「院長日記」カテゴリーアーカイブ

Indeed の威力を思い知る

Indeed に載っている英保歯科の求人サイトを非常に多くの方が閲覧して下さっています。応募や問い合わせも頂いております。有難う御座います!

余り目立つ順位に出て来ないのですが、それでも多くの人に閲覧して頂き、応募も頂きました。皆様、本当に有難う御座います。引き続き応援宜しくお願いします。

受付の欠員補充の為、2か月程前にハローワーク(旧職安)にお願いに行って求人票を開示してもらいました。最近はインターネットからも閲覧できるとの事で、安心して待っていたのですが、思ったようなレスポンスがありません。以前は新聞の折り込み広告を使っていたのですが、最近の若い人は誰も新聞なんて取っていないと聞きます。

スタッフに聞くと「ハローワークはログインするのに色々と個人情報を入力しないといけないし、とっても使い難く、見る気がしないですよ。ただ、公的な機関にもちゃんと載っているという安心感は強いですね。私の周りの人は皆 Indeed で検索しています。テレビでもCMしてますよ。」

長女が生まれた時に自宅のテレビを捨てて以来、テレビを全く見なくなって20年以上経ちます。未だにテレビというメディアの持つ影響力の強さに驚きながら「そうか。その Indeed にも載せてみる事にしようか。」と答え、帰宅して早速アカウントを作成・掲載してみました。

その結果、このブログで皆さんに支援をお願いした事が大きいと思うのですが、目だたない順位に出てくるにもかかわらず、掲載後わずか数日で、驚く程のヒット数や何件かの問い合わせを頂戴する事ができました。本当に有難い事だと思っています。

(硬そうなイメージがあるかも知れない)英保歯科に興味を持って下さって Indeed の英保歯科の求人サイトをクリックして下さった方には感謝の気持ちで一杯です。英保歯科のスタッフ達は互いの人間性を尊重できる聡明な人ばかりです。引き続きご支援の程、宜しくお願い致します。

山崎に日帰り帰省してきました

今日は木曜日で休診です。妻は朝から所用で出かけているので、久しぶりに自分の好き勝手にできる時間が半日ほどありそうです。高齢の母親が故郷の山崎町で1人暮らしをしているので、ドライブがてらご機嫌伺いに帰ってみる事にしました。

小さなスポーツカー、S660 でゴキゲンにドライブです。

中国縦貫道路を西に走って、あえて福崎インターで降りました。そこからは我が愛車 S660 の屋根をオープンにして紅葉の中をゆっくりクルージングしてきましたよ。

帰って来ました、森林王国山崎。ご覧のように山に囲まれた小さな町。この閉塞感は未だに好きになれません。

突然の帰省でしたが母親はとても喜んでくれてました。お昼ご飯は生協さんの総菜(お寿司)でしたが、母親は「誰かと一緒に食べると美味しい。」と嬉しそうでした。

お昼ご飯は「はみ出し鉄火巻」。確かに凄くはみ出しているぞ。これで400円は安すぎないか!?
でも、後ろから見たら全然はみ出して無いじゃないか!全然。

作っている干し柿を見せてもらったり、最近の暮らしについて聞かせてもらったりして3時間ほど過ごして帰路に着きました。

実家で干し柿が作ってあるなんて、絵にかいたような田舎者でしょ?私って。

最近は「親孝行は出来るうちにしておけ」という言葉が私の頭をよぎる事が多くなりました。
「確かにそうだな。」と思えた一日でした。

Christopherと宗教談義、Raphaelとベース談義

Men’s Breakfast にて「ケサディージャ」を振舞う Christopher (Arc 英会話教室代表)氏
Quesadilla(ケサディージャ):トルティージャにチーズ、鶏肉、サルサソースなどを挟んで焼いたメキシコ料理

先日の Men’s Breakfast で友人の Christopher と宗教の話をしていました。
彼は兵庫県立大学に1年間、交換留学生として在籍し「比較宗教学」の研究をしていたそうです。欧米人や日本人などの宗教観などについて分析をし、その特徴を論文にしたと話していました。

Christopher は冗談交じりに「日本人にとって宗教とは、日本人が日本で日本人の集団として集まるための手段である。」と説明しました。それを横で聞いていた、海外の大学で学んでいる(日本人の)男子が「日本人は no religion です。」と即座にコメントしていました。

後ほど、Christopher と二人になった時に「日本は終戦後、公立の学校に於いて、神道を始めとする全ての宗教に関する教育を禁止しています。ですから、ほとんどの日本人は宗教について『真剣に考える術すら学んだ事が無い』ために、自分達日本人が無宗教であると思い込んでいるのです。しかし、私はキリスト教や仏教や神道について少しばかり勉強したので、『日本人は無宗教である』とは思えないのです。」と話してみました。
彼は私の意見に非常に興味を持ってくれました。この日は時間切れになって、又後日 discussion しましょうという事になりました。楽しみです。

———————————————————

今日はフランス人の友人 Raphael が歯の治療に来てくれて、彼が最近始めたバンドの話で盛り上がり、こちらも時間切れとなりました。LINE を交換して、「続きは食事でもしながら」という事になりました。こちらも楽しみです。

片言でも良いので、国際語である英語が話せると、自分の世界がまさに「世界に」広がってゆきます。英語ってやっぱり便利ですね。

般若心経 Beat Box ?!

イヤー、良いですね。日本の若い人達。シンガーソングライターもミュージシャンも過去に例の無いほどの才能を持った人が出現してきましたが、ついにお坊さんまで。

こんなのって、感性の錆び付いたジジイには思いつかないね。
般若は Heart (心・魂)なのかな。面白いな。

保守的なお坊様から見たら「不謹慎で不真面目」に映るのかも知れませんが、仏教に全く興味がなかったり、お経にアレルギーがある人達に「おっ?何これ?ちょっと聞いてみよ。」と思わせるだけでも、十二分に仏教界に貢献していると思うのです。この new generation のお坊さんを私は支持したいと思います。

8万5千も「いいね」があるのですが、1600人も「悪いね」を押す人がいる。皆さんはどちらを押しますか?

私は殺生を避ける目的でペスカタリアンになって、それを40年継続しています。仏教やキリスト教など宗教や、東洋思想や哲学にも興味があり、それらを日常生活のスパイスとして上手に取り入れて人生を楽しんでおります。

敗戦後、日本の公立の学校では宗教に触れる事が禁止されて久しいですが、私は一人でも多くの日本人に「宗教とは?哲学とは?」と考える機会を持って欲しいと思っています。だからこそ、このような新しい発信の試みを応援したいのです。

カルチャー、スポーツ、家族サービスと、有意義な日曜日でした

8日の日曜日は朝8時から2時間、不定期に開催される男だけの英会話教室(?)Men’s Breakfast に参加して若い人達に揉まれてきましたよ。英語を使う機会が減ってモチベーションを維持するのが大変なのですが、こういったクラスに参加したら「よし!やるぞ!」と2~3日は頑張れますね(笑)。

Men’s Breakfast の会場。キリスト教の優しい宣教師さんが主宰されている英語教室です。

10時からは末っ子と自転車でお出かけです。英保歯科に大きな注射器(水遊びに使いたいらしい)を取りに寄った後はあかしあ台公園まで探検。元気な小学生が数人、ロープでできたジャングルジムのてっぺんまでスルスルと登って行くのに見とれてしまいました。

ウッデイタウンの子供達は元気だわ。抜群の身体能力でお猿さんも顔負け。まるで昭和の子供みたいです。

午後は運動不足解消のためにリングロードを Walking してきました。紅葉を楽しみながら心地良い汗をかいて気分爽快です。

午後は一人でのんびりとWalking。「人間、歩かなくなったら終わりだから。」by ケンタロウ

休日を良い感じで有意義に過ごせましたので気力が充実して来ました。今週も忙しそうですが、負けずにしっかり頑張りますね。

龍野(播磨新宮)・櫻屋の醤油饅頭

私の実家、父親の歯科医院が宍粟市にあったご縁で、龍野市の宗教家のご夫婦が三田まで通って来て下さっています。数年前に一連の治療が完了して、現在は年3回のメインテナンス為にお見え下さっています。遠路遥々高速道路を使っての通院には本当に頭が下がります。

こちらの御主人様は大きなお寺の御住職で、今から約25年前に、仏教の力を使って「どこの方角の歯科医院に行ったら良いか?」を求めたところ「龍野市から北に向かえ」との答えを得たそうです。それで龍野市から県道をずっと北上して行ってみたら、山崎町のイーオン(旧ジャスコ)の傍に私の父親の歯科医院を発見して「ここだ!」とピンと感じられたそうです。面白い話でしょ?

龍野と言えば赤とんぼと醤油ですが、そのご夫婦が手土産に龍野名物の醤油饅頭を持って来て下さいました。本当に有難う御座います!

醤油饅頭のお店は沢山ありますが、ここ播磨新宮「櫻屋」の醤油饅頭が一押しです。よね?

忙しくてなかなか田舎に帰る事ができませんが、こうやって播州播磨の味を口にすると、中学校の時に高砂の寮から帰省する時「姫路発 龍野経由 山崎行」のバスに乗った事などを懐かしく思い出しました。

お洒落なカフェみたい?

今日は土曜日。死ぬほど忙しかった・・・。

先日、私の友人のヒデさんが「土曜日の英保歯科は駐車場が一杯ですね。しかもレクサスみたいな高級車ばかりズラッと停まっていて凄いですね。」と言ってくれました。

普段、診療室内でお客様のお口の中ばかり見ている私は半信半疑。「そんな事あらへんやろ~(大木こだまひびき調)。」と呟きつつ、昼休みに外に出てみたらビックリ。

ミニ、ベンツ、プジョーと、外車しか停まってないぞ。英保歯科ってどんな高級な歯医者やろ?

もちろん普通の国産車でお見えになる方も沢山おられますのでご安心を。ちなみに院長の私は軽四ですから。

受付スタッフ(パート)募集中

11/26 追記:有難い事に、現在2名の見学希望を頂いております。英保歯科の受付のお仕事に興味がおありの方は、なるべく早めに仕事内容の見学にお見えになって下さい。「20分の見学希望」とIndeed, LINE, メールやお電話などで連絡して下さい。

英保歯科では受付スタッフを2名募集します。
概要は Indeed に掲載中です。宜しくお願いします。

英保歯科のスタッフは入れ替わりがほとんど無く、受付も衛生士も長年継続して勤務してくれているベテランばかりです。これは英保歯科が比較的働き易い職場である事を物語っていると自負しております。

子育てが一段落して、人生に素敵なスパイスを加えるために(パートとして)適度に働き社会貢献していても、様々な要因で、再び仕事以外に重きを置かざるを得ない状況になる事があります。これは私も含め、誰にでも起こり得る事です。

この度、英保歯科の受付に於いて、久しぶりに(本当に久しぶりに)1名欠員が出て、更にもう1名が近いうちに卒業せざるを得ない状況になっております。

私も4名の衛生士も通常通り診療を行い、皆様の期待に応えて行きたいと願っているのですが、医院のコンダクターとも言える受付が居なければそれもままなりません。

英保歯科での仕事内容や職場での人間関係は、このHPや私のブログで紹介している、英保歯科が持っている雰囲気や価値観と全く同じで「シンプル・ピュア」です。

英保歯科の雰囲気が好きな方、「あの人なら英保歯科にピッタリだわ」と思える方を御存知な方、どうか私達に力を貸して下さい。

最近、お隣のけやき台認定こども園からのお客様(若いご両親や小さなお子様)も増えてきています。ですから、一番下のお子様が中学校や高校に入って比較的時間の余裕ができて来た世代の方はもちろん、比較的若い方も快適に働ける状況にあると思います。

私のブログを読んで頂くと解ると思うのですが、医療機関で働けば、普通の仕事では決して出会う事の無いような「人生の糧になる」経験をし、多くの良き哲学を自得する事が出来ます。

詳細はハローワークの、概要は Indeed のサイトでチェックできます。いつでも、何でも、LINE や お電話、受付窓口などでお気軽にご連絡・ご質問下さい。

どうか宜しくお願い致します。

就学前健診に出務して思う

今日は休診日でした。

午前中は、両替に行った緑色の銀行でキャッシュカードをデビッド Visa 付きにまんまと切り替えさせられてしまいブルーな気分になったり、我が愛車 S660 を駆ってサントアンにギフトを買いに行ったり、運動不足解消も兼ねて良い天気の下、ゆりのき台の郵便局まで徒歩で行ったりして過ごしました。

K山さんは長蛇の列だし、ちょっと甘すぎる。私は今でもサントアン派です。
ウオーキングに持って来いの環状道路 in Woody town です。

午後は就学前健診のためにけやき台小学校に出務して来ました。

この学校健診系の出務に関して、近年特に、ある理由からストレスを感じるようになっています。

その理由なのですが、最近は予防のために定期的に歯科医院に通院している子が多く、初期の虫歯に対しても様々な予防手段を使って進行を遅らせるようにする「オーダーメード予防歯科」で管理されている事があります。

我々歯科医師は、そのような「初期虫歯も含めて口腔内を予防歯科的に管理中」の子供も含めた全員の小さなお口の中を、学校の暗い教室の中で懐中電灯を手に肉眼だけで見て「虫歯があるか無いか」を瞬時に判断し、責任を持って明言しなくてはならないのです。

先月歯医者に行って「一応、すぐに削らないといけない程の虫歯はありません。」と言われたばかりなのに、学校健診で「虫歯あり」と言われたら、保護者としては気分が良いものではありません。学校や歯科医に一言言いたくなるのは解ります。
我々歯科医師の方も「地雷が埋まっているのが解っているのに、そこを歩かされている」感があって、なかなか辛いものがあります。

保険証と一体化したマイナンバーカードを徹底的に普及させれば、子供がいつ歯科医院を受診したかの情報がICチップやクラウド上に残せるはずです。学校はこの受診履歴の情報を使って、例えば「ここ3カ月の間に歯科医院を受診した事がある子供は予防歯科的管理下にあると判断して学校健診の対象から外す」ようにすれば、保護者の不愉快は減って、学校健診の効率も非常に高くなると思うのです。
ただ、ITやAIを使って徹底的に効率を高めれば、仕事を失う人も出てきます。日本社会全体が変化を受け入れる勇気を持つ必要があるのですが、河野大臣のハンコ発言にさえ苦情が出る今の日本では、なかなか難しいでしょうね。

「英保先生の治療を受けて、やる気が出て来ました。」

今日、ある女性のお客様から嬉しいお言葉を頂戴しました。彼女は英保歯科に初めてお見えになった当初は、(私から見るとそこまで悪くは無いのですが)「これから自分の歯がどうなっていくのか、心配で心配で。」と非常に悩んでおられる様子でした。

英保歯科では、痛みが無い場合には、いきなり歯を削ったりする事はありません。彼女にはレントゲンや口腔内写真を使って何度も何度もコンサルテーションを行い、一度は矯正の先生にも相談に行ってもらったりして、今後の方向性を相談してゆきました。ある程度治療方針が決まってきても、まだまだ不安があった様子で、時には涙を流して心配されていました。

そうそう、私のコンサルテーションを受けている時に泣き始める方(ほぼ100%女性ですが)が結構おられるんですよ。そんな時私は、今までどれだけの不安を抱えていたのかと可哀そうになったり、日本の歯科事情に絶望感を覚えたりと、色々な思いが湧き上がってきます。

で、その彼女ですが、小さな虫歯の治療から開始していったのですが、治療している歯のステップバイステップの写真を撮ってお見せして説明すると、自分の歯がどんな状態になっていて、どんな治療をしてもらったか良く解ったようで、来院される度に笑顔が増えて、表情に明るさが出てきました。

そして、今日の帰り際には「英保先生の治療を受け始めて、何にでもやる気が出てきました。家事にまで『あれもやろう。これもやろう。』と思えるようになって、自分でも不思議なくらいです。」と嬉しそうに言って下さいました。最初に会った時の彼女とは別人のようです。

お客様と誠実に対峙して、誠心誠意ベストを尽くして歯の治療をすれば、心まで元気にして差し上げる事ができるんですね。
日本で歯医者をするのは色々と大変な面もありますが、本質的に「歯科医師という仕事が素晴らしいプロフェッションである」事は間違い無いようです。