「院長日記」カテゴリーアーカイブ

S660最終生産ロットの購入契約完了

昨日 S660 の最終追加生産分650台のうちの一台を購入する権利に当選し、署名捺印の直前で一旦帰宅して来た事をお話しました。

あれから一晩悩みに悩み、友人のNさんやYさん、弟のハワイ先生、息子達に相談し、ついに新車のS660を購入する事を決意しました。トランスミッションも悩みに悩んだ挙句オートマに、ボディカラーはあまり悩まず、またまた白色に決めました。

閉店時間を過ぎても嫌な顔一つせずに対応して下さいました。遅くまで有難う御座いました。

宝塚ホンダさんの試乗車を中古で買い、宝物のように大切にしてきた手持ちの S660 前期型に別れを告げるのが辛いのです。それから、お金の価値で言うと何と5年前の購入時より値上がりしているそうです。もし今後も価値がほとんど下がらないのならしばらく手元に置いておきたい気もするのですが、2シーターのオープンカーを2台も所有するという所ジョージさん顔負けのような贅沢をして良いか悩むところです。英保歯科の前を通る人に「英保先生・・・。」と、笑われそうだし。

ガラスコートや腹回りの防錆処理などもやってもらう事にしました。早期の転売を避けるためにメインテナンスパックに加入する事が必修条件だそうですが、私は免除してもらえました。

自動車の電動化は急速に進んでいます。欧州ではガソリン車はおろかディーゼル車まで無くしてしまうそうで、ホンダも電動化を強力に推し進める計画だそうです。
S660 は軽四のミッドシップ・ガソリン・二人乗りスポーツカーという、今後絶対に誕生する事の無い唯一無二の存在になりました。(このような事に価値を感じるバカな男の子にとっては、ですが、)まさに宝物と言えるでしょう。

契約後に「英保さん、これは S660 の本当に最後の最後の生産ロット650台のうちの1台ですよ。3月に販売が終了するのですが、3月納車予定となります。」と言われて、「そう言われたら確かにエライ事やな。簡単に手放したりできへんな。俺って元来ホンダ党じゃなかったんだけど、どういう訳か責任重大な事になってきたな・・・。」なんて思いました。

もしも、英保歯科の駐車場にボディカバーのかかった小さな車が2台並んでいても、見て見ぬふりをしてやって下さい。

S660の新車契約にHONDAさんに出向いて

今日は木曜日で休診です。S660の追加生産の抽選に当選した事を一昨日お伝えしましたが、11時から兵庫ホンダのスタッフ(XXさん)と会う約束をしていましたので出かけてきました。
当選してから兄弟や友人に相談しまくって、「新車の S660 に買い替える」という結論に達していたので、手付金の30万円と印鑑も持参して行きました。ドキドキ・ワクワクです。

お洒落で若々しいホンダの店内。このフィットの普通バージョン(クロスでは無い方)もフランス車みたいで、素敵ですね。

XXさんに希望を伝えて総額を計算してもらったのですが、カーナビ等のオプションやボディーコート、点検パックや税金などの費用も馬鹿になりません。総額を知ると今持っているS660 はどう考えても下取りか買い取りに出すしか無いようです。現実は厳しいが背に腹は代えられない。意を決して「今の車は手放すとして・・・。これで行きましょう。」と私が腹を括った事を伝えるとXXさんは満足げに大きく頷いて「有難う御座います。それでは最終的な契約書を用意してきますね。」と、フロントの裏に消えて行かれました。

待っている間に下取りに出すS660 の事を考えていました。ずっと大切にしてきた宝物のような存在です。「どうしよう・・・。別れが来るよ・・・。」
収入印紙を貼った契約書を手に嬉しそうな顔で戻って来きてくれたXXさんに対して思わず「申し訳ないけど、もう一晩だけ考えさせてくれませんか?追加でお支払いするお金の額や、今の車の事を思うと躊躇してしまって。いずれにしても明日の夕方6時半に出直してきますから。」と、本当に勝手なお願いしてしまいました。

ずっと大切にしてきた我が愛車を簡単に手放す気には、どうしてもなれない。

恐らく今回当選した超レアな S660 最終バージョンの購入権を放棄する人などいないと思いますが、一晩じっくり考えてみたいと思います。

カーセンサーでS660の査定を依頼した結果・・・。

エライ事になってしまいました。

S660の追加生産の抽選に当選してしまった事を昨日お話しましたが、手持ちのS660アルファがどの位の価値があるのか知りたいと思い、軽い気持ちでカーセンサーの買い取り査定に情報を入力してみたのです。

こんな感じで入力して・・・。

・メーカー:    ホンダ
・車名:        S660
・年式:        平成29(2017)年式
・グレード:    660 アルファ
・車のタイプ:  オープン
・色:          ホワイト系
・ミッション:  オートマ
・走行距離:    ~20,000km
・車検時期:    令和4(2022)年 1月
・事故歴:      なし
・車の状態:    目立ったキズ無し
・その他:CVT、ボディーにグラスコート、下部に防錆処理、北向きの屋根付きガレージにて保管、土足厳禁にて使用、冬季の高速道路は走行せず、6か月毎にエンジンオイル交換。

「査定を依頼する」をクリックした直後から・・・。

ケータイの電話が鳴りやまなくなってしまいました・・・。

「是非当社で買い取らせて下さい!」というメールもガンガン来ています。S660は今、そんなに貴重な存在になっているんだ。

土足厳禁だから新車みたいでしょ?

明日ホンダさんに行って担当の方と相談してみるつもりです。心からS660を欲しいと思い、私同様に大切にして下さる方にこの車を乗り継いで頂きたいと願っています。

S660追加生産の抽選に当選!

わが愛車S660がもうすぐ生産中止になります。そのニュースが流れると新車の購入希望が殺到したそうで、既に受注は締め切られてしまいました。S660が欲しい人はもはや中古車市場で探すしか方法が無く、中古車価格が高騰するという異常事態が発生しています。

そのような状況の中、友人のNさんから「S660 の追加生産が決まったそうですよ。650台だけで抽選になるそうです。」との情報を頂戴しました。

ホンダが軽オープンスポーツカー「S660」の再販を決定 650台を追加生産

S660の後期型はシートヒーターも付いているし、私が今乗っているS660は4年前中古で購入した時とほぼ同じ値段で売却できるとの事。「どうせ当選しないだろうから」と、軽い気持ちでホンダの担当の方に連絡して「S660の追加生産の抽選に申し込みできますか?」と聞いてみました。

「兵庫県で数台の枠がありますが、非常に狭き門です。」との回答です。「ダメもとで、一応、申し込んでみたいです。」とお願いして、必要書類を提出しました。

大切に大切に乗ってきたから、本当は手放したくないな。

昨日の夜その担当の方から連絡がありました。

英保様
お世話になっております。
S660の抽選結果…
見事当選いたしました!!!おめでとうございます!!!
ちなみに最終的にはホンダカーズ兵庫にはXXX件の申込があったそうで、倍率は約XX倍とのことでした。
倍率を聞いて私も大変驚いております。誠におめでとうございます。

との事で、そりゃもう、私もビックリしました。今年の幸運を一発で使い果たしてしまった感じです。

この当選、何か運命めいたものを感じますので、ここはこのまま運命の流れに任せて新車(最終生産のS660)に入れ替えしてみようと思います。新車だけでなく、新しい人間関係や新しい出会い、新しい世界にも繋がる予感がしており、非常に楽しみです。

ドクロが現れる砂糖用スプーン

昨日三田阪急跡地にマルシェ風のブースが出来ている事をお話しましたが、そこで面白いスプーンを発見しました。1本だけ買っておこうか、止めておこうかと思案して、写真だけ撮らせてもらって、結局買わずに帰ったのですが・・・。

このスプーンで砂糖をすくうと、ドクロになるのです。面白いでしょ?

今日、前歯に虫歯が出来て英保歯科に来てくれた3歳の女の子とお母さんに「前歯が虫歯になるのは何が原因だと思う?」と質問して、ヤクルトのような乳酸菌飲料毎朝1本飲ませてしまっている事が判明しました。

「お母さん、(あなたの体重がお子さんの4倍として)毎朝毎朝ヤクルトを4本飲んで、歯磨きもブクブクうがいもせずに仕事に行けます?考えただけで『ウェ~』ってならない?」と砂糖の害について話していた時に「そうだ、面白い写真を見せてあげよう。」とこのスプーンの写真をスマホで見せてあげました。

その結果、お二人は毎朝の乳酸菌飲料を止める事を決意されました。このドクロのスプーンもかなりインパクトがあったようです。

心を奮い立たせるリマインダー。「砂糖の摂り過ぎは体に良くないですよ」ですって。

それからすぐに妻にラインで「やっぱりあのスプーンを買って来て。」とお願いして本物を手に入れました。

インパクトがあるドクロの砂糖用スプーン。これを有効に使って予防歯科のお話をしたいと思います。

三田阪急の跡地はセレクトショップ天国だった!

三田阪急が去って、パテーションで区切られた電気の消えた空間が存在しているのだろうと思っていたのですが・・・。

ジャーン!煌々と電気がつき、セレクトショップのような感じのブースが沢山入って結構活気があるじゃないですか!
往年のポパイやオリーヴをターゲットにしているのか、それとも若い人もアメカジに興味があるのか?
若い頃に岡山ビブレとかでこんなの見つけたら速攻で買っていたけどな。今はモノを減らそうとしているので、買いません。

フロアの駅側には個性的なショップ(小さな個人商店と思われる)が集合してマルシェが開催されている様子。

食品、お菓子、調理器具、クラフト等、様々なブースが並んでいます。
我が家はこちらのドライフルーツを購入しました。

私は断捨離を継続中ですが、地域の活性化に繋がるムーブメントや文化的な取り組み、そして、逆風の中で頑張っている(私と同じ)中小の自営業者さんには(お金を回して)応援してあげたいと思います。

今週末は仕事三昧・勉強三昧

今日は土曜日。覚悟はしていたのですが、とにかく忙しかった・・・。月当たりのお客様の数は10年前の1.5倍になっており感謝しかありません。今後ますますチーム英保歯科が地域の皆様に信頼して頂けるように慢心することなく努力して行く所存です。どうか宜しくお願い申しあげます。

3時に診療が終了してから居残りで大量の事務作業をして、夜7時にやっと帰宅。待っていてくれた家族と夕食を楽しんだ後は、自分の部屋に籠ってZOOMで学会に参加。

ずーっと勉強していました。
北海道から九州・沖縄まで、優秀な先生方の素晴らしい発表が目白押し。家族に誘われて(半ば強制的に)外出した時以外はずっと講演を拝聴していました。

顎咬合学会は臨床家主体のユニークな学会です。私もその学会の指導医として、若い先生方に負けないようにしっかり勉強を続けて行きたいと思います。

I ♥ 奈良公園

可愛いバンビちゃん in 奈良公園
後ろに見える「鹿せんべい」屋さんで鹿せんべいを買った人を目がけて突進中の鹿達。200円でせんべいに加えてスリル満点の追いかけっこのオマケ付きです。
市役所周辺の道路沿いにはお洒落なお店が並んでいます。
左下のポスターに写っているのはソフトクリームです。
人力車の客引き。最短で3000円からだそうです。ふくらはぎは完全にアスリートのそれですよね。カッコイイよね。彼の体脂肪率は何パーセント位だろう?
天気も良く紅葉が映えます。
東大寺が見えますね。
今日の訪問で奈良が好きになっちゃいました。

専門医の講習会に参加@ZOOM

昨日の水曜日は良いお天気でしたが、終日自分の部屋に閉じこもってパソコンの画面とにらめっこでした。
日本口腔インプラント学会が主催する「第42回口腔インプラント専門医臨床技術講習会」にZOOMで参加していたからです。

内容は写真も録音も厳禁です。表紙だけなら、まあお咎め無しだろう。パシャ。

素晴らしい内容で、知識の整理に役立ちました。今夜は他の講習会にZOOMで参加予定です。頑張ります!

小山さん、気を付けて下さいね

三田市のイメージアップに貢献してくれていた洋菓子店エスコヤマが、労働基準法違反で再三指導を受けて、ついに全国版で報道されてしまいました。ただでさえ「子育てするなら絶対三田」の三田市の人気が「神戸の方の市」に負けそうになっているのに、今回の報道で三田のイメージダウンは避けられず本当に残念です。

読売新聞オンラインより。夢を売る商売だから、このような報道の影響は大きいのではないでしょうか?
誰に贈っても喜んで頂ける三田自慢のお菓子だったのですが・・・。ちょっと微妙な感じになってしまいました。
今後も変わらず行列ができるように祈っております。
私は昔から手土産にはサントアンさんのお菓子(丹波黒)が第一選択です。

どちらのパティスリーも応援しています。頑張って下さいね。