エコ設定ではありますがエアコンの効いた診療室に閉じこもってお客様のお口の中ばかり見ていますので、戸外の状況に気付かない事があります。
11月とは思えないポカポカ陽気でした。正午の頃に「今日は暑い位ですね。何か起きそうで気持ち悪いわ。」と言いながら入って来られた女性のお客様がおられました。私も丁度お昼休みを取ろうとしていた時でしたのでベランダから外に出てみました。確かに春のような暖かさです。
中国を含む多くの先進国の人間がこれだけ無秩序にエネルギーを使えば、地球温暖化は進むばかりではと不安になりますが、皆さんはどう思われますか?
歯科医療はドンドン進歩してエキサイティングですが、高度のデジタル化や3Dプリンターの応用など(多くのエネルギーや化学物質を使う)地球環境に負荷のかかる手段を多様するようになってもいます。
1人でも多くの人が予防歯科の大切さに気が付いて虫歯や歯周病にしないようにしてくれたら、歯の治療行為そのものが激減し、それは間接的に地球環境への負荷を減らす事に繋がります。
こんな偉そうな事を言いながら、今夜武庫之荘で開催される勉強会に間に合うために車(ガソリン)を使います。明日の大阪行きはバスと電車にしておきますね。
夜寝ている間、無意識に歯ぎしりや食いしばりをしている人が非常に多く、歯を磨り減らしたり、時には破壊したりしてしまう事があります。骨が変形する事もあるんですよ。怖いね。
下顎の骨隆起の一例。歯ぎしりや食いしばりの力によって骨が変形(隆起)しています。貴方にはありませんか?ストレスが原因の一つと言われており、このような方は、以前は中間管理職のような男性に多いように感じていたのですが、最近はむしろ(アラフォーの)女性にそのような傾向持つ方が(非常に)増えてきている印象を持っています。
母親の胸に抱かれ愛情に包まれて寝ている赤ちゃん(おさなご)は皆、歯を食いしばったりする事は無くスヤスヤと休んでいるはずで、眉間に皺を寄せてギシギシと歯ぎしりを赤ちゃんなんていませんね。安心し切って、ストレスゼロなんでしょうね。
ストレス・・・。
スマホをベッドに持ち込んで、つい俗世間の話題を見てしまい、心をかき乱されていませんか?
布団に入ってからブルーライトを見たり、心理に悪影響を与える情報に触れたり、睡眠中ずっと、頭のすぐ横に電磁波を発する機械を置いていたりしていませんか?
5G になったらますます強力な電磁波となるそうですし、企業や政府が発する「安全神話」を鵜呑みにしないで自己防衛する努力が必要かも知れません。
歯ぎしりに対するナイトガード(マウスピース)を作る前に、「まずはスマホの電源を切って机に置いてから布団に入ってみたら?」とアドバイスして差し上げたいですね。例えば、せめて夜9時以降はSNSやLINEから距離を置くようにすればマウスピースを作る必要が無くなるかも知れませんよ。
土曜日は本当に忙しい。英保歯科の駐車場が満車になり、待合室の椅子が足りなくて立って待ってもらう事がある、そんな曜日です。昨日の土曜日も超多忙で私も流石に疲れ果てて、夕食後すぐにお風呂に入って末っ子と一緒に布団のお部屋に直行でした。夜中の1時に目が覚めたので、お茶を飲みながらこのブログを書いています。
主にその土曜日に、福知山から高速道路を使って英保歯科まで予防と治療のために通って下さっているご家族があります。時間と交通費と労力を考えると頭が下がります。最近そのご家族の奥様の歯の治療を行っているのですが、折角遠方から来て下さっているので 1回のアポイントを二枠(80分間)にさせて頂いております。
真面目で感性豊かなその彼女が今日、私の顔を見て「今日の先生はいつもより元気が無いように思いました。お疲れの所、私のために長時間難しい治療をして頂いて申し訳無いです。それとも何かあったんですか?」と心配してくれました。
「鋭いね。」と私。
受付スタッフの一人が事情で退職予定なのですが、平成28年春(に断捨離を始めて)以降、非常に安定していた人事に久しぶりの変化が起こるので、それが心理状態や表情にちょっとした影響を与えているのだと思います。
「山あり谷ありで、色々あるけど心配しなくても大丈夫だよ。」とも、私。
むしろ、「英保歯科は今よりもっと良くなる。もっと良く出来る。」と思っています。引き続き益々シンプルでクリアになって行く私の価値観を、新チーム英保歯科の在り方を通じてお見せします。
乞うご期待。
英保歯科の受付スタッフを本格的に募集して始めて1週間。早くも素晴らしい方がチームに加わって下さる事に決まりました。
もう1名新メンバーが決まれば募集を終了し、落ち着いて新しい受付チームのパフォーマンス・スタイルを作り上げる事ができます。まずは一安心です。
今回は Indeed とハローワークの持つパワーの差をまざまざと見せつけられ、まさに目から鱗が落ちる思いでした。最新のITを活用し、お客様の利便性を高める努力は大切ですね。

さて、今回の面接で心掛けた事は「履歴書を見ずに面接をスタートしよう。」という事でした。最初に履歴書に目を通してしまうと、年齢・学歴・職歴などによって先入観が入ってしまい、正しい判断ができなくなると思ったからです。
面接を開始して5分ほどで「素晴らしい方だ。是非チームに加わって頂きたい。」と確信できましたので、それから履歴書を開封して拝見しました。そこに記載されているキャリアも素晴らしく、申し分の無いものでした。
友人や知人から英保歯科が求人中との噂を聞いたり、英保歯科のHPや私のブログを読み込んで、このガチガチの英保歯科に「えいやっ!」と勇気を持って面接にやって来たのかと思いきや、「HPを見てアットホームな感じかなと思って。先生のブログ?ちょっとだけ読みました。(←注:「ほとんど読んでないよ」の意)」との事。なるほど。情報収集して来てくれたというより、何かの縁があって出会えたという感じですね。(・_・D フムフム。
この縁を、彼女との出会いを、英保歯科を選んでくれた彼女を、大切にしてゆきたいと思っています。
Indeed に載っている英保歯科の求人サイトを非常に多くの方が閲覧して下さっています。応募や問い合わせも頂いております。有難う御座います!
余り目立つ順位に出て来ないのですが、それでも多くの人に閲覧して頂き、応募も頂きました。皆様、本当に有難う御座います。引き続き応援宜しくお願いします。受付の欠員補充の為、2か月程前にハローワーク(旧職安)にお願いに行って求人票を開示してもらいました。最近はインターネットからも閲覧できるとの事で、安心して待っていたのですが、思ったようなレスポンスがありません。以前は新聞の折り込み広告を使っていたのですが、最近の若い人は誰も新聞なんて取っていないと聞きます。
スタッフに聞くと「ハローワークはログインするのに色々と個人情報を入力しないといけないし、とっても使い難く、見る気がしないですよ。ただ、公的な機関にもちゃんと載っているという安心感は強いですね。私の周りの人は皆 Indeed で検索しています。テレビでもCMしてますよ。」
長女が生まれた時に自宅のテレビを捨てて以来、テレビを全く見なくなって20年以上経ちます。未だにテレビというメディアの持つ影響力の強さに驚きながら「そうか。その Indeed にも載せてみる事にしようか。」と答え、帰宅して早速アカウントを作成・掲載してみました。
その結果、このブログで皆さんに支援をお願いした事が大きいと思うのですが、目だたない順位に出てくるにもかかわらず、掲載後わずか数日で、驚く程のヒット数や何件かの問い合わせを頂戴する事ができました。本当に有難い事だと思っています。
(硬そうなイメージがあるかも知れない)英保歯科に興味を持って下さって Indeed の英保歯科の求人サイトをクリックして下さった方には感謝の気持ちで一杯です。英保歯科のスタッフ達は互いの人間性を尊重できる聡明な人ばかりです。引き続きご支援の程、宜しくお願い致します。
今日は木曜日で休診です。妻は朝から所用で出かけているので、久しぶりに自分の好き勝手にできる時間が半日ほどありそうです。高齢の母親が故郷の山崎町で1人暮らしをしているので、ドライブがてらご機嫌伺いに帰ってみる事にしました。
小さなスポーツカー、S660 でゴキゲンにドライブです。中国縦貫道路を西に走って、あえて福崎インターで降りました。そこからは我が愛車 S660 の屋根をオープンにして紅葉の中をゆっくりクルージングしてきましたよ。
帰って来ました、森林王国山崎。ご覧のように山に囲まれた小さな町。この閉塞感は未だに好きになれません。突然の帰省でしたが母親はとても喜んでくれてました。お昼ご飯は生協さんの総菜(お寿司)でしたが、母親は「誰かと一緒に食べると美味しい。」と嬉しそうでした。
お昼ご飯は「はみ出し鉄火巻」。確かに凄くはみ出しているぞ。これで400円は安すぎないか!?
でも、後ろから見たら全然はみ出して無いじゃないか!全然。作っている干し柿を見せてもらったり、最近の暮らしについて聞かせてもらったりして3時間ほど過ごして帰路に着きました。
実家で干し柿が作ってあるなんて、絵にかいたような田舎者でしょ?私って。最近は「親孝行は出来るうちにしておけ」という言葉が私の頭をよぎる事が多くなりました。
「確かにそうだな。」と思えた一日でした。
Men’s Breakfast にて「ケサディージャ」を振舞う Christopher (Arc 英会話教室代表)氏
Quesadilla(ケサディージャ):トルティージャにチーズ、鶏肉、サルサソースなどを挟んで焼いたメキシコ料理先日の Men’s Breakfast で友人の Christopher と宗教の話をしていました。
彼は兵庫県立大学に1年間、交換留学生として在籍し「比較宗教学」の研究をしていたそうです。欧米人や日本人などの宗教観などについて分析をし、その特徴を論文にしたと話していました。
Christopher は冗談交じりに「日本人にとって宗教とは、日本人が日本で日本人の集団として集まるための手段である。」と説明しました。それを横で聞いていた、海外の大学で学んでいる(日本人の)男子が「日本人は no religion です。」と即座にコメントしていました。
後ほど、Christopher と二人になった時に「日本は終戦後、公立の学校に於いて、神道を始めとする全ての宗教に関する教育を禁止しています。ですから、ほとんどの日本人は宗教について『真剣に考える術すら学んだ事が無い』ために、自分達日本人が無宗教であると思い込んでいるのです。しかし、私はキリスト教や仏教や神道について少しばかり勉強したので、『日本人は無宗教である』とは思えないのです。」と話してみました。
彼は私の意見に非常に興味を持ってくれました。この日は時間切れになって、又後日 discussion しましょうという事になりました。楽しみです。
———————————————————
今日はフランス人の友人 Raphael が歯の治療に来てくれて、彼が最近始めたバンドの話で盛り上がり、こちらも時間切れとなりました。LINE を交換して、「続きは食事でもしながら」という事になりました。こちらも楽しみです。
片言でも良いので、国際語である英語が話せると、自分の世界がまさに「世界に」広がってゆきます。英語ってやっぱり便利ですね。
イヤー、良いですね。日本の若い人達。シンガーソングライターもミュージシャンも過去に例の無いほどの才能を持った人が出現してきましたが、ついにお坊さんまで。
こんなのって、感性の錆び付いたジジイには思いつかないね。
般若は Heart (心・魂)なのかな。面白いな。保守的なお坊様から見たら「不謹慎で不真面目」に映るのかも知れませんが、仏教に全く興味がなかったり、お経にアレルギーがある人達に「おっ?何これ?ちょっと聞いてみよ。」と思わせるだけでも、十二分に仏教界に貢献していると思うのです。この new generation のお坊さんを私は支持したいと思います。
8万5千も「いいね」があるのですが、1600人も「悪いね」を押す人がいる。皆さんはどちらを押しますか?私は殺生を避ける目的でペスカタリアンになって、それを40年継続しています。仏教やキリスト教など宗教や、東洋思想や哲学にも興味があり、それらを日常生活のスパイスとして上手に取り入れて人生を楽しんでおります。
敗戦後、日本の公立の学校では宗教に触れる事が禁止されて久しいですが、私は一人でも多くの日本人に「宗教とは?哲学とは?」と考える機会を持って欲しいと思っています。だからこそ、このような新しい発信の試みを応援したいのです。
8日の日曜日は朝8時から2時間、不定期に開催される男だけの英会話教室(?)Men’s Breakfast に参加して若い人達に揉まれてきましたよ。英語を使う機会が減ってモチベーションを維持するのが大変なのですが、こういったクラスに参加したら「よし!やるぞ!」と2~3日は頑張れますね(笑)。
Men’s Breakfast の会場。キリスト教の優しい宣教師さんが主宰されている英語教室です。10時からは末っ子と自転車でお出かけです。英保歯科に大きな注射器(水遊びに使いたいらしい)を取りに寄った後はあかしあ台公園まで探検。元気な小学生が数人、ロープでできたジャングルジムのてっぺんまでスルスルと登って行くのに見とれてしまいました。
ウッデイタウンの子供達は元気だわ。抜群の身体能力でお猿さんも顔負け。まるで昭和の子供みたいです。午後は運動不足解消のためにリングロードを Walking してきました。紅葉を楽しみながら心地良い汗をかいて気分爽快です。
午後は一人でのんびりとWalking。「人間、歩かなくなったら終わりだから。」by ケンタロウ休日を良い感じで有意義に過ごせましたので気力が充実して来ました。今週も忙しそうですが、負けずにしっかり頑張りますね。
兵庫県三田市の歯科医院 予防歯科を主軸に顕微鏡やルーペによる精密治療・MI接着修復・MIインプラント治療を提供 ラバーダムやZOOなどの防湿装置使用率100% i Mix(改良型3Mix法)を開発