「院長日記」カテゴリーアーカイブ

ぐりぐら、ぐりぐら

今日は晴天で気持ち良い日曜日でした。

朝6時に起きて論文を書いたり、今日も継続して開催される顕微鏡歯科学会の抄録を読んだりしていました。しばらくすると家族が順に起きてくる気配がしています。やがて階下からコナモン系の甘い匂いがしてきました。パンケーキかな。ゆっくりした日曜日の朝のゆっくりした時間が流れます。

息子が「お父さん、朝ごはんだよ~。」と呼んでくれました。降りてみてビックリ。

こんなデカいパンケーキどうやって焼いたんだ!?思わず「ぐりとぐら」の絵本を思い出しました。ぐりとぐらの絵本は幼稚園の時に段先生が「英保君は園でこの本ばかり読んでいるんです。よっぽど好きなのだろうと思って。」と、個人的に誕生日プレゼントとして下さった、思い出深い絵本です。この歳になっても段先生の愛を忘れてはおりません。

娘が切り分けてくれて、暖かいうちにバターとハチミツをかけて御馳走になりました。朝一定番のミルクティーが良く合います。ごちそうさま。

それから子供達が庭にテントを立てるのを手伝って、月末なので事務作業をしたりしていると、アッという間に一日が過ぎてしまいました。

最近ノルディックウォーキングをしているのと、ABM乳酸菌を摂取しているお陰だと思うのですが、すこぶる体と心の調子が良いのです。皆さんのお役に立つように、又この辺について経過を報告しますね。

今夜も早めに休んで明日に備える事にします。あすは神戸からドイツ人のお客様がお見えになります。楽しみだ。

顕微鏡歯科学会参加中 at home

今日は土曜日で・・・。超・超多忙でした・・・。といっても、昼食をとる事ができたから、まだマシか。

で、無事診療が終わって、晴天の下をノルディックウォーキングで帰宅したら、待ち構えていた息子達から「お寿司を食べに連れて行って。」攻撃を受けました。(ちなみに我が家では、生まれた時から、お寿司=回っている寿司、又は、生協さんで買って来たパックに入っているお寿司と英才教育をしていますので、その辺は安心です。)

くら寿司に行って車を停めたら、見覚えのある女性の後ろ姿が黒い外車に向かって歩いています。さっきまで英保歯科で一緒に働いていたスタッフにそっくりですが、きっと他人の空似でしょう。

くら寿司に行ってきました。デザートにこの豆乳ドーナッツを食べて、もうお腹一杯。

数日前にも、診療が終わった後に立ち寄ったスーパーの駐車場でスタッフそっくりの人が車に乗り込む姿を見たのですが、きっと他人の空似でしょう。

家族や妻より、スタッフと過ごしている時間の方が何倍も多いのですが、それに加えて、街中でスタッフに偶然出会う事がとても多いのです。本当に不思議です。

休日前の今夜は気が緩んで食べ過ぎてしまい、帰宅後リビングの床で1時間ほど熟睡してしまったのですが、お風呂に入って目を覚まし、気合を入れてパソコンの前に座りました。

さあ! これから学会に参加して勉強します。

今年は Web 開催ですので本当に助かります。リアルなら今日は休診にしていたはずです。

Web 参加ですので、録画されている演題を繰り返し見る事ができますし、スライドは一番前の席で見るよりもっと鮮明です。

今回の学会で東京の中西秀太先生が、(私達が開発した)多機能バキュームチップZOOの方がラバーダムより絶対湿度を低下させるという嬉しい実験結果も報告して下さっており、ますます自分の日常臨床に自信を持つ事が出来ました。

明日はこの学会に加えて他の Web セミナーがあり、月曜日はDÜRR Dental Japan のハウル社長様と鈴木先生・小林先生が三田に来て下さいます。火曜日は歯科衛生士のM先生が初出勤です。

最近本当に多くの素晴らしい出会いがあって、(100%正気だけの)活気があって、感謝しかありません。

恩返しのために、元気でしっかり頑張りますね。

日本BBM研究所の上坂先生を訪問

今日は忙しく、かつ有意義な休診日となりました。

まず、午前中はつつじが丘小学校と長坂中学校の歯科健診に行ってきました。

一旦帰宅して、妻に頼んで用意してもらっていたお弁当を食べたら、又すぐに車に乗り込みました。川西にある日本BBM研究所に行くためです。

川西まで1時間弱のドライブですが、折角の晴天ですから屋根をオープンにして、山田地区を斜めに抜ける林道のクルーズを楽しみました。気持ち良かった。

さて、あらゆる事を断捨離中のミニマリストの私ですが、今回はどうしても会ってみたい細菌学者が川西におられるので、友人のN様にご無理をお願いして対談を設定して頂いたのです。

2時間半に及ぶ対談でしたが、非常に盛り上がって、アッという間に時間が過ぎました。
ABM乳酸菌の効果効能を熱く語る上坂先生。
私は大学院で口腔細菌の研究をしていました。同じ細菌学者として共感できる部分が多く、話が弾みます。嬉しそうでしょ?
内助の功の塊、上坂先生の奥様と共に。

現在、私自身がABM乳酸菌を摂取してみております。心と体に良い変化がみられるように感じているのですが、今日お話をお伺いして、その理由が理解できました。

今日の対談の内容は、また折を見てお話しますね。

上坂先生、奥様、お嬢様、そしてN様、今日は本当に有難う御座いました。

Apple Event が気になって、つい・・・。

人と同じが嫌いな私は、あえてi Phone は持たずに One Plus という Android スマホを香港から輸入して使っています。幸いな事に今まで一度もこのスマホユーザーを見た事が無いので満足です。
いつも着ているユニクロの服はかぶりまくりですけどね。服も人と違うのを求めるなら、ユニクロをやめてタチブキにしないとダメですね。

スマホが Android なのでパソコンも Windows マシンばかりで、Mac は一台だけ所有しています。でも、無駄を極限まで排除したMac のデザインは私好みで、本当に魅力的です。

見なくてもいいのに、夜中の2時からスタートされた Apple Event が気になってついつい布団から抜け出して見てしまいました。

何もかもが洗練されていて、やっぱり素敵ですね、Apple は。
M1 chip と Thundervolt が搭載されたそうです。もう大変だ。どうしよう。

プレゼンテーションも製品のデザインも洗練されていて、本当に素敵でした。16 inch Mac Book Pro に M1 chip が搭載されて発売されたら、誘惑に耐えかねるかも知れません。

今日も良い事ばかりが続きました

今日も衛生士の先生方は大忙し。

その一方で(連休前のせいか)私のアポイントには余裕があります。連休にレントゲン装置を入れ替えますので、パソコン関連の機材をAmazonやDellやHPの直販でせっせと買っております。元々機械の類は嫌いでは無いので、「ああでもない、こうでもない」と拘って検討しているうちにドンドン時間が過ぎて行きます。ああ、至福の時だ。

ただでさえ至福の今日、更に沢山の良い出来事が起きました。

一つ目の良い事。今日は新しいDELLのモニターが届きました!
今まで使っていたイイヤマのモニターと置き換えてみたのですが、ベゼルが極細だし(わかりますか?)、デザインも(アップルほどはカッコよくないけど)アップルを意識したシンプルさでカッコイイ。嬉しいな。
スタッフの森さんに「どう?これ(エヘン)。」と、その新しいモニターを指差しながら聞くと「へ?何か変わったんですか?」との返事。いやいや、カッコイイDELLのモニターに変わってるでしょ。これだから女は嫌になっちゃうよな。

二つ目の良い事。午前診が終わる頃、スタッフの和気さんが「先生、歯科衛生士の先生から電話がかかっています。ある求人サイトに衛生士募集中と書いてあったので、と仰っています。」と報告に来てくれました。
実は、現在はアクティブに求人を出していなかったのですが、きっとどこかの情報サイトに残っていたのでしょう。こんな事があるんですね。
お電話を代わってお話をお伺いすると、英保歯科でのお仕事に興味を持って下さっているとの事。
ハキハキと気持ちの良い受け答えと、丁度午前診が終わる頃を選んで電話をして下さった事からも聡明な先生である事が伝わってきました。「是非一度見学にいらして下さい」とお願いして、近いうちに来て頂ける事になりました。お会いできるのが楽しみです!

三つ目の良い事。私の英語学習仲間であり、友人でもあるヒデさんがわざわざ英保歯科まで玉ねぎを持って来てくれました。有難う御座います。きっとヒデさんのお父様が静岡から送って下さったものをお裾分けしてくれたのでしょう。
ヒデさんは最近、教育関連の事業を興されました。いわゆる起業家ですね。現在は Gifted な子供達の卓越した才能を開花させるというミッションに携わっておられます。もうヒデさんじゃなくて「ヒデ先生」と呼ばないといけないかなと思っております。

ヒデ先生のお父様の想いがギュッと詰まった玉ねぎ。剥いても剥いても終る事の無い愛情。いつも有難う御座います。

四つ目の良い事。ある女性のお客様が「英保先生のブログを読んで、私も真似して断捨離をやってみました。手始めに衣類をごみ袋4個分捨てたら、クローゼットが驚く程広くなってスッキリです。先生に報告しようと思って。」「出来たその空間にラッキー、ハッピー、幸運が入ってくるんですよ。良かったね。」と、私。いつもご愛読有難う御座います。嬉しいな。

最近不思議なほど良い事ばかりで、仕事や人生が楽しくて仕方がない。

終業時、スタッフの森さんに「最近、エエことばっかり起きてホンマに有難いわ。とにかく元気で頑張ろうと思うわ。」と言うと「私もそう感じています。私も元気で英保歯科でのお仕事を頑張ろうと思います。」と答えてくれました。

英保歯科のスタッフがこんな風に感じてくれて、気持ち良く働いでくれているなんて、これは五つ目の良い事っていうより、むしろ一番良い事ですね。

絶対フロスしてね。最初は月一回でもいいから。


今日、健康美という表現がピッタリの、20歳の女性が定期健診に来てくれました。いつもちゃんと来て偉いね。しかもかなり奇麗に歯磨きできています。偉いね。

20歳の女性の前歯。ブラッシングも良く出来ているし、すり減ったり、ヒビが入ったりしていないので美しいですね。でもよく見ると・・。

私:「奇麗に歯磨きできているね。頑張ってやってるの?」
彼女:「ハイ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 一生懸命磨いてます!」
私:「偉いね。ところで、フロスもやってる?」
彼女:「・・・。家にはあります・・・。」
私:「そうか。さっき撮らせてもらった、この写真を見てごらん。」

歯と歯の隙間に歯垢が残っています。黄色く変色してベットリ固着している感じで、長期間ここに存在しているようです。

私:「歯ブラシで落とせる歯垢は完璧に落とせているよ。素晴らしい。でもこの部分(オレンジ)の所には随分昔の歯垢が残ったままになってるよ。」
彼女:「ホントだ・・・。_| ̄|○ 。」
私:「歯垢が残っているこの部分から虫歯になって、茶色い穴があいてくるよ。カッコ悪いし、奇麗な歯がもったいないよ。どうしたら予防できるわかるね?」
彼女:「フロス・・・。今日からします!」
私:「最初は週に1回でも、月に1回でもいいからやってね。英保歯科に予防に来た時に衛生士の先生がやってくれるだけなら、年にたった3回。120日間はここの清掃をしていない事になるから、そりゃ虫歯になるわな。」
彼女:「よくわかりました。有難うございます。」
私:「偉いね。こんなに奇麗な歯なんだから、大切にしてね。」

皆さんもご覧になってわかりましたね。「難しいから、邪魔くさいから」と諦めてしまわずに、必ずフロスの習慣を身に付けて下さいね。
それから、子供さんにもせめて月に1回はやってあげて下さい。糸ようじでも良いですよ。

フロスの仕方はこちらの You Tube を見てね。私が解説しています。デンタルフロスの選び方と使い方 

淡路島オリーヴ協会inスプリングメッセ2021

今日は日曜日で休診です。家族サービスの義務があるのは重々承知なのですが・・・。

N様から「淡路島オリーヴ協会様が淡路島スプリングメッセ2021に出展中」と教えて頂き、どうしても行って会ってお礼を言いたい人がいて、単独淡路島まで小旅行の運びとなりました。

淡路島の日航ホテルまで三田からたった45分です。現地でN様と合流予定です。
あっという間に大橋に到着。
会場は夢舞台のところ。風が強いので少々肌寒いですが、雨も上がって良いお天気となりました。
こちらのイベント会場内にある淡路島オリーヴ協会のブースを訪ねます。
右から土居所長、白石理事、山本様。気さくで素敵な方ばかりでした。
皆さんはっぴを着て普通の人みたいですが、経歴を知ったら腰を抜かしますよ。超有名企業での海外駐在歴も長く、外国語がペラペラとの事です。街の歯医者とは生き方のスケールが違うわ。すげー。
白石様からは先日HUMMERのカッコいい靴をプレゼントして頂きました。有難う御座いました。
ガラガラ抽選会場では相当太っ腹の思い切ったプレゼントを配布していました。
買った商品より景品の方が袋がでかいぜ。
そのせいか、あっというまに景品が無くなってスタッフが慌てておられました。
その後、夙川在住の起業家N様と食事をして楽しい時間を過ごしました。N様から、大学生時代から現在に至るまで世界中を飛び回って、商社で数十億円単位のプロジェクトに携わって来られた話などをお伺いしているとアッという間に2時間以上が経ってしまいました。ああ、楽しかった。
右がN様の、左が私の愛車です。文系と理系、仕事のフィールドや規模、自動車の趣味まである意味「対極」にある二人ですが、共通する点があります。それは「こだわりの強さ」です。

私はここで失礼して三田に帰りましたが、この後N様は会場に戻ってブースの撤収のお手伝いをされたそうです。偉いなあ。お勤めをした事が無い私は、この辺の気遣いが出来ないな。トホホ。

淡路オリーヴ協会のスタッフの皆様にも淡路島に対する強い愛情やこだわりを感じました。人生に対してもこだわりがあるはず。淡路島の安くて旨い寿司屋にでもご一緒して、ゆっくりお話を聞いてみたい。ああ、考えただけで楽しそうだ。

今回も「友あり遠方より来る。また楽しからずや。」という言葉を思い出しました。

受付のLINE, やめる事になりました

今日は土曜日で超多忙でした。受付のスタッフは午前中3名出勤してくれていたのですが、それでもてんてこ舞いで可哀そうでした。いつも大変な目に合わせてごめんね。

そのスタッフの中でも、「素直」という表現がピッタリな和気さん。いつも素敵な笑顔で私に元気をくれるのですが、今日は何故か浮かない顔をしています。

私も「英保先生はすぐ顔に出ますよ。」と後輩の歯科医師にからかわれた事がある程に顔に出る方なのですが、和気さんもその素直な性格のせいですぐ顔に出てしまうようです。「何か気に病んでいる事があるな。」と思って「何か悩んでいる事がある?いつものように顔を見たらわかるよ。」と、尋ねてみました。

「実は、(チームリーダーの一人として)英保歯科のLINEの事が気になっていて・・・。昨日は家に帰ってからもずっとその事ばかり考えていたんです。」

1年ほど前に英保歯科の受付と LINE で会話できるようにして皆様から好評を得ていたのですが、その一方で悪意のある攻撃や悪意のあるメッセージ等、思わしくない事が色々と起こってしまい、いつの間にか私の想像を超えるレベルまでスタッフの精神的疲労が増えていたようです。

「家に帰ってからまで英保歯科の LINE の事で悩んでいたのか!?そりゃダメだ。よし、LINE やめよう。」

その2時間後、ユーザーの皆様にお詫びの言葉と LINE を閉鎖する旨を一斉送信させて頂きました。

「和気さん、LINE を断捨離しておいたから。もう楽になるよ。スタッフには長い間大変な目に合わせて、気が付いてやれなくて申し訳なかったな。」

「えっ! もうですか?ビックリしました。」

大丈夫。LINEを無くしても元に戻るだけ。英保歯科のファミリーのお客様は皆、聡明で優しいからわかって下さる。全然大丈夫。

皆様にはご不便をおかけしますが、以前のようにお電話からお聞かせ頂けるお客様のお声から、お客様の心の機微をしっかりと察知し、より一層心のこもったサービスを提供させて頂くよう努めて参りますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

「骨のたんこぶ」… SNS疲れ、ありませんか?

「歯がしみる。痛い。穴があいている。見てもらったらわかる。」との事で御来院下さった20歳の女性。

お口の中を詳細に拝見したのですが、何度確認しても虫歯ではないようです。穴もあいていないしなァ・・・。若いから、歯もまだとても奇麗です。

良くお伺いすると「チョコを食べまくっていたらしみたので、絶対虫歯だと思って来たんです。」

「虫歯じゃなくて、食いしばりや歯ぎしりが原因になっている可能性があると思いますよ。」と私。

下顎の内側に硬いタンコブのようなふくらみができていたら、就寝中(時には昼間も)歯ぎしりや食いしばりをしている可能性があります。

この「骨のタンコブ」ですが、最近、若い人にも増えてきた気がします。SNSのせいで若者のストレスが増えたのかな?

余り無理せず、奇麗な歯と自分を大切にしてね。

ノルディックウォーキングで気分爽快

今日は木曜日で休診です。昨夜布団の入ったのが夜中の1時頃でしたが、子供達の目覚まし時計の爆音で6時半に叩き起こされました。
朝食を摂った後、郵便局や銀行へ行こうと外を見るととても良い天気です。こりゃ、歩いて行かないと損するわ。頑張って遠回りして行ってみよう。

爽やかな良いお天気。ゆっくりノルディックウォーキングして、気分上々です。

2時間位テクテク歩いて、御用事も済ませて帰宅しました。

昼食には妻が作ってくれたうどんを食べて、午後は部屋に籠って勉強をしていました。9月と10月に開催されるインプラント学会で、ちょっとした研究内容を発表しようかと企んでいるのです。詳細は又報告しますね。

ウッデイタウンの歩道はこんな感じ。緑が豊富でリゾートみたいでしょ?三田は本当に良い所ですよ。
ニュータウンの街の真ん中にこんな立派な池があります。このはじかみ池、元々は農民が頑張って作った溜め池だそうです。

どこも魅力的な街、ウッデイタウン。私の写真から、我が街の良さが伝われば幸いです。