昨日は西宮から音楽関係の若い男性が接着歯科の相談に見えたり、LINE や電話でも複数の初診のご予約を頂戴しました。午前中は受付のスタッフがてんてこ舞いで可哀想でした。午後には落ち着きましたけどね。
また、英保歯科の HP を訪問して私のブログ等を読んで下さる回数が突出した日でもありました。
年に何回かは普段の2-3倍のカウント数になる事があります。昨日はマスコミで接着歯科治療が紹介されたのかも知れません。 TV 等のマスコミで「接着歯科治療」が紹介された時、視聴され興味を持たれた方は学会のホームページで認定医を検索されるようです。どうやら兵庫県で日本接着歯学会の認定医を持っているのは私一人だけのようで、そういった理由で、そのような日には英保歯科の HP や電話や LINE がバズるのです。面白いでしょ?
接着歯科もインプラントも、折角一生懸命勉強して身に付けた知識や技術です。皆様のお役に立てるように頑張って行きたいと思っています。
数年前に医科の治験データの捏造があり、それがきっかけで臨床研究に対する規制が非常に厳しくなりました。歯科においても同様の規制が敷かれ、現在では全ての臨床研究は倫理委員会に書類を提出しその審査を通過してから行い、研究結果の学会での発表や論文での発表は倫理委員会の審査をパスしている事を明示する必要があります。
製薬会社の新薬の開発なら当然でしょうが、我々のような臨床医が行う、「既に認可され発売されている材料を使った術式の工夫」を数症例まとめて発表するだけでも倫理委員会の承認が必要になってしまったのです。
その結果、臨床系の学会発表のハードルが極端に高くなり我々開業歯科医が臨床経験から編み出した術式の工夫なども「闇に葬り去られて日の目を見ない」事が多くなっています。
そんな状況ではあるのですが、インプラントの手術方法に関して私から若い先生方にどうしてもお伝えたい事がいくつか溜まってきておりますので、今日はせっせと倫理委員会に提出する書類を書いております。
ヘルシンキ宣言、人権保護、情報の取り扱い等に関する事など、延々と記載しなくてはいけません。 コンプライアンスの順守は大切ですが、萎縮して医療の発展を止めてしまうのはダメですよね。
やりましょう!頑張りますよ!
土曜日は超多忙です。40歳代の頃にはお昼ご飯を食べずに一日働く事など平気でしたが、最近は2時頃になると血糖値が下がって「もうダメだ。気力が出ない。」となってきます。 土曜日にも昼休みの時間を頂きたいのですが、大概当日にビジネスパーソンの方から「今日何とか診て欲しい。」という電話があってお昼休みの時間に来て頂く事になり、結局昼抜きになる事がほとんどです。でも今日はラッキーな事に2時頃に10分程休めたので昼食にありつけました。最後までしっかり集中して診療する事ができましたよ。
家に帰ってみると庭の方から「お父さ~ん。ちょっと来て。」と息子達が呼んでいます。行ってみると「今夜ここで寝るから、お父さんも一緒に寝て。」との事。
疲れ果てて帰宅すると、息子から寒中訓練の指示が。 2月にテント泊かよ。急に言われても心の準備ができてないぞ!しかも君達はコールマンの2レイヤーに布団と寝袋持ち込み。私はキャブヘイがネタにした1880円のAmazonテント かよ。死ぬな。これは。
夕食が終わってダウンを着込んだ上で寝袋に滑り込みました。1880 円の中華テントの上に更にブルーシートをかけて、ほとんど西〇のレゲエおやじ状態になってしまいましたが、充分暖かく、妻の小言が聞こえてくる不安もゼロなのでいつのまにかグッスリ眠ってしまいました。
しばらくするとテントの外から息子達が「お父さん、僕達お部屋に帰って寝るから。お父さんはどうする?」と、信じられないほど勝手な事を言って来ました。君等が一緒に泊まれって言ったんだろう?誰が好き好んで2月に朝まで庭先で寝るかいな。まあ、グッスリ寝てたけど。
正直言うと、童心に帰って結構楽しんでいたのです。次は一人で、笹山の方にでも行ってソロキャンプをしてみたいなと思っています。
木曜日の午後に大阪まで一っ走り。モリタという歯科関係の会社のショールームに行くためです。三田市民だとMORITAと言えば消防車の会社を思い浮かべる方がほとんどでしょう。
ちなみに吉本新喜劇のモリタさんは、このMORITAの創業者の親戚だそうです。(我が家にはテレビが無いからそのモリタさんの芸は見た事が無いけどね。) デジタルよりアナログの画質の方が奇麗なので、ずっとアナログフィルムに拘って使ってきたのですが、カメラ同様にもはやアナログレントゲン装置の修理ができなくなったそうです。今年は新しいレントゲン装置を導入しようと思っています。
英保歯科のお客様と私の関係は歯科医師と患者様の関係「+α」である事が多いのです。外国語が堪能でワールドワイドに事業を展開しておられる、芦屋在住の起業家のN様との関係も同様です。
今日は木曜日で休診なので、このまま部屋に引きこもって論文を書くか、(邪魔くさいけど)診療所に行って事務作業をしたり大阪の歯科器材のショールームまで行ってみるかを思案していたところ、そのN様から写真とメッセージがLINEで届きました。
東京に向かう飛行機から、素晴らしい富士山の写真を送って下さいました。 N様:「今日も日本晴れ清々しい気分で東京へ向かいます。緊急事態宣言下でありますが、製薬会社の依頼で。医療用マスクは未だ不足しております。上海で高品質なマスク専業メーカーとタッグを組み安定的な供給の実現に取り組む事にしました。」といった内容のメッセージも頂戴しました。
御自身がコロナのリスクを背負っての東京出張、一医療人として心よりお礼申し上げます。第一線でコロナと戦っておられるメディカルの医療従事者はどれだけ勇気付けられる事でしょう。
私は、飛行機の窓からのこういった風景を見ながらCAの質の高いもてなしでコーヒーをいただく時が大好きです。ちょっと寒い機内と、コーヒーやスープの匂いが混じった美味しそうな香りを思い出してきました。
この写真を見ていると、(コロナが去ったら)又飛行機に乗って米国顕微鏡歯科学会に参加したくなってきました。 今日も引きこもっている場合じゃないので、これから着替えて出かけてきます!
今日は水曜日らしく落ち着いた雰囲気の1日でした。午後から気合のいる難しいオペがありましたが、 献身的なスタッフの見事なサポートのお陰もあって 100% 思い描いていたイメージ通りの手術ができました。知識と技術をフルに駆使し、心地良い疲労感を感じながら家路につきました。
帰宅してみると小6の息子がキッチンで楽しそうにゴソゴソやっています。彼は勉強より料理の方が好きなようで「将来はコックさんになりたい。」とまで言っています。私が子供の頃には母親から「男子厨房に入るべからず」と言われたものですが、エライ違いです。
「ハイ、お父さんの分。」といって持って来てくれたのは美味しそうなバナナケーキでした。 診療所ではやりがいのある仕事をさせて頂き、家では心のこもったホームメイドのケーキを戴いて「ああ、幸せ。」な一日でした。
今日は月曜日で多忙でした。そして、インターナショナルではないですが、インター関西な一日でもありました。というのは、午前中は明石と豊岡から、午後には姫路から相談と治療の方がお見えになったからです。明石と豊岡の方は英保歯科で治療を受けられる事になりました。姫路の方にはお口の中の状況に関して私なりの見解を説明させて頂きました。皆さん大変喜んで下さったので良かったと思います。
英保歯科のような歯科医院が他に無いというのも、私から言わせると「面白い」事だなと思います。これって、私がいかに変わっているかを物語っている事になります。ただ、自分では「私が普通で、みんなが変わっている。」と思っているのですが。
Kindle Unlimited で早速ダウンロードしてみたのが中野善壽氏のこの本「ぜんぶすてれば」です。タイトルからして私らしいでしょ?
この中野善壽氏は現在75歳と、私より一回り以上も人生の先輩ですが物事の考え方が私と非常に似通っています。
自分と違うなと思うのは、生まれ育った環境や受けた教育(戦時中の苦労は想像を絶するものでしょう)、文系か理系か、そして地球環境の事など考えなくて良かった時代か、もはやそうでは無い時代か、といった点でしょうか。
このブログを毎日更新して来ましたが、そろそろ勇気を持ってスローダウンする時かも知れません。 それでも、非常に多くの示唆に富んだ本書に出会えて良かったと思っています。中野氏の声に耳を傾けて「失う事を恐れずに、あっさりと、すてて」次のステージに向かいたいと思います。
私は小学生の頃、勉強は嫌いではありませんでしたが随分太っていたので運動が苦手でした。手先が器用だったので家庭科まで5だったのですが、体育の成績だけはいつも2が付いていた事を思い出します。
そんな今で言うところのオタク少年は放課後図書館に入り浸りで本ばかり読んでいました。中学校に入って受験勉強が忙しくなってからは(そういえば当時の白陵には図書館なんか無かった。とにかく国公立に行くための受験勉強漬けだった。今はマシになっているのかな?)めっきり読書の習慣が減ってしまいました。
元々そこまでスマホ中毒では無かったのですが、サラタメさんの動画を見てからスマホの電源をこまめに切っています。その結果想像以上に時間の余裕が出来て驚いています。
この貴重な時間を使って読書をしようと思い、Amazon Kindle の Unlimited (月額980円、お試しで2か月は299円)に加入してみました。
自動車の雑誌なども読めるので、まずは2か月間、やってみます。 スマホから読書に切り替えてみて、今後の自分の暮らしや価値観にどのような変化が起こるか楽しみです。
投稿ナビゲーション
兵庫県三田市の歯科医院 予防歯科を主軸に顕微鏡やルーペによる精密治療・MI接着修復・MIインプラント治療を提供 ラバーダムやZOOなどの防湿装置使用率100% i Mix(改良型3Mix法)を開発