今日来られた若い女性のお客様。「しっかり防湿して長持ちする治療をして欲しい。奥は大阪でゴールドのインレーにして貰ったのですが、そこでの防湿に不安があって。白いセメントがしてある方をしっかり防湿してゴールドインレーにして欲しいのです。」とのご要望でした。
「歯科関係の方ですか?」とお伺いしたら「いえいえ。ネットで色々と勉強して。」との事、高度な情報収集が可能な、便利な時代になったものです。
さて、以下は「しっかり防湿して治療を行う」という大前提があっての話です。念のため。
ところで、「長持ちする」とはどのような定義なのでしょう?一旦虫歯にしてしまい、人工物で修復した歯が一生それで行けるなんて事は不可能です。虫歯にしていない無垢の歯は可能性がありますが。
詰め物(人工物)が長持ちする方が良いなら金属が良いかも。レジンは欠けたりしやすいので劣るかな。
でも、これからの長い人生の間に、何回かその歯を再修復をする事になるはずですが、その都度歯を削るようになります。穴がだんだん大きくなって、人工物の部分がだんだん大きくなるのです。だったら、毎回、なるべく小さく削る治療を選択する方が良いかも知れませんね。
歯に対する接着強さも金属よりはレジンの方が強いのです。どちらも簡単に外れたりはしませんけどね。



ずっと予防に通院して下さっている、英保歯科のファミリーのお客様ならお互いの信頼関係が出来ているから、一旦はレジンで修復したいな。
虫歯の時だけお見えになる、一見さんなら金属にしてあげた方が、その方の価値観に合って喜ばれるかも。とりあえずは長持ちするから「ええ歯医者や。」って言ってもらえそう。それもアリだな。