Hiro のすべての投稿

断る時の言い方が悪かった

昨日は本当に疲れました。1日でたった数人の診療で、顕微鏡を駆使した根管治療やインプラントの説明、今後の治療方針の相談など歯を残したり、的確な機能回復に付随して得られる端正さや美しさの獲得といった「知的で生産的」な仕事が続いていた時は気分上々だったのですが、40歳前の美しい女性の「見た目が気になるから前歯の先っちょのギザギザを削って欲しい」という要求に対して余計な事を言ってしまって、いまだに気分がモヤモヤしております。

前歯の先っちょの凸凹は生えたての歯に見られるマメロンと呼ばれる構造です。我々歯科医師や技工士が歯を作る時にこのマメロンの構造を再現するのにはとても苦労します。腕の見せ所といった感じでしょうか。

青の凸凹がマメロン。黄色はマメロンが少しすり減った状態。もっとすり減ると年齢が上に見えます。歯を見ただけで歳がわかるのです。

すり減っていない長い歯で、マメロンが存在していると10代のように若々しく見えます。年齢が上がってくると歯がすり減って短くなり、マメロン構造も無くなります。

この女性の今日の治療は奥歯にセラミックの白い歯を装着する事でした。私は出勤時に出来上がってきているセラミックをもう一度チェックし直したりして「絶対失敗しないように」と緊張していたのです。私は自分の仕事を「絶対失敗しないように」するために、前日に、明日予定されているの全ての診療内容を把握してイメージトレーニングをしております。ですから治療の最初に予定以外の事を急にやれと言われたり、相談されたりすると心が乱れてしまうのです。この緊張感のことはお客様にもスタッフにも解ってもらえないと思います。当事者にしか解らない事ってありますよね。

で、そのセラミックを接着する治療にとりかかろうとしていたまさにその時に「見た目が気になるから、ギザギザを削って欲しい」と言われたので、気が動転してしまい余計な事を口走ってしまいました。

「ヒアルロン酸注入なら、後から効果を減らす注射ができるそうですが、歯は一旦削ったら二度と元に戻せませんよ。『絶対に後から元に戻して欲しいと言いません』とサインでもしてもらわないと恐ろしくて手を付けられないわ。とにかく今日はセラミックの接着の仕事に集中させて下さい。」と言ってしまったのです。

美容に強く興味を持っている人の、このような要求は終わる事がありません。次から次へと「気になる」所が出現するようです。もう十分過ぎる程、若々しく、美しくても、です。彼女は「もういいです。」と随分御立腹の様子でした。私は本当に馬鹿な事を口走ったものです。

私は(もし医師免許を持っていたとしても)誰かの体、とりわけ若い方の体にピアスの穴を開けたり、タトゥーを入れたり、二重まぶたにしたり、ヒアルロン酸を注射したりする事はやらない(恐ろしくてできない)と思います。自分の信条や価値観と余りにも違うからです。神の創った神聖な体を「美容目的だけでいじくり回す」事は自分にはできません。

「若く美しい女性の、若々しく綺麗な歯を『今風な感じにカッコよく』削る事はこのジジイには無理だと思うよ。若い感覚を持った美容歯科の先生にやってもらった方が、きっと気に入るように仕上がるよ。」と言うべきでした。

相手の価値観を否定するのも、自分の価値観を押し付けるのも「不幸の始まり」です。相手のそれを変えようとする気もありませんし、自分のそれを(金儲けの為に)変える気もありません。

私は私の価値観を明確に伝える為だけに、このブログを毎日更新しているのです。

歯を抜いたまま放置すると・・・。

「歯を抜いたまま放置すると咬み合わせに悪影響を与えますよ。」との説明を受ける事があります。

確かに、歯を抜いたまま放置してしまうと、その抜いた歯と咬み合う位置関係にある歯がニョキニョキと伸びてきてしまうのです。一対のカップルなので、相手が無くなるとそれを探して伸びてくるんですね。

青い点々で描いた所の歯を抜いて放置していました。上の歯が伸びてきて下顎の粘膜に当たって止まっています。
カップルの相手を失った一番奥の歯が、相手を探して伸びてきています。大きな段差が出来ている事が解りますか?
一番奥(左側)の歯に注目。一見、下に銀歯があって上に白い歯があるように見えますが、実は下の歯は無くて、上の歯がこーんなに伸びてきているんです。銀歯が下顎の歯肉に咬みこんでいるのが解りますか?
その銀歯が噛み込んでしまっている場所の歯肉が周囲に比べて白っぽくなっています。歯肉の「角化」という現象が起こってしまっているのです。

歯肉に歯の鋭利な部分が慢性的に当たる状況を放置した場合、最悪の場合にはそこの歯肉がガンになったりする事があります。不潔な口腔内や、喫煙や飲酒の習慣がそのリスクを助長します。

こういった事例からも解るように、定期的に歯科医院に行って予防衛生管理をしてもらったり、歯科医師の精査を受ける事は「人生の質を保つ」為にも役立ちます。

最後に。いつものセリフですが、しっかり予防して、歯を失うような事にならなければこのような心配からも一生無縁です。やっぱり予防が一番ですね。

そごう百貨店、もう何十年も行っていないなァ

池田や神戸の歯科医院に勤務していて、多くの患者さんからその地で開業する事を切望されたのに、なぜか故郷の田舎(山崎町)に帰って開業した私の父親。

彼が池田か神戸で開業していてくれたら、私の人生もすっかり違っていただろうと思う事もしばしばです。でも、もしもそうだったら私は三田で開業していないと思うけどね。

そんな父の趣味は車の運転。週末は車で姫路の「ステーキ館」に肉料理を食べに行ったり、神戸のそごう百貨店に買い物に行ったりしていました。やはり都会に未練や憧れがあったのでしょう。

百貨店の上層階で両親と外商という部門の人とがお中元やお歳暮を決めている時は暇で暇で嫌な時間でした。それが終わってからおもちゃ売り場に毎回連れて行かれたけど、「これ買って」と言っても(見学だけで)ただの一度も買ってもらえた事が無かった。「我慢を覚えたら将来幸せになる」が母親の口癖で、私は幼稚園児の時に既に「この人達には何を言っても無駄だな。」と悟ったのを覚えています。

そんな複雑な思い出がある百貨店ですが、それでも斜陽のニュースを聞くと寂しく感じます。両親がお洒落して、嬉々として出かけていた場所ですから。

セブンに見限られるとは、いよいよ百貨店というスタイルも終焉だな・・・。

世の中の価値観の変化に追従していては遅い。むしろその一歩先を行かなくては面白くありません。

英保歯科はこれからもドンドン変化して行きますよ。シンプルを極める方向にね。乞うご期待。

デジタルレントゲンを追加購入

昨年パノラマレントゲン(機械が顔の周りをぐるっと回って顎全体が写る、例のレントゲンです)の装置をデジタルに変えて、予想を遥かに超える進歩ぶりに腰を抜かしました。メチャクチャ高かったけど(ベンツが買える程。ベンツ買っても良かったけど、なんて、ウソ。)、良い買い物でした。

2022年になってすぐにデンタルレントゲン(口の中に小さなセンサーを入れて『はい、噛んで』って撮る、例のやつです)の装置を追加注文しました。予算の関係で年度が変わるのを待っていたのです。

今日それが設置されて、メカ好きの私は大喜び。新しい事を覚えないといけないスタッフは真剣な顔になっていました。

昨年末に発売になったばかりの最新鋭の装置。ランチジャー位の大きさのこの装置が、軽四が買える程するんですけど、信じてもらえる?

これで画像診断のレベルがアップするでしょう。良い治療に繋がるようにしっかり活用したいと思っています。

人それぞれ

メールが来ました。「○○先生(友人の歯科医)が東京都内に15億円のゴージャスな歯科医院ビルを建てた。成功者の模範です。」との事。凄いな。

この先生の事を私も良く知っています。友人だから。

彼は米国の大学で数年間インプラントの勉強をされてきたエリートです。その上性格が羨ましいほど良く、大学ではラグビー部を最後までやり抜いた根性と、後輩の面倒見の良さを持っています。男の私でも惚れる程のナイスガイです。イケメンだし。

しかも素晴らしい奥様と4人だったか、5人だったかの子宝に恵まれて仕事と家庭を大切にされています。

そんな彼が多くのスタッフ(仲間)を従え、大成功して15億円のビルを建てたとしても、「彼なら当然だ。本当に良かったね。」と、心から思います。

振り返って自分は、彼とはかなり性格が違います。

思う所あって、年々規模を縮小している英保歯科。

今や看板はこれだけ。私を本当に必要としている人だけに全身全霊をかけます。それで充分。それで手一杯。
○○先生は私が中古の軽四の後ろで寝袋に入っているのを知ったら、何て言うだろうか?彼は性格が良いから馬鹿にはしないと思うけどね。

でも「価値観は人それぞれ」で良いのではと思います。

15億円の新築ビルも20年後には古くなって、彼や彼の子供達にとっては不動産になるか負動産になるか不明です。簡単に壊す事もできないでしょうし、色々と考えただけで大変そうだ。

三田の英保歯科は「私が廃業する時に簡単に壊して更地にしやすいように」と、平屋の木造で作っています。子供に押し付けようなんて気は微塵もありません。

私が32歳の時、担当の設計士は鉄筋コンクリートの2階建てビルを提案してくれました。「私は木造の平屋でお願いします。」と答えました。理由は言わなかったけどね。

32歳の時に既に「立つ鳥後を濁さず」を考えている私って、何なんでしょうね。

でも、今後の日本の行く先を考えた時、その時の自分の考えはあながち間違っていなかったように思えています。

下顎の奥歯の内側も、磨こう

昨日「上顎の一番奥歯の外側を意識して磨こう」という話をしましたが、今日は「下顎の奥歯の内側も意識して磨こう」という話をします。

「何となく歯の調子が悪い。ここ数年間は歯医者に行っていません。1日2回歯磨きをしています。」と、教えて下さった30歳代の男性。どれどれ。

下顎の奥歯の内側に磨き忘れがあります。ベロがあるので、よっぽど意識して歯ブラシを当てに行かないと、このようになります。

ベロが接触している場所は意識して歯ブラシを当てに行かないと当たらないのです。

今日、彼に私が行った治療は「岡山大学式、術者磨き」だけです。歯ブラシだけを使ってドクター(私)が、この部分も含め、お口全体の歯垢を完璧に落としてあげて、スッキリ感を経験してもらうのです。フロスなどは使いません。彼にとっては予防歯科教育とモチベーションの最初のステップだからね。

「岡山大学式、術者磨き」をしたらこのようになりました。歯肉の中に隠れていた歯石が露出してきました。

正しく歯ブラシをしただけですけど、如何ですか?」とお伺いしたら「何か、全然違う感じになりました。スッキリしてビックリです。」との事。

この後、彼はこれらの写真を見せられながら40分間に渡り、予防歯科の重要性を(私から)説教されてしまった事は言うまでもありません。皆さんが経験されたようにね。

素直で頭の良い彼は、私の話を聞いて、予防歯科の重要性を100%理解できた様子でした。

これでまた一人の若者の人生を変える事が出来ました。ヨカッタ、ヨカッタ。

上顎の一番奥の歯の外側を磨こう

結構真面目に歯磨きをしている方でも磨き忘れしやすい部位があります。それは「上顎の一番奥の歯の外側」なんです。

理由は単純。上のそこのすぐそばには頬っぺたの粘膜があるので、よっぽど意識して歯ブラシを当てに行かない限り自然には歯ブラシが当たらないのです。死角っていうやつですかね。

普段からしっかり磨いてくれている若者ですが、上顎の一番奥の歯の外側(普通、磨き忘れになる所)に穴があいています。トホホ。

歯科衛生士の先生が予防治療の時にこの虫歯を発見してくれました。

麻酔をして削り始めてみて、ビックリ。

予想以上に進行しています。虫歯菌を染め出す赤い液を付けて確認したのですが、ご覧のようにまだ虫歯菌が感染した部分(赤く染まっている部分)があります。少なくとも赤く染まった部位は削り取らないといけません、トホホ。
虫歯菌を完全に除去し、ZOOを使って完全に防湿し、コンポジットレジンで修復しました。

神経を取らずに修復を完了する事が出来ました。ヨカッタ、ヨカッタ。

予防の為に歯科医院に来ていなかったら、「痛くなってから歯医者に行って、神経取って、銀歯の被せ」というお決まりのパターンになるところでした。

早期に発見してくれた衛生士の先生に感謝、ですね。

スタッフは店長を映す鏡

今日は木曜日。先週ホンダさんで S660 の車検を受けたところですが、今日はシエンタの5年目の車検を受けに兵庫トヨタさんに来ております。

普通車の車検は軽四と違って、2桁万円かかった。キッツ~。

兵庫トヨタはクラウンを扱っていた系列なので、それなりに礼儀正しい接客態度を求める顧客が多かったという歴史を持っています。セリカに乗っていた時は太子のカローラ店とお付き合いがありましたし、Zの時は兵庫日産さん、ゴルフの時は姫路ヤナセ、父親のBMWを借りていた時は岡山の三好モータース、ロードスターの時は岡山のユーノス店と三田のマツダさんともお付き合いがありました。

このように、今まで本当に沢山の自動車会社やディーラーと関わってきましたが、やはり兵庫トヨタさんのスタッフ教育は群を抜いてしっかりされていると思います。

例えば今日の車検の時にもどのような作業をするか、オススメのオプションは何か、それぞれの個々について費用も含めて詳細に説明してくれ、選択する事を許してくれました。(ガソリン添加剤やナノイー除菌、追加の保証など、かなり断わって3万円程度節約しました。嫌な客だったかな?)その結果出た費用の見積もりと全く同額の請求が作業終了時になされたのです。当然といえば当然ですが、ここまでのキッチリ感はホンダさんで過去に2回車検を受けた時には(残念ながら)経験出来ませんでした。

車を買い替える時、次にどこの何を買うかは、その車自体の魅力だけでなく、ディーラーやそこで出会ったスタッフの皆さんからも大きく影響を受けますね。スタッフがトヨタや日産やホンダの車の価値を決めていると言っても過言ではないでしょう。

それから最近は「どこに行っても、車が本当に好きな店長のお店や車が本当に好きなスタッフが少なくなったなァ。」と感じています。きっとスタッフの皆さんは、自分では気が付かないうちにそこの店長の価値観の影響を強く受けているのでしょう。車と違う事に気が行っているように感じる。

歯科医院も全く同じだと思います。スタッフの言動や態度は院長の価値観の影響を強く受けているはずです。

NBOX+で武庫之荘での勉強会に参加

今日は水曜日。最近、水曜日は診療を3時迄で終わらせて頂いておりますが、終わってから家に帰って子供と遊んでばかりいる訳ではありません。

終了後、(誰もいない静まりかえった診療室で)個々のお客様のカルテを見直してオペの治療計画立案や今後の方針を考えたりしています。これらは地味ですがとても大切な作業で、頭をフル回転させて考える「知的で充実し、楽しい」時間です。

一人ぼっちにならないと100%頭を回転させる事ができません。コロナ以前はビジネスパーソンの皆さんは出社して(ざわざわした中で)難しい仕事をされていたのですね。凄い集中力ですね。

最近、三田市に色々な方向性を持った歯科医院が増えて来てくれたお陰で、英保歯科がこのような時短をする事が出来ています。有り難い事だと思っております。英保歯科は今後益々選択と集中を進めて行くつもりです。

さて、今夜は月1回武庫之荘で開催されるインプラントの勉強会に参加してきました。

ノーベルバイオケアのインプラントユーザーの為の勉強会です。

冬の高速道路は凍結防止剤が散布してあるので車が錆びます。S660 は使わずにN Box+ で行ってきました。思っていたより早く着いたので、後ろの移動秘密基地でシェラフに足を突っ込んで時間を潰しました。何て快適で楽しい車なんだろう。

移動マイルーム。

今日は治療費の話が出たのですが、英保歯科は他の歯科医院に比べてかなりリーズナブルであることが解って安心しました。様々な事を断捨離して無駄を無くすと、自分のストレスも減るし、2次的にはお客様のメリットにもなるものだと実感しております。

ポータブル電源、何を買う?

皆さんはもうポータブル電源をお持ちですか?停電時や屋外でもちょっとした家電が使えたり、スマホの充電をしたりできる便利な装置です。
キャンプや車中泊でも活躍してくれるようで、You Tube でも沢山紹介されています。

私も買おうかと思って調べまくりました。私はモノを買う時には調べまくって、「新型や改良品が出るまでもうちょっと待ってみよう。」と、結局買わない事が多いのですが、今回ばかりは物欲に負けて買っちゃいそうです。

世間一般では Jackery のポータブル電源 が人気ですが、私は調べに調べた結果、

BLUETTI EB55ポータブル電源 大容量537Wh/168000mAh AC700W

MaxPower ポータブル電源 MP700J 156200mAh/700W

のどちらかにしようと思っております。

もし買ったら報告しますね。