「予防歯科」カテゴリーアーカイブ

休日のイベント

多くの友人が海外で過ごしている今年のゴールデンウイークですが、私は息子達とあかしあ台公園や平谷川に自転車で出かけるような超地味な過ごし方です。実は結構楽しいんですけどね。

そんな事で、我が家の休みの日のお話しを。

砂糖入りの既成の市販のジュースが想像以上に歯と体に良くない事は過去に何度も申し上げております。我が家ではカゴメの野菜生活などの野菜ジュースを含め、パックやペットボトルに入った既成のジュースを買うことはありません。

その代わりといっては何ですが、休日の朝食後や夕食後などの家族全員が揃う時に開催される「プチイベント」があるのです。

我が家のクリスマスプレゼントにサンタさんが持って来てくれたのはゲームでもラジコンでもありませんでした。小学校5年生の兄にはフライパン。小1の弟にはブレンダーでした。

このゴールデンウイークのように、食後に家族が揃ってリラックスして歓談していると、誰からともなく「ジュース作る?」という声が上がります。

小1の子は「待ってました!」とばかりに飛んで行って、マイブレンダーを引っ張り出してきて、バナナとイチゴと牛乳(当然ながら砂糖は入れません)などの天然素材をブレンドしてジュースを作ってくれます。

蓋が上手く出来ていなくて飛び散ったり、材料の入れ方がマズくて上手く回らなかったり、兄もやってみたくて手を出したりと、大笑いしながら、結構楽しく盛り上ります。

既成の砂糖入りのパックのジュースを冷蔵庫から出してきて、開けて注ぐだけとは違って、子供の歯にも体にも優しく、心にも良い効果があるように感じます。

休日限定のイベントですが「家族が揃っている平和な休みに感謝して楽しむ」非日常感は捨てたもんじゃないですよ。

 

The Cavity Code (虫歯の暗号)

今日、英保歯科のスタッフのお嬢さん(4歳)の前歯の、小さな虫歯を修復しました。母親が英保歯科のスタッフなのですから、虫歯予防の知識は非常に豊富なのに虫歯にしてしまったのです。「かなり気を付けているつもりなのですが、食が細いので食事の時間が長くなるのが良くないのかも知れません。」と非常に申し訳なさそうでした。

砂糖の制限が完璧ではなくても、正しい知識と「思い」があって、そこそこ実践していれば、歯は簡単には溶けません。体は良くしたもので、そこまでストイックにしなくても虫歯にはならないのです。彼女はその程度はちゃんとしてくれているはずです。

虫歯になるはずのない家庭の子が虫歯になったので、治療が終わってからも「何で虫歯になったのかな?理由が知りたい。」とずーっと考えていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、空いた時間に、The obesity code (肥満の暗号)の和訳本、「太らないカラダ」を読んでいます。内容が科学的・理論的で難解な上に、過去の栄養学の常識を一旦白紙に戻さないと頭に入ってこないので苦戦していますが、とにかく面白い本です。

この本によると、「高度に精製された炭水化物」が体に良くないとの事です。それは砂糖だけでなく、工業化された方法で非常に高度に粉砕された小麦粉なども含まれるそうです。

この2つのことから、この本の中で紹介されている「肥満を引き起こすホルモンを出させる食品」がそっくりそのまま、「虫歯(さらには歯周病も)を引き起こす原因になる」のではという仮説を立てました。

思いついた自分で言うのもなんですが、これって、かなり当たっていると思います!!

オレンジジュースを飲んでいなくても、毎朝食べている食パンが虫歯の原因だったとしたら?パスタや焼きそばも歯に良くないのかも。
私の友人、ゆりのき台の渡邊先生(歯科医師)が、以前から患者さんに「パンを食べるのをやめなさい。」と指導しておられるのを知っていて、「うーん、ちょっと極端かな?」と思っていたのですが、極端な意見では無いように思えてきましたよ。

岡山大学の予防歯科がエビデンスを作ってくれないかな?

果糖・ブドウ糖液糖の恐怖

大量生産できる安いトウモロコシから製造するので非常に安価な甘味料「果糖・ブドウ糖液糖」は、安くで作って高くで売りたいビバレッジカンパニーが製造するジュースにも含まれています。

ジュースを子供に手渡す前に裏に書いてある原材料をチェックして下さい。

このようなジュースは虫歯製造機ですが、同時に肥満製造機でもあり、肝臓に負担をかけて脂肪肝の原因にもなるそうです。

「おやつの交換」という習慣の愚かさ


乳歯にたくさんの虫歯を作って、何かのご縁で英保歯科に来てくれた女の子とその母親。私が必死になってそういった事の問題の大きさを何度も何度も説明した結果、色々な事にやっと気がつき始めたお母様。
でも、また、生えたての6歳臼歯(永久歯)を虫歯にしてしまいました。

そのお母様との会話にて。

母(涙を流しながら)「お友達と一緒に遊んだりする時におやつの交換があるのでハイチュウを食べる事が多かったんです。」

私「何で『我が家ではこういった事はしないんです』と断ってやらないんですか?」

母「・・・。」

日本人は「和」を大切にするからでしょうか?心の中では良くないと思っていながらも黙っていて、その結果、永久歯を虫歯にして涙を流さないといけないような人生を送るのが「スバラシイ日本の和」なのかな?大人の社会でも子供の社会でも。
学校では、食品を交換して食べる事がアレルギーのある子の生命を奪っているという事実があるのに、家庭で子供にそのような習慣を付ける教育をしている事自体が非常にナンセンスだと思うのですが。それに私の美意識からは「あまり美しくない習慣」だと感じます。皆さんは如何ですか?
我が家では「お子様に飴をどうぞ」と言われた時も「小学校に上がるまでは、甘い物は食べさせないので結構です」と笑顔ではっきり言って断ってきました。簡単な事です。

おやつの交換をしないと村八分にされるような恐れのある程度のグループに無理して属する必要があるのかな?
私は18歳からベジタリアンなので今まで色々な経験をしてきました。
結論としては、
それをスッと受け入れてくれる教養の人達は懐が深く信頼できる。何年経っても裏切られない長く続く良縁であった。
そうでない程度の教養の人達と無理して付き合っても数年以内に「ある事無い事で、裏で悪口を言われたり」されて「末永い良縁」にはならない事がほぼ100%でした。
(ここで言う教養とは、養老先生の説かれる教養であって、東大や関学といった、学歴とは全く別のものです。)

おやつの交換をしないと言うと睨んできたり陰口を言うようなママ友は、このウッデイタウンにはいないと思いますよ。自然と健康が好きでわざわざ三田の田舎に引っ越して来た人達が住んでいる街なのですから。むしろ尊敬されると思いますよ。

あなたが「我が家ではおやつの交換はしないんです。」と主張する一言が、結果的に、この街の住人を教育し(Eye Opener)、結果的に、我が子だけでなく、どれだけ多くの子供達の人生を救うようになるか、考えた事がありますか?

私がコツコツとブログを書いているのも、そのためなんですよ。

 

生えたての永久歯は赤ちゃんと同様

歯は生えたての時は、まだカチカチではありません。何年かかけて唾液中のカルシウムで石灰化が進んでカチカチに硬くなってくるのです。そのタイミングでフッ素を上手に使うとカッチカッチの超硬い歯になります。

我が家では4人の子供に、6歳までは砂糖を極力控えて食生活習慣の基本を体得させてきました。6歳になって一番奥に「6歳臼歯」が頭を出してきたら、フッ素を効果的に応用するようにしています。砂糖の制限はおおむね解除しましたが、子供には既に正しい食生活習慣が身に付いているので、親が言わなくても自然にちゃんとしてくれています。甘いものが体に良くないとわかっているんですね。この点だけは上手く行きました。後は勉強を・・・。

生えたての6歳臼歯は生まれたての赤ちゃんと一緒だと思って下さい。子供の体は6歳になって大きくなっていて安心ですが、その子のお口の中には、再び「最大のケアー」を必要とする大切な大切な宝物が生まれてきているのです。

6歳臼歯を見つけたら、お母さんや保護者の方には「また赤ちゃんが生まれて来た」と思って、もう一度気を引き締めて頂きたいと、強くお願いしておきます。

 

やはりジュースは禁止ですね

今日も Business Insider に載っていた、砂糖入り飲料に関する記事のお話です。


1万7千人を調べたら、「砂糖入りの飲み物と早死には関連があるとわかった。」

昨日の記事でもそうでしたが、砂糖入り飲料が寿命を短めるようですよ。
ここでは、砂糖入りのお菓子はそうでもないと書いてる。(という事は、昨日の夜に私が食べたドーナツはまだマシという事か。 ラッキー。)

小さいうちから「ジュースは体と歯に良くない」と教えておく必要がありそうですね。
夕食に行って、「とりあえす大人はビールで子供はジュース」というのはやめましょうね。「とりあえず大人はビールだけど、子供はまず食事を食べる!後から水でも飲んどけ!」と言いましょう。

子供は先に食事で後から水か(国産)麦茶ですね。夜は緑茶もやめてあげてね。カフェインが興奮させるので可哀そうですから。カフェインレスでも(中国産)ウーロン茶は小さな子供にはどうですかね。我が家は外食時は基本的に「子供は水」ですね。

「ドリンクバーは結構です。」と、スッと言えるようにもなりましょう。「えー!」と子供が言っても「あかんあかん」と譲らない。子供はあなたのかけがえのない宝物。正しい知識を教育してあげて下さい。大切にしてあげて下さい。

砂糖は寿命を短める

Business Insider という記事に砂糖と健康の事が載っていました。

「ソーダ(砂糖入りでしょう)や砂糖の入ったコーヒーをガバガバ飲んでいると早死にするという証拠が結構沢山ありますよ。」と書いてあります。

11万8千人(三田市民全員ぐらいの凄い数ですね。)の男女を長い間観察した結果(だから、信頼できそうでしょ?と言っているんですね。)から、以下の事がわかった。
①「砂糖をたくさん飲めば飲むほど数種類の病気、特に心疾患で死ぬ傾向が強い。
②毎日大量の人口甘味料を摂取するのも不健康になるかも。(ゼロカロリーコーラの2ℓペットボトルを買っている人は注意ですね。)
③これらは特に女性に当てはまる。

だそうですよ。ウヘー。今日は週末なので、私もドーナツをたくさん食べちゃいました。「後味悪い」とはまさにこれですね。

歯医者の視点から、「風が吹けば桶屋が儲かる」話をすれば、

砂糖を大量に摂る人は虫歯になりやすい→歯の修復を数多く受けるので清掃がしにくくなるし、歯医者に行くのがイヤになって足が遠のく→歯肉炎から歯周病になる→血管が詰まる→心臓病や脳梗塞になる

なんて事が言えるかも知れません。

 

若いお母さん方必読!(拡散希望)


兵庫県歯科医師会が素晴らしい小冊子を作ってくれました。
不正咬合や、それによって引き起こされる諸問題の予防に必要な知識です。
本当にためになる内容です。若いお母様はしっかりと熟読して下さい。

PDF のダウンロードはこちら↓

歯の生え方にあわせたワンポイントアドバイス

お口の周りの組織(歯並び、顎の骨、筋肉、唇など)を正しく成長させて将来健康な成人となる為に、歯が無い時から気を付けておくべき注意事項が厳選されて記載してあります。最新・最先端の情報です!


是非読んで実践して下さいね。

今この瞬間から禁煙を!

単身赴任中という事もあって、3年ぶりにお見え頂けた50歳代の男性。喫煙者です。
お口の中を拝見したとたん、口腔外科のある大きな病院での診断を受けて頂く事と、この瞬間からの禁煙を強くお勧めしました。

左の頬の内側に角化病変と、その一部には潰瘍に移行しそうな様相が認められます。大きな病院での病理診断などが必要ですが、これが悪性のもの(口腔ガン)でないことを祈るばかりです。


右側と比較すれば素人の方でも違いがわかると思います。右側は現在のところ異常が無いのですが、喫煙を続ける限り、ハイリスクのままということになります。
また、喫煙と飲酒を同時に行うと、ますますリスクが高くなります。

堀ちえみさんの一件で、皆さんが興味を持つようになった口腔ガンですが、悲惨なのは、顔は服の外に出ている場所ですので、手術の後の見た目や喋った感じが変化してしまう事なのです。社会生活が困難になって閉じこもりがちになったりします。

英保歯科の衛生士の先生方は、常に粘膜や舌をチェックして、少しでも異常があればドクターに報告してくれます。
年3回の定期健診は「口腔ガンの早期発見」にも非常に有効なのです。

なっちゃんでも似たようなもの

エナジードリンクを1日6本飲んだら、大変な事になったという記事がありした。下にリンクを貼っておきますので、是非読んでみて下さいね。

1日に6本“モンスターエナジー”を飲み続けた結果… → 歯科医「これまで診た中で最も酷い」

これを読むと「エナジードリンクは歯に悪いな」とか「6本も飲んだらダメだな」とかいった感想をお持ちになると思います。

記事をよく読んでみましょう。授業中に飲んでいたとあります。

一番の問題は「砂糖と炭酸の入った飲料を一日中チビチビと飲んでいた」事にあります。


砂糖と炭酸を1日12時間程度も継続的に歯に作用させると、歯が溶ける事は理科系の人間でなくても想像に難くないと思います。

1日に6本はさすがに多いですが、1日に5本飲むとして、朝昼晩の食後に(食直後のデザートとして)それぞれ1本を「超一気飲み」してその直後にひつこいくらいブクブクうがいをして、それから30分経ってからしっかりと歯磨きとフロスををしていたら、そして残りの2本も、決められたおやつの時間におやつとして「超一気飲み」して、直後にひつこいくらいブクブクうがいをしていたら大丈夫だったと思います。
もちろん定期的な予防歯科治療や、フロスやフッ素といったホームケアなどの基本は押さえて頂く必要がありますが。


ショ糖は砂糖の主成分
砂糖は無添加でも、果汁由来のショ糖がこれだけ含まれていたら、砂糖が入っているのも同然。「カゴメは悪い事してませんよ」みたいな、この注意書きは完全に詐欺じゃないですか?

砂糖入り飲料をダラダラ飲むと上の前歯が溶けてきます。乳歯の上の前歯が虫歯になってきている子は、たいがいヤクルトかなっちゃんです。