットが表示されていたのが一番の決め手だったのですが。
Vegan でも大丈夫なメニューです。ひよこ豆のカレーとナンと、お芋が入った包み上げなどで、もうこれだけで海外旅行気分じゃないですか?私がベジタリアンだと言うとネパール人の店員さんが驚いたような、そして嬉しそうな表情で反応していました。ネパールの宗教的に何か食材の禁止事項があるのでしょうか?とにかく、こういった「異文化を持つ人との接触」が大好きで、早くもワクワクと海外旅行に来ている気分になってきました。
ネパールはインドの隣国なのでヒンディー語でOKだろうと思いスマホで「ヒンディー語 ありがとう」と調べたら「ダンニャワード」だそうです。
食器を返却する時に「ダンニャワード!」と言ったら、本当に嬉しそうな表情で「Thank You!」と返してくれました。次回来た時は最初に「ナマステ」と挨拶してみたいと思います。
歯と歯がタイトに詰まっていて普通のフロスが入りにくい若い方にオススメの Glide Floss はコストコで手に入りますよ。コストコでは英語だけ読んで、日本語を読まないようにすると「気分はアメリカ」今日は、私の受け取り方、気分一つで舞子もネパール、コストコもアメリカになりました。イヤー、楽しかった。皆さんも行ってみて下さいね。
妻には「今日は誘ってくれて有難う。本当に楽しかったよ。」とお礼を言っておきました。
私が中学生の時に出会った Popeye という雑誌の影響で、アメリカ西海岸の生活に憧がれて「いつかはアメリカに住みたい」と本気で思っていました。45年経った今でもその想いはあって、「いざ鎌倉」のために英会話の勉強を続けています。(現実には、海外移住は恐らく一生無理でしょうけど。)
そんな私が心から「羨ましいな」と思った高校生がいます。当時、もしも願いが叶うのだったら「こんな高校生活が送りたかった」のです。
https://www.youtube.com/watch?v=b0tIQ69EM6I&t=182s
彼は Korean-Japanese ですので Japanese-Japanese とは根本的に社会からの鍛えられ方が違うと思います。根性がありますよね。
普通の日本人高校生が単独でこのような行動を起こせるとは思えないのですが、皆さんはどう思われますか?
日本の多くの若者が海外で経験を積んで、このような「行動力と根性」を身に付けて欲しいと思います。世界を見て、経験して、強い日本人になって欲しいのです。
最近お客様から「援助物資」を頂戴する事が多く、心から感謝しております。
マネケンのワッフルは新大阪駅で買った事がありますが、三田には売っていないと思うので「貴重品」です。本当に有難う御座います。
「おやつは1日1回(多くて2回)、時間を決めて」を守れば、完全に断砂糖しなくてもそう簡単には虫歯になりませんよ。
皆さん、時には美味しい物を楽しみながら、楽に、賢明に予防しましょうね。
そういう事で・・・、「いただきま~す!」。
「信州にスキーに行って来たのでお土産です。」と、双璧とも言える2つのお土産を頂戴しました。有難うございます。

私も「私をスキーに連れて行って」世代で、勤務医時代には中古のセリカ GT-Four に乗っていました。(実は、美作中央病院に通勤するのに四駆じゃないと話にならなかったのが本当の理由です。)一時期スキーにハマって、志賀高原には数え切れないほど行きました。信州では「オーストリアスキースクール」という体育会系のスクールに入ってしごかれていたのを懐かしく思い出します。
新大阪からのスキーバスで行った時には飯田SA(諏訪湖SA?)で釜飯を買って食べていませんでしたか?SAの名前や場所は、はっきりは覚えていないけど、釜飯の容器はいつも自宅まで持って帰っていました。
そんな感じで、野沢菜は玄米と一緒に頂戴したいと思います。考えただけでツバ(唾液)が出てきますね。この唾液には消化酵素が含まれ、また、抗菌作用もあります。唾液は「良く嚙むだけで、自然に飲める、無料の良薬」なんですよ。
「雷鳥の里」は娘が旅行に行った時にお土産に買って来てくれた事があり、箱を見た途端に楽しい思い出が蘇ったようで、「やったー!雷鳥の里や!」と、家族から歓声が上がりました。
良く味わって、お気持ちに感謝しつつ家族で頂戴しますね。本当に有難うございます。
今日はある学会の指導医研修会に参加しています。
顎咬合学会の指導医更新には一定の研修が義務付けられています。指導的立場にいるのですから、最先端の歯科医療を勉強するのは当然です。
演者3名の内2名は医師です。お口の状態がいかに全身に関係するか、医科歯科連携がいかに大切かが解ります。東京への日帰り出張はビジネスパーソンなら慣れっこだと思いますが、普段三田に篭もっている私にはちょっとした旅行気分です。良い気分転換になりました。
乗車券の距離が 600km 以上なら往復買えば1割引きだって知ってました?そして新三田から東京までは何と 601 km なんですって!
JR West カードを断捨離した方が良さそうかな?浮いた1960円の一部で指定席を取りました。プチ贅沢できてちょっとリッチな気分です。
明日から又新しい週がスタートします。体調を整えてしっかり頑張りますね。
木曜日に大阪に行ってきましたが、電車を待つマナーの良さなどを見ていると、日本人の民度の高さには相変わらず感心させれらますね。(私、変わった苗字ですが、私も一応日本人なんですけどね。「考え方や感じ方は日本人じゃないかも」と自分で不安になる事は多々ありますけど。)
これだけ真面目な民族なのですから、「①甘い物を口にするのを一日1回か2回に抑える。もちろん少なければ少ないほど良い ②正しい歯磨きを1日1回は(徹底的に)やる ③フロスを少なくとも週に1回はきちっととやる ④フッ素入りの歯磨剤を必ず使う」事を習慣にする事くらい朝飯前だと、心から思います。
①を生まれた時からず~っと継続して、②③④を幼稚園位から追加すれば、やがて国民の虫歯と歯周病は、大袈裟に言えば「撲滅」できると思います。そして、糖尿病や脳梗塞、心筋梗塞なども減少するでしょう。
これを実現できるのは、唯一「教育」です。(母)親や教師が重要性を理解して、自らの家庭で実践し、体感し、子供達に繰り返し、繰り返し、熱く指導し続けて下さい。貴方達だけなのですよ。日本人の歯を守る事ができるのは。
私は歯の治療で忙しく、時間にも気力にも限りがあります。日本人の歯の予防は、お母様方と学校の先生方に託したいのです。ママ友との会話の中でも「歯を予防する大切さ」をシェアーして頂きたいと思います。
お父様方も傍観していないで、家庭での躾に誠実に協力したり、会社では同僚との会話の中でシェアーしてあげて下さい。宜しくお願いします。
日本人の歯を本気で守りたいと思っている歯科医師からの、心からの、お願いでした。
今日はバレンタインデーである事をすっかり忘れていました。その位バレンタインのチョコレートとは縁が無くなってしまっているとは情けない話なのですが・・・。

でも、龍野市から通院して頂いているお客様がわざわざ宅急便で(見た事も無いような)高級チョコを送って下さいました。本当に有難う御座います。
普段は香典返しのブルボン、高くても明治ミルクチョコの私にとっては、このような高級チョコは貴重品です。良く噛みしめて(一口30回以上)味わって頂戴したいと思います。
バレンタインデーが過ぎても、一年中チョコを受け付けておりますので、宜しくお願いします(冗談です)。
先日「将来、矯正に保険が効くようにならないでしょうか?」という質問を受けました。
「社会保障を支えてくれる若い人がドンドン減っている状況では、矯正に保険が効くようになるとは思えません。但し、日本人全員が歯を大切にして虫歯や歯周病にほとんどしないようにしたら、とてつもない医療費が浮いてくるので、矯正に保険が効くようになるかも知れませんよ。御存知のように歯の予防は簡単なので、全国民が本気で状況を変えようと思って真面目に取り組むかどうかでしょうね。」
と、個人的な見解をお話しておきました。
日本人の歯に対する価値観を少しでも変えたいと、コツコツとこんな事を話しながら、自分の歯科医師人生が過ぎて行っている感があって悔しいのですが、気力が続く限り頑張って気付きの機会を提供したいと思っています。
兵庫県三田市の歯科医院 予防歯科を主軸に顕微鏡やルーペによる精密治療・MI接着修復・MIインプラント治療を提供 ラバーダムやZOOなどの防湿装置使用率100% i Mix(改良型3Mix法)を開発