インスタントラーメンって「体に悪おいしい」ですよね。
カップラーメンに限らず、ジャンクフード類は体に悪い事は分かっていても、魅惑の味がしますね。
告白すると、中学校の頃は寮生活でしたので、夜食にほぼ毎日のようにカップラーメンを食べていました。若い頃の嗜好は脳ミソに刷り込まれてずーっと残るという話を何回かしていますが、甘い物に限らず、インスタントラーメンの化学調味料も私の脳ミソに刷り込まれてしまっているようで、今でも時々「カップヌードルが食べたいなァ・・・。}と思う事があります。
この記事、【衝撃の事実】インスタントラーメンを食べた後のお腹の中は、大変なことに・・・
この記事を今現在私が胃ガンになっていない事が不思議な感じさえしてしまいます。基本的には、腐らないような物は体に悪いようですね。
昨日コストコに行って余計な物(腐りそうにないシナモンロール)を買ってしまったし・・・。
「先生、しっかりして!いつも偉そうに言ってるやん!」という患者さんの声が聞こえてきそうです。
Hiro のすべての投稿
恩師からメールが届きました。
昨夜メールボックスをチェックすると、英保歯科のお問い合わせ窓口経由で一通の e-mail が届いていました。
何と、それは大学院の時に研究の指導をして下さった福井博士からのメールでした。
福井博士は私の恩師中の恩師。今、私が学会発表や論文の執筆が何のストレスもなくできるのも、大学院時代に科学者のあるべき姿を福井博士に叩きこんで頂いたお陰です。
もう10年以上も失礼してお目にかかっていないのですが、メールで“1992年のワインを大切に置いているので一度会って開けて飲もう。” と言って下さっています。1992年は恐らく私が福井先生の下から旅立って臨床の現場に戻った頃だと思います。随分昔ですね。その時のワインをずっと持っていて下さったと知って感激しました。
現在、私は、はほぼ毎年2月の終わりにシカゴの学会に参加しているのですが、生まれて初めてアメリカに学会発表に行ったのも冬のシカゴでした。福井博士に連れられて伊丹から(!)米国に渡りました。
福井博士は私に秘密で、元教師のご婦人の御家に数日のホームステイをさせてもらえるというサプライズをプレゼントして下さいました。


今より英語は出来なかったけれど、若さと勢いで何とか乗り越えた良い思い出となっています。
近いうちに福井博士に再会できる事を心から楽しみにしています。
You Tube で何でも学べますね。
デンタルフロスの使い方について、患者さん一人一人に指導をさせて頂いていた時代が懐かしい・・・。
今は You Tube に世界中の方々の善意で様々なチュートリアルがアップされていますね。
歯科関係もしかりで、例えばデンタルフロスのやり方に関しても簡単に素晴らしい動画を見つける事が出来ます。
歯の価値を認識して、予防歯科に興味を持って、積極的に情報を取りにいけば何でも公開されている良い時代になりました。
言い換えればそれだけ自己責任が問われる時代とも言えますね。
私も含め、皆、しっかりして、頑張らねばなりませんね。
あいうべ体操が人類を救う!?
皆さんは「あいうべ体操」を御存じですか?お口の回りの筋肉を活性化して小児の歯並びや口腔乾燥症など、お口の様々な問題を「お家で」「自分で」「自然療法で」治せて、あるいは、予防できてしまう、凄い方法なんですよ。
医者や歯医者に行ってやってもらう事が「科学的で重要なこと」であり、普段の生活の中で簡単にできる事は「民間療法で、結果がわからない眉唾物」と考える風潮がありますが、実際はそんな事ばかりではありません。
毎日のウォーキングが万病を予防してくれるように、この「あいうべ体操」、想像をはるかに超える効果をもたらしてくれます。
歯科医師の支持も絶大ですので、インターネットなどで情報収集して、是非実践して下さいね。
素晴らしい・楽しい!子供向け「あいうべ体操」の動画はこちら。
新年明けましておめでとうございます。
2016年は少し長めにお休みさせて頂き、5日からの診療開始となります。電話でのご連絡は5日朝からの対応となりますのでご了承下さい。
さて、今年は英保歯科が大きく変わる年になりそうです。今、断捨離やミニマリストといった考え方が流行していますが、私自身が元々そういった思想が好きな人間です(例えば、テレビが15年以上前から家に無い事、30年以上ベジタリアンであること、数年前から、お酒をやめた事、ブランド品に興味が無い事、贅沢な食事がまさに「贅沢」であると思う事などなど)。
歯科治療においても過度な美容歯科や、老化をという事実を受け入れない考え方の修復など、私の信条に沿わない考え方の歯科治療がマスコミなどで派手に取り上げられ、またそれを支持しm望む人がたくさんおられるという事実があります。
でも、英保歯科は英保裕和という私の信条に沿うような形の治療を、更に厳選し、更に熟慮して提供するようにしてゆきます。
スタッフとも更に連携を強め、更に英保歯科らしい雰囲気に包まれた良い意味での緊張感が漂う、凛とした歯科医院を目指します。
どうかご支持、ご支援の程、よろしくお願い致します。
タバコは本当に怖い・・・。
タバコは怖いですね。
禁煙に成功してからノンスモカーと同様の体になるのに何と、20年かかるそうですよ!20ヶ月で何とかしてもらいたいところですが、そうはいかないようです。
歯周病のリスクが一般人と同様のレベルまで回復するのにも15年!かかるそうです。
私はたまたまタバコを吸わすに人生を過ごしてきましたが、置かれた社会環境によっては吸っていたかも知れません。ラッキーだったと思います。
禁煙は大変だそうですが、もう待った無しではないでしょうか。
日本接着歯学会に参加してきました
クリアクリン、製造禁止にしようよ。
私達、歯科関係者の間では常識なのですが、「クリアクリン」という歯磨き粉の中のツブツブが大量に歯肉溝(歯と歯ぐきの境目の狭い隙間)に入り込んでしまっている事を良く見かけます。
水に溶けないプラスチックの粒が残留しているのですから、体に良い訳がありません。患者さんには「クリアクリンだけはもう使わないで!」と説明をしてきました。
どうやら海外でも歯科医療従事者は同じような懸念を抱いているようです。
このマイクロプラスチックが歯磨き粉だけでなく、洗顔フォームなど様々な物に使われているようです。ドイツではマイクロプラスチックそのものの使用が違法になっているそうですが、日本ではどういう理由か野放し状態です。
そして、日本の近海では世界各地に比べて27倍の濃度であると確認されたそうです。人間の体だけでなく環境にも異常な負荷がかかっているということですね。
高級寿司屋で、近海マグロに大枚をはたいて食べてみたら、27倍濃度のポリエチレン入りだった・・・。
シャレにならない話ですよね。人類よ、日本人よ、はやく目を覚ましましょう。
前歯が折れても接着すれば・・・。
世界の小倉!
Style Italiano というFB上の歯科医専門サイトがあります。6万人以上のメンバーがいる中で、腕を競うイベントが開催されるのですが、前人未到の3冠を達成した日本人歯科医が小倉先生(Dr. Mituru Ogura) です。
小倉先生とは10年以上前から友人なのですが、今回彼のセミナーを受講してきました。今まで国内外の72人だけが受講できたセミナーです。

海外では日本人の歯科技工士が世界一との評価を受けています。それは日本人の手先が非常に器用だからです。歯科医師の腕も同様に非常に高いのですが、国の方針で保険の「ファスト歯科治療」を強制されているため潜在的な能力を開花させないまま静かに殺されているのが実情です。
国が日本人の歯科関係の技術を発揮できるような環境を作り、それを輸出すれば、あるいは海外からの「Dental Treatment Tour」の客を招けば十分な魅力を持った商品になると思います。



