皆様、ご無沙汰しております。ブログの更新が無いから「英保先生、生きているのかな?」なんて思われているかも知れませんが、元気でやっております。
日曜日の午後は家族で淡路島で行ってきました。天気も良く最高の休日となりました。





皆様、ご無沙汰しております。ブログの更新が無いから「英保先生、生きているのかな?」なんて思われているかも知れませんが、元気でやっております。
日曜日の午後は家族で淡路島で行ってきました。天気も良く最高の休日となりました。





昨年の10月に吉川インター傍に出来たばかりの中華料理店をご紹介します。


流れているのは中国の音楽。厨房からは元気な中国語が聞こえてきます。まるで台湾か中国のレストランに居るような錯覚すら覚えます。





気さくな中国人の店員さんとの会話も楽しみの一つです。
「西成?」と中国語で話すと笑顔で中国語で応えてくれました。(中国語会話の本によると「ニーシーナーリー?」は中国語で「どちらの出身ですか?」と言う意味だそうです。「西成」で覚えて行って使ってみました。ちゃんと通じましたよ。笑。)
味良し、値段良し、雰囲気良し。すぐに人気が沸騰してしまうのは間違いありません。早目に行って下さいね。
母校の岡山大学歯学部の臨床講師を拝命しており、学生達に臨床の講義をする機会を頂いております。
今日は頑張って岡山大学歯学部で講義をして来ました。


コロナが落ち着いて、やっとマスクやシールド無しで対面の講義が出来るようになりました。演者の表情を見せるのも想いを伝える上で重要なファクターですし、何より「自由」感があって良いですね。
講義が終ってから数人の学生さんが演台に集まって来てくれて感想を聞かせてくれました。
来てくれたのは全員女子。わざわざ来てくれてアリガトね。娘の出身高校の先輩も挨拶に来てくれました。嬉しかったよ。ホントありがとうm(_ _)m。
そうそう、男子学生さん達も女子のパワーに負けないように頑張ってね。「白組頑張れ!」
やっと!春がやって来ましたね。本当に待ち遠しかった・・・。
この冬の寒さは異常だった。私はこれまでの人生で一番キツかった気がしています。皆さんはどうでしたか?

日曜日の午後、天気が良く暖かいので S660 の屋根を外してオープンにして1時間ほどクルージングを楽しみました。
オープンカーでの走行は最高に気持ちが良いのですが、排気ガスをばらまきながらの走行中に、「ここのところずっと、もっと気持ちの良いオープンエアクルージングしているな。」と気が付きました。
それは通勤時の「ノルディック ウォーキング」です。
歩くと血行が良くなって気分爽快。三田の旨い空気を胸一杯吸うと、車に乗っているのとは違ったレベル、異次元の気持ちの良さです。
もう少し暖かくなったらバイク(自転車)も同様に気持ちが良いでしょうね。でも、ヘルメットの着用義務ができたから少々開放感が減りますね。

でも、今しばらくは硬派と軟派の軽四2台持ちという贅沢をさせて頂こうと思っております。
次は「そこそこ安全(=普通車)で、車中泊ができて、できれば総額が250万円以下の車」1台に集約しようかと思案中で、ヴェゼルのガソリンモデルの中古車が値下がりするのを3年ほど待ってみるか、今年の後半にフルモデルチェンジ予定のトヨタ Roomy などが気になっております。


古い人間なので高級外車などにも憧れてしまいますが、(若い人達がそうであるように)「高級車なんてジジイみたいで滑稽だよ。SDGs に配慮して、車を使ってどう楽しむかが大切だ。」と自分に言い聞かせている今日この頃です。

厳冬のウクライナやトルコでは多くの社会的弱者が非常に困難な状況に置かれています。
その中でも一番の犠牲者は子供達だと思います。
プーチンを筆頭に強欲な大人のエゴで始まった侵略戦争で一番泣いているのは子供達。
トルコでは贈賄によって建物の安全基準を大目に見てもらう慣習があるそうです。一部の大人の欲によって地震に弱い建物ばかりになり、結果として罪のない多数の子供達が犠牲なりました。
私はほぼ毎朝徒歩で通勤しているのですが、大人は1人で車に乗ってぬくぬくと通勤しているのに、勉強やクラブで頑張っている高校生達は自転車で通学させられている事に強い矛盾を感じています。本当なら「大の大人」は徒歩か自転車で通勤して、未来ある子供達はスクールバスなどで身体の安全を確保してあげるべきなのに。逆だよね。

この、旧サティからエルムプラザに至る歩道は、誰が考えたのか「砂利によるカラー舗装」というクレージーな設計になっています。年月が経って砂利が剥離して浮き上がってしまっているのに放置されており、ほぼ毎週のように北摂三田高校の学生さんの自転車が転倒して怪我をしているのを見ます。医療従事者の視点から怪我の状態を確認しつつ「大丈夫?」と声をかけたり、鞄を荷台に縛る紐がチェーンに絡んで途方に暮れている子を見つけて手伝ったりと、少しでもお役に立てるように頑張るのですが、その横を大人が一人だけ乗った車がビュンビュン通過していくのを見て「ひどい話や・・・。」と感じてしまいます。「逆やろ・・・。」と。

我が子を含む子供達がゲーム中毒やスマホ中毒にさせられてしまって、すっかり廃人のようです。ジョブスは自分の子供に i Phone を持たせなかった事は有名ですが、大人がお金を稼ぐためにやっている事が子供をダメにしているという事実があります。
友人が貸してくれた(というけど、ほんまかいな?)ゲーム機のせいで、我が家も苦悩の毎日です。知人に「任天堂も、もうちょっと子供達の健全な成長の事を考えて商売をやってくれたらいいのにな。」というと、「元々は花札を作っていた会社ですよ。自分達がしっかりするしかないでしょ。」と、鋭い一言。
「美しいものを見たいな・・・。」日曜日の午後はホームレスの人々の You Tube を見て、彼・彼女達の心の美しさに感動して涙を流して過ごしていました。
Watch this trustworthy human ❤️ #explore #reels #shorts – YouTube
Generosity is about giving what you can give (via tiktok: @lanazi00) #kindess #charity #happiness – YouTube
this homeless is generous incredible his reaction bravo 😮💨 Dimercitv – YouTube
ミッションスクールに行っていた娘は、よく西成に炊き出しのボランティアの手伝いに行っていました。彼女にこのビデオの話をしたら、「正直で優しい人がホームレスになっちゃうんだよ。」と教えてくれました。

色々と反省して、You Tube で見たような美しい人々に少しでも近付けるように日々努力してゆきたいと思っています。
開業医は土曜日が仕事なので、週末の連休は滅多にない宝物のような存在です。
でも・・・。昨夜からずーっとパソコンの前に座っていくつかの講演会やセミナーに参加しております。
コロナのお陰で学会や講演会の多数が Web 開催になりました。東京や大阪といった大都市に出て行かなくても良いので(自腹を切る)交通費や宿泊費も必要ないし、スライドは大きくはっきり見えるし、音声も明瞭ですし、静かな自室で集中して拝聴できるので良い事尽くめです。
ついつい「あれも、これも」と多くのWeb講演会やセミナー、Web学会などに申し込んでしまい、コロナの前よりも明らかに勉強会に参加する回数がが増えています。
先週は接着歯学会のセミナーに参加しました。防湿の重要性についてのお話の中で、予期せず私の書いた論文が紹介されていました。光栄な事です。

昨夜は顎咬合学会の指導医研修講演に参加しました。インプラントではなくて普段行っている歯の治療に関するアップデートでしたが、演者の先生方の歯科医療に対する真摯な取り組みに感銘を受けました。私も気を引き締めて頑張ります!
今日はインプラント学会が主催する専門歯科技工士の為の教育セミナーに参加してみました。
最新の歯科技工はDXによって様変わりしています。そのような「デジタル歯科技工」の最前線を学びたいと思って参加したのですが、京都の歯科技工ラボのCEO、藤松先生のご講演を拝聴出来ました。
最前線の歯科技工はこんな事をやっているんですね。イヤー、本当に勉強になりました。

ある友人からは「妻と信州のスキー場にいるよ」と、また他の友人からは「息子を連れて宮古島にマリンスポーツに行ってきます」とのLINEが届きました。
羨ましいけど仕方無い。全くもって、余裕の無い個人事業主はつらいよ。
私もせめて明日の日曜日くらいは家族サービスに時間を使って、良い父親でありたいと思います。
2万人を越える死者が出ているそうです。
助け出された子供達は氷点下の寒空の下でテントも無く過ごしており、凍死の危険もあるそうです。
平和な日本でぬくぬく過ごしている自分の姿を鏡に映して見たら、その間抜けな顔つきに溜息が出ました。
日本からも救援隊や医療班、自衛隊の先遣隊等が迅速に派遣され頑張って下さっているようです。
私は、今の自分の状況の幸せさを再認識して感謝すると同時に災害に遭われた方々や救助に当たって下さっている方々の事を神に祈りたいと思います。
エイメン。
中国の観測気球をアメリカが撃墜した事でフリクションが起きていますね。
直径30メートルの巨大なこの気球、日本や台湾の上空でも確認された事があるそうですが、政府は気象観測用の平和利用の気球だろうと言う事で指をくわえて見ていたそうです。
気象観測用と称して気球の飛行実験を重ね、ヘビー級の観測機器を軍事施設や都市の上にホバリング出来る技術が確立できたら、後はその機器を(核)爆弾に置き換えるだけで事足りる。
首都の上空に(核)爆弾をぶら下げられて「さあ、貴国はこれからどうします?」って言われた日にはどうしようも無いよね。
爆弾だから撃ち落とす事も出来ないし、移動させようと近付くのも困難な高度だそうです。自衛隊にそんな技術も無さそうだし、米軍がそんな危険な任務を代わりにやってくれるとも思えんしな。
近付いたらセンサーが働いて自動的に爆弾ポトンとなりそうだし。「万事休す」か。
今やすっかり中国人のインバウンド頼りの日本国ですが、そのうちに、名実共に日本人が中国人に仕えるようになる日が来てしまうのかな?
ウクライナの戦場では民生のドローンが活躍中との事ですが、日本もドローンを規制するんじゃ無くてむしろ推奨して、「ドローン操縦技術競技会、防衛大臣杯」みたいな事をやって多数の一般人やヲタクの方々のドローン操縦技術を高めておく方が良いと思うのですが、どうでしょう?「イザ鎌倉」でね。
もちろんドローン本体も日本で作らないと、中国から輸入の予定じゃ笑い話にもならない。農業用とか林業用でハイスペックなドローンを開発・運用して技術を蓄積しておくのです。
とにかく、日本は「もう2度と戦争や核は御免だ」と思っているのですから、銃口を向けるのは勘弁して欲しいよね。
ビジネスパーソンの方は土曜日しか来院できないので、土曜日が一週間で一番バタバタな日となります。
昨日の土曜日も診療が忙しく疲れ果ててしまい、夜の8時には布団に入ってぐっすり寝入ってしまいました。そして、狼男のように午前0時頃に目が覚めてしまいゴソゴソ起き出して中二の息子と少しだけ(ぎこちない)会話をしました。思春期で難しい年齢ですので、会話するにも気を遣います。
「そうだ、愛車の N Box+ でどこかに行って車中泊しよう!」と思い立って、そーっと玄関のカギを開けて家を抜け出し、プチ逃避行に出かけました。
そして、中国道の赤松PAにて車中泊の練習をして過ごしました。
「英保先生、何を寂しい事をやってるんですか!?」と思われる方も多いと思いますが、世のお父様方のお手軽な現実逃避の方法として、そして、恋人がいない男女が寂しさを紛らす方法として結構流行っていて、実際 You Tube でも同じような事をしている人が多数散見されます。
【3泊目】仕事で疲れた心を癒しに雨のSAで車中泊【FK8】シビックタイプR – YouTube
多くの You Tuber が道の駅ではなくて、わざわざ高速道路に乗ってSAで車中泊をしているには理由があるはずです。私にはその理由が何となくわかりますよ。
①多くの車の出入りがあって、深夜でも人の動きと気配があるので寂しくない。道の駅は(マナー上)シーンと静まりかえっています。
②多数のトラックがアイドリング状態で泊まっているので、道の駅のような「エンジンは即止めて、静粛に!」という緊張感が全くない。
③旅先に向かう人々の嬉しそうな姿や会話、笑い声が聞こえてくる。何となく幸せを分けてもらえる。
④トラックのコックピットに目をやると、物流関係の仕事の方が深夜に頑張ってくれている姿が見てとれる。「大変な仕事だ。自分の生活で弱音や不満を言ったら罰が当たるぞ。」と、思ったりして、色々な気付きがある。
④目の前に24時間営業のコンビニがあったりして、それだけで安心だし、幸せ。スタッフのバイト君、深夜にご苦労様。ありがとう。
⑤明るく清潔なトイレがある。感謝。
この「孤独過ぎない、一人になれる時間を堪能できる」事が SA 車中泊の良さではないかと思うのです。

小さな車で車中泊なんて、バブルを経験された世代の方から見たら「なんて貧乏くさい」と思われるかも知れませんね。
私は一応、そこそこ上手く行っている歯科医院の院長ですが、週末の連休は皆無だし、子供が4人もいるとそちらの方で恐ろしいほどのお金が出て行きます。ですから、私のささやかな趣味は「中古の軽四にポタ電積んで、近場の駐車場で車中泊」という事になるのです。まあ、それなりに楽しいから全然平気なんですけどね。



高速道路には神戸三田から入って三田西から出たので、高速料金は250円前後で済みました。この愛おしい赤松PAを私の新しい車中泊ポイントに加えたいと思います。

「歯が痛いので(ネットで検索して)こちらに来ました。15年ほど前にアメリカに駐在していた時は年に何回か定期的に歯のメインテナンスを受けていたのですが、帰国してからは全然歯医者に行っていません。」と当然のように言われる方がおられます。
また、読まなくても良いのに、ついヤフコメを読んでしまうと「海外に比べて日本の会社の給料は安すぎる。充分な報酬を出さないブラック企業なんかとっとと辞めてやれ。そんな会社は潰れたらいいんだ。」なんて書き込みばかりで、ヤフコメ民は「日本は人口減少で永遠に売り手市場が続く。我々には例の就職氷河期なんてもう2度と来ない。」と思われているようです。(ところで、彼らの世界での立ち位置はどの辺なんだろう?)
こういった発言を聞いた時に、皆さんは何を感じ、何を思われますか? 私は色々な事を考えてしまいます。
私がどんな事を思うかは秘密ですが、ヒントを差し上げましょう。
日本に住んで保険(だけ)で歯の治療を受けていると気が付く事が無いのですが、地球上の歯科医療は目覚ましく進歩しています。そして、良い治療には自信を持って高いプライスタグが付けられ、高収入の国の人はそのサービスを購入し、経済を力強く回します。全ての事に「正のサイクル」が起こります。
その一方で、成熟期を迎え変化も挑戦も避けるようになった「負のサイクル」の国では、今後の経済的発展が見込めないので「低価格戦争」とも呼べるデフレが慢性化します。その国の国民の大多数は常に節約し、収入の大部分を衣食住の為だけに使うようになります。そういった国では徹底的に予防歯科を普及させる必要があります。予防すれば、元々持って生まれた最高の歯をタダで使い続ける事ができるからです。






皆さんの中で、もしも15年前と様々な事に対する価値観や考え方があまり変わっていない方がおられましたら、一度「よいしょ」と椅子から立ち上がってみて、窓の外を見てみられる事をお勧めします。楽しいですよ。