香川県・屋島が良過ぎてビックリ

親友の濱岡先生が勤務していた香川県の屋島に来ています。頂上にはモダンなアートギャラリーがあって「庵治石(あじいし)」(高松市の庵治町と牟礼町で採れる、日本を代表する高級石材)の作品を展示していました。

駐車場から少し歩くとこのような風景が見えてきます。香川の港ですね。
屋島名物の一つはかわら投げだそうです。
わが家もやってみることにしました。
この絶景をめがけて、土に帰る素材の円盤を「エイヤッ」と投げました。
あん餅雑煮専門店というレアなカテゴリーの看板を堂々と掲げるお店を発見。
「あん餅雑煮うどん」という、更にマニアックなメニューがこだわりの強い私のハートを打ち抜きます。「あん餅雑煮」に200円追加するだけで更なる別世界へトリップできる。これしか無いでしょう。
あんころ餅が白味噌味の鍋やきうどんに乗っかっているというカオス。しかもうどんの麺のこしと弾力は本格的な讃岐うどんそのものです。

「あん餅雑煮うどん」は絶対に自分では作らない組み合わせですが、相当に美味でした。ご当地の料理に偶然出会えるのは、予定や計画の無い旅行の醍醐味の一つですね。

更に頂上の方向に足を進めるとモダンな建物が出現!

屋島頂上にあるモダンな建物に感動。安藤忠雄風ですがもっと温かみがあります。AIによると周防貴之氏の設計とのことです。
屋島頂上の展望台にて。関西と違いインバウンドのお客様がゼロで静かです。
庵治石を使ったアートの展示をしてくれています。
シンプルでシャープなのが凄く気に入りました。
クリエーターの皆さんの名前も。
素敵でしょう?