「院長日記」カテゴリーアーカイブ

Microsoft と朝日・毎日の関係は?

ボーッとスマホやパソコンを見ていると、自分では気が付かないうちに誰か(国・企業・マスコミ・大衆)にマインドコントロールされてしまいます。常に身構え、疑ってかかりましょう。真実はブログや You Tube で個人から発信されている情報の中にあります。それらを収集し、自分の頭で考え、自分で正否を判断するようにしましょう。価値観が多様化した現在、全ては自己責任で選択しなければなりません。
マインドコントロールに関して、テレビは最も危険です。見ない・見せない方が賢明です。20年以上見ていない我が家の経験から、つくづくそう感じています。

先日、友人が神戸大学医学部の岩田健太郎先生のブログを紹介してくれたので読んでみたのですが、上品で素晴らしい。お医者様のブログはかくあるべきといった感じで、自分のブログが恥ずかしくなりました。私のは読者の皆様を不快にするだ けのブログになっているのではと不安になっています。もっと大人なブログに衣替えしようかな?

でも、きょうは相変わらずの雰囲気で書きます。(多分明日も、明後日も・・・。)

さて、Windows のアップデートをしたせいか、急にタスクバーに天気と気温が表示されるようになったのですが、皆さんはどうですか?

そこにマウスのカーソルを合わせるとニュースが表示されれるのですが、どうやらそのニュースのソースが朝日・アエラ・毎日などに偏っているように感じるのです。気のせい?

Windows のタスクバーの※の所に、突然天気と気温が出るようになった。そこをクリックしたら朝日・毎日系の「自民ガー、菅ガー」のニュースばかり。タスクバーで右クリックして「ニュースと関心事項」から「無効にする」を選択して、スッキリ断捨離(非表示)しました。悪いけど情報源は自分で取捨選択するわ。個人から発信されたものの方が信憑性が高いのでね。

朝日は戦前と戦中は戦争を煽り、戦後は左化して慰安婦などの捏造記事を書き、日本の足を引っ張ることばかりしています。最近は読者が極端に減って、購読料を値上げをするという負のスパイラルに突入したそうで、日本人がインターネットを通じで直接「真実」を知り「オールドメディアの作文やフェイク」を拒否しはじめた結果と言えるでしょう。

「あれ、タスクバーに天気や気温が出るようになったんだ?」と何となくクリックしたら表示された「マイクロソフトが厳選したニュース」をボーッと読んでいるだけで、貴方も知らないうちに朝日・毎日思想へ引きずり込まれてしまいますよ。

しかし、最近この「(オールド)マスメディアによるマインドコントロール」が目に余るね。そして若い人達が中高年以上にやられちゃっているように見える。皆さん、気を付けて下さいね。

私が高級外車に乗らない、もう一つの理由

「前歯はお金かけてでも綺麗に。奥歯は保険で。普通みんなそうするよね。」

家の構造に例えると、奥歯は基礎や柱、前歯は屋根、でしょうか。どちらも大切ですが、基礎や柱がシロアリに食われて折れかけた家に住むのはとても危険ですね。屋根はブルーシートでしのげるかも。

昨日の彼は最近新車の高級SUVを買ったばかりです。私も車が大好き(世代的にはきっと私の方が遥かに車好きだと思います)なので、彼の色々な気持ちは良くわかります。

「カーグラフィックやル・ボランという自動車雑誌を毎月買って読んでいました。」と言うと、私がどの位車好きか解って頂けますよね。

私「半分冗談で聞いて欲しいのですが、今すぐあの新車を売って5万円の中古の軽四に乗り換えて、浮いたお金で歯をちゃんと修理しておいた方が、これからの一生を考えた時にむしろ幸せになると思いますよ。」

彼「・・・。」

私「これから先もずっと『明日は休みだから回転寿司でも食べに行くか!?』って、何も考えずに家族に言いたいでしょう?まあ、半分冗談だと思って聞いてくれたらいいよ。」

私は家族に新築一戸建てを建ててやる事はできませんでした。10年落ちの中古住宅を買って、それで我慢してもらっています。大好きな車に関しても『いつかは外車に』と夢見ながらも軽四の中古に乗っています。浮いたお金は家族の健康と教養を育む為に使いたいからです。妻も同じような考えを持っています。

そんな私でも失敗します。昨年“魔が差して”、院長室を改装して、ほとんど使わないのにシャワールームを設置しちゃった。経年劣化で味のあった部屋は安物の賃貸アパートのようになってしまい、毎月ガスの基本料金がかかるようになってしまった。お金の使い道を間違えた。アホでした。
我が愛車。中古の軽四と言っても、とても気に入っています。
もう新車は買えないS660。大切にしよう。

私が診療所に徒歩や、自転車や、軽四で通勤している理由は、英保歯科に来院して下さる方々に「家や車よりもっと大切なものがありますよ。」と、伝えたいからなのです。

あ、一番の理由は「外車買うほどお金が無い」からなんですけどね。

・・・。全然羨ましくないぞ!全然・・・。

「普通そうするよね?」って言ってたら、あなたも立派な日本人

最近、私の大切な知人の、御主人様の歯の治療をしています。まだ40歳代の彼ですが、高校時代に10本の歯の神経を取って保険の銀歯を被せるという治療を(選択し※)受けられたそうです。

(※医者を信じて任せていた=選択した)

その10本の神経を取った銀歯のうちの1本がついに腐ってしまい、先日抜歯しました。問題は、その10本の内部の腐敗が同時進行で起こっているという事です。

予防せず、神経を取って大量に削って保険の銀歯を入れると・・・。
やがては内部の歯が腐って、色々な事に、終わりが来ます。

私「何故、あなたとあなたの保護者はこのような治療を選択されたのですか?」

彼「親が周囲から良い先生だと聞いて、それで行っていただけです。」

私「何でも保険でやってくれるのは、ある見方をすれば確かに良い先生でしょう。でも、17歳とかの時に自分の歯の神経がドンドン取られて、ドンドン銀歯になって行っても、あなた自身も保護者も何とも思わなかったのですか?これって何だかヤバいとか、疑問を感じなかったのですか?」

彼「田舎だし、そんなもんだと思っていました。私の父は総入れ歯だし、今とは時代が違うと思います。前歯は大切なのでお金をかけてでもちゃんとしてもらおうかと思い始めていますが、お金も無いし、奥歯は保険で治療してもらおうかと・・・。」

最近、コロナワクチン接種の件数が加速度的に増加しており、ヤフコメでも「日本政府も自治体も素晴らしい!やればできるじゃないか」と、称賛の嵐です。

日本人の思考回路や価値観はほぼ同じ。幼少期から老健施設まで、延々と続く同調教育って本当に効いていますね。

でも、日々の暮らしの中で、自分の頭を使って考えたり、疑問を感じたり、解決策を見つけたり、行動に移したりすることも時には必要かも知れません。

明日も彼との会話の続きをお話ししたいと思っています。

【緊急提言・拡散希望】若者へのmRNAワクチン接種について

今後妊娠に関わる可能性のある年齢の男女(若者)は mRNA や DNA ワクチンではなく、塩野義製薬やKMバイオロジクス社の たんぱくワクチン の接種を検討されても良いのではと考え、緊急にご提言します。

今朝、私の友人(某大学の職員)から「緊急事態宣言解除後、いよいよ大学でもワクチンの接種が始まる感じだ。」とのメールが来ました。

この大学では mRNA のワクチンを使う予定だそうです。

皆さんワクチンの種類や特徴については既に良くご存知だとは思いますが、詳しく無い方は下記を読んで下さい。

「新型コロナ」4社4様の日本製ワクチン ようやく臨床試験に

ベクターはDNAを他の生物の細胞に入れ込む時に使います。遺伝子組み換え大豆を作る時のようにね。ちょっと、どうかな。

この基本情報を知った上で、新潟大学医学部名誉教授・岡田正彦先生が You Tube にアップロードして下さっている  新型コロナワクチンは危険 を必ず見て下さい。岡田先生自ら、ご高齢を押しての動画配信からは「何とか伝えたい」との思いが込められています。それがヒシヒシと伝わってきます。

「ワクチンを受けないような人がいるから迷惑だ。」これは英保歯科の高齢のお客様の口から実際に聞こえた言葉です。
街中では「もうワクチンを受けたから」とマスクを外して自分だけ勝者のように振舞っている、こちらも高齢者の方を見ました。
彼・彼女達のように国や製薬会社やマスコミやワイドショーや風評を盲目的に信じる姿は、気の毒になるほど無知で無邪気ですが、インターネットの時代に生きる我々は、自ら正しい情報を収取する努力をして、自己責任で判断し自己責任で行動しなければなりません。

岡田先生の動画の情報をくれた友人は「僕自身はこれを観ても自分事の様に思えない感じがします。洗脳されているかの如くです。」とのメッセージをくれました。

私は「少数の人がスマホを通じて国民を洗脳し同じ方向を向かせているのでしょう。自営業をやっていると、自分だけを頼りに生きて行くようになるので、世間の異常な姿が奇異に見えてきます。この岡田教授が一番言いたい事はこのビデオの最後の部分だと思います。」と返信しました。

これを見て「どうしようかな?」と思うのではなく、自分自身で考えて行動するのですよ。人は人、自分は自分です。

このブログを読んで「そうかも」と思って下さる方は、若者の目に留まるように、早急に拡散をお願いします。

I would like to age like fine wine, like Bruno Mars

私事で恐縮ですが、今月末の30日に誕生日を迎えます。もうこの歳ですので誕生日が来て嬉しい訳でもありませんが、とにかく猛スピードで日が経ってゆくので「このまま忙しく働き続けているうちに、アッという間に人生の終わりが来るのだろうな」なんて思います。皆さんは如何ですか?

Bruno Mars も年齢を重ねていますが、まるで Wine が熟成するように素敵な歳の取り方をしています。無理して若作りすることの正反対、その見事な熟れ方がカッコいいのです。見習いたいと思います。

流行なんて関係なし。自分の価値観や信念を貫いてブレない姿がカッコいいと思います。老若男女に支持されて、今回も全米1位になりました。

これから、一日一日、一瞬一瞬を大切に、周囲の方々との関わりや会話の一つ一つを大切にして、Bruno Mars のように素敵に歳を重ね続けたいと思います。

Amazon の中古品は超お買い得

最近パソコンを入れ替えたり、ZOOM 会議が増えたりして、Amazon でお買い物をする機会が増えています。
今回 Web カメラとテーブルを買ったのですが、私は中古品があればなるべく中古を買うようにしています。
Amazon の中古品で「ほぼ新品」と表示されているものは開封後早期に返品された物がほとんどで、どこが中古か判らないほど綺麗です。もちろん今までに「中古なんか買うんじゃなかった」と後悔した事は一度もありません。

今回もWeb カメラの定番品の中古品を発見し購入しましたが、届いてみたら封印は取れておらず未開封の新品です。箱が破れているだけで1000円以上も安いのですから、お買い得ですよね。

皆さんの選択肢にも是非加えて下さいね。

ゴメンナサイ。久々に一杯いきました。

私は禁酒をして12年位経つのですが、最近ちょっとその節制を緩めて、年に何回かは(大好きな)お酒を楽しむようにしています。「私も長年、自分なりに頑張って来たし、そろそろちょっとは好きな事をしてもバチは当たらんだろう。」なんて思ってね。

そんな訳で、KALDIに寄ったついでに大好きな白ワインを3本、ゲットしてきました。

最近はワインの値段が驚くほど安いですね。でも、実はコストコで売っている甲州のワインが一番好きです。

でも、17日には市民病院で血液検査を受ける予定なので、ほどほどにしておかないと内科の先生に怒られちゃいそうです。

来月の7日、七夕の夜に友人(NさんとYさん)と飲みに行く約束をしています。その日は私の誕生日の丁度1週間後なのですが、お二人が誕生日のお祝いをして下さるそうです。

今から本当に楽しみです。Nさん、Yさん、お付き合いの程、宜しくお願いします。

さあ、目を覚ましましょう。

私の友人であり、英保歯科のお客様でもある関学出身の実業家のYさん。長年海外で活躍されて、最近帰国されてキャリアアップして新しいビジネスを成功させておられます。学業やビジネス、人生や家庭の面で絵に描いたような幸せな状況で、色々と教えて頂く事も多く、本当に羨ましい限りです。

ただ、歯に対しては長年「日本人らしい」価値観で過ごして来られていました。が、最近やっと「覚醒」され、インプラントやセラミックを使った自由診療で過去のつけの清算を行い、今は一生懸命予防に努められております。

Yさんにはノーベルバイオケア社の昨年9月に発表されたばかりの Ti Ultra インプラントとXeal On1 アバットメントを使って、ノーベルガイドで手術を行いました。

友人ですので、個人的なメールを頂戴する事が多々あります。私と違って社会経験が豊富で人間が出来ていらっしゃるので、文面からお人柄の良さが伝わってきて、メールを貰って嬉しいし、勉強にもなります。

今回このようなメールを頂戴しました。

金曜日のブログ見ました。僕も5本ブリッジの人みたいな道を歩いていたのを、方向転換させていただいたのだと、しみじみ読みました。写真は気持ち悪いですが、治療開始時、英保さんにどぶ掃除をしてもらったときに、臭かった・・と言っておられたので、まったく同じようなレベルであったことを実感しました。考えたら恐ろしい末路です。」

私はこのように返信しました。

「早く気が付いて良かったですね。その気持ち悪い現実を見ないふりをして、誰かが何とかしてくれると無意識に思っているのが日本人なのです。社会と学校とマスコミからそういう教育を受けるので、そうなって当然です。金曜日のブログを周囲の人に広めて下さいね。このままだと日本が終わるので。」

一般的な40歳代日本人の典型的な口腔内の一例。まだまだ人生長いですよ、この先、どうななさるつもり?

第2次世界大戦に大敗する以前の日本人は、武道を学び、優れた日本文化を尊重し、同時に世界文化にも興味を持ち、肉体と精神のバランスが取れた強い国民だったはずです。先の大戦で小さな島国の国民がその底力を見せてしまったせいで、GHQが「日本人が2度と立ち上がれないようにする」ために「思考回路を停止させ、骨抜きにする」教育をする事にしました。思惑は見事に成功し、洗脳はますます広がっています。今の日本人を見ているとそう感じます。

私のように自営業を長くやっていると、「私がいくら困ろうが、国も市も団体も全然助けてくれない。(良く考えたら当たり前です。国や市や団体ですから・・・。)私がいくら困ろうが、他人は助けてくれない。(良く考えたら当たり前です。他人ですから・・・。)私がいくら困ろうが、家族であっても助けてくれない。(良く考えたら当たり前です。自分じゃないのですから・・・。)」と、現実を知る事ができます。そしてそのような経験が自分を強く、逞しくしてくれました。

「結局、人生で頼れるのは自分だけ。」(よく考えたら当たり前ですね。)

皆さんはどうですか?心のどこかで「歯を悪くしても(保険でタダ同然で)誰かが何とかしてくれる。ずーっと。」と考えていませんか?

私は、そうは思いません。

欧州の感染対策を学ぶ

欧州の感染対策は理論的・実践的で非常にシステマティックです。妥協は一切許されず、EUで検証された、正しい方法に正確に則って運用される事が求められます。「消毒?ああ、ウチはこんな感じでやってまんねん。」といった事は許されないのです。

今回、その欧州の感染対策の方法論を完璧に習得し実践する為に、第三者機関(欧州の歯科関連会社のドイツ人の方と、そこに所属する、感染対策の特別な資格を有した歯科衛生士)による視察と指導を受けております。現在進行形ですが、裸にされてしまうので、やっぱり何かと緊張します。

休診日ですが、2時間のZOOM会議に熱中しました。英保歯科のためのカスタムメイドの指導をマンツーマンでしっかりと受講しました。講師の鈴木先生(滅菌管理の資格を有する歯科衛生士の先生)、ご指導有難う御座いました。

26年前に開業する時に院内のレイアウトを自分で一生懸命考えました。大学院時代、口腔外科で手術室に入っていた知識と経験を活かして、「清潔域」「不潔域」を徹底して分別する工夫をしたのですが、それが正しかったようです。ちなみに英保歯科の機械室は「エアーの入り口(コンプレッサー)」と「エアーの出口(バキューム)」の機械が置いてある部屋を個別にして、空気の流れが完全に一方通行になるようにしてあります。当時から拘りが強かったようですね。LOL。

良く考えられた、安全で管理しやすい配置の一例だそうです。英保歯科も同様の考え方が出来ています。

英保歯科の滅菌室も26年経って年季が入ってはおりますが、現地視察をして頂いた鈴木先生やハウル氏にも「26年も前の設計なのに、驚くほど良く出来ています。最近の歯科医院でも(テナント開業で面積の制約があるので)ここまで余裕を持ったゾーン二ングは難しい事が多いですよ。」と褒めてもらえました。良かった。

近いうちにスタッフ全員と衛生士全員が参加するZOOM講習会を鈴木先生に行って頂く運びです。その後、再度英保歯科に来て頂いて、実際の運営を指導して頂く予定です。

楽しみです!

「虫歯予防?歯磨き!」←パブロフの条件反射?

幼い頃から「ウチの子」だった(=英保歯科に年3回予防に通院していた)中学3年生の女の子。進学校に通い、テニス部で活躍する文武両道の立派な女学生になっています。頑張ってるね!

でも、最近はとても忙しいようで、半年以上予防に来てくれていませんでした。今回学校健診で「要観察歯2本」との指摘を受けて、即来院してくれました。感心、感心。「どれどれ?歯の写真を撮って、見て、一緒に考えてみよう。」と私。

どこが虫歯かわかりますか?
赤の所から穴があいてきており、オレンジの範囲まで広がっています。もう一度、前の写真を見て下さい。オレンジの範囲の色が違う(何となくグレー見える)のがわかりますか?
しかし、学校健診のような環境で良く見つけてくれたと思います。こちらの校医の先生の熱い想いが伝わってきます。
今日のところは説明と、歯石除去と、矯正用のゴムを挿入するところまで行いました。一旦歯の間を0.5ミリほど広げて、そこから虫歯にアプローチする予定です。歯をなるべく削りたくないからね。
どこが虫歯でしょう?何が問題なのでしょう?
オレンジの所が初期虫歯。黄色の所には歯垢がべったり。


さて、どうしたら良いのでしょう?→黒くなっている部分を削ってつめる。
何が問題なのでしょう?→磨き方が悪い。
どうすれば予防できるのでしょう?→歯みがき。

皆さんはこのようにお答えになるかも知れませんね。

同じ質問を彼女にしましたが、流石ウチの子です。「歯みがき!」とは言いませんでしたね。答えに困って無言で考えていましたが。

黄色の所の歯垢はブラシで取らなければなりません。磨き残しの癖があるだけなので、指導をすれば今日から上手に取れるようになるでしょう。ところで、オレンジの所って歯ブラシの毛先が入るの?2番目の写真の赤い〇の所(歯と歯の間)も歯ブラシの毛先で掃除できるの?

私:「最近塾通い始めた?食生活環境が変わった?コンビニでジュースを買っていない?夜勉強しながら何か食べていない?」
彼女:「塾には行っていない。甘いものはあまり食べないようにしていますが、テニス部なので、そういえば、スポーツドリンクをよく飲みます!」
私:「それだな。可能な限り、冷えた麦茶に変えて。フロスも、週に1回、月に1回でも良いからやって。そして予防の為に通院して欲しい。歯はその人の考え方や価値観で重要度が決まる。英語なんか喋れなくても日本に籠っているなら関係ないとという人もいれば、そうじゃ無いと考える人もいる。歯も『虫歯でボロボロになっても日本に籠って住むなら大丈夫』という人もいれば、そうじゃ無いと考える人もいる。(日本人には人権があるから)どう考えるかはあなたの自由だけどね。」
彼女:「(将来に備えて)ずっと綺麗な歯でいたいです。スポーツドリンクは控えて、以前のように予防に来ます。」
私:「そうだね。未来あるあなたなら、そう考えるべきだと思うよ。」

日本人の多くは「虫歯予防=歯磨き」と、パブロフの条件反射のように答えるのですが、それって正しいのでしょうか?

正解はこうでしょう。家庭では、食生活習慣、フッ素、フロス、歯ブラシ。歯科医院では予防歯科治療(プロケアー)を受ける。

日本人も、もうそろそろカリオロジーを知って、その条件反射を卒業しませんか?