




都会のインプラントセンターに行くと「4本共インプラントにしましょう。奇麗になりますよ。1本60万円で4本で240万円です。」といった提案があるかも知れません。
英保歯科では「インプラントは所詮人工臓器。自分の歯に優るものはない。お客様の人生に於いて、インプラントになる時を一日でも先にしたい。」と考えます。
今回の治療では、3Di 根管治療とジルコニアセラミックで1本につき17万円、合計で68万円かかりましたが、ほぼインプラント1本分の値段で歯を抜かずに済んだと考えると安いかも知れませんよ。
まあ、前の先生にやってもらったセラミックも、安くはなかったと思うけどね。歯の治療に於いても「目に見えないもの」(=根管治療やコアなどの基礎工事的な部分)が大切である事が解りますか?
それと、もしも予防をして虫歯にしていなかったら「治療費は0円」だった事も強調しておきます。彼女が若い頃には予防歯科は無かったけどね。今は予防は簡単だからね。