日本政府は全ての事について、福島原子力発電所の事故のように、どうしようも無くなるまでほったらかしで、どうしようも無くなってからも知らんふりをします。かつての戦争の時と何も変わっていません。私は選挙に行きますので、多少の苦言を呈する事は許されると思っています。
歯科の事も無責任丸出しで、保険治療ではパラジウムという金属(いわゆる銀歯)を何十年も使わせ続けていますが、アマルガムのように「人知れず」幕引きをしたいと思っている事は丸出しです。パラジウムの代わりにCAD/CAMのクラウンをまともな治療が不可能な保険の診療報酬でやらせようとしています。大切な歯を大量に削って、歯肉圧排なし、寒天とアルギンの連合印象で作ってZOOなどの防湿なしで接着(?)せらざるを得ないため、患者の歯の寿命を極端に短くすることは明白です。
幸い日本は北朝鮮と違って多少の自由があります。歯科医師は歯科医師の裁量権のもとで、受益者負担原理の「自由診療のまともな」治療を提供するように努力しなければならないと思います。
それよりなにより、国民の中に「マイホームや自動車よりも健康にお金を使う」という価値観が出てこないと、話すら始まりません。
先月末に、米国のサーフィンの聖地ハンティントンビーチのホテルで開催された米国顕微鏡歯科学会に参加してきました。日本人の参加者はほとんどお見えでなかったのですが、海外の先生方との交流を通して、素晴らしい経験をする事ができました。
講演内容は素晴らしく、いくつかは新しい世界を教えてくれるものでした。 サーフィンのメッカです。元ウインドサーファーとしては心が躍ります。 私には米国の人間関係の方が性に合っているように思います。寛大でこの青空のようにカラッとしていて、心地よいです。 まさに芸術と科学の融合を目の当たりにした感じでした。 ブースを持って、ZOOを世界に広める事を夢見て頑張ってきました。 日本人歯科技工士のAiba先生のご講演です。日本の技工士専門誌の表紙の写真で有名な先生です。 Dr. Wu President chir と共に 日本料理店も充実。大満足。 米国で開業されている技工士のNaoki Aiba 先生は天才的写真家でもあり、素晴らしいご講演をされておりました。
私達もCoolex(日本名Zoo)を展示しました。香港、ロシア、米国その他の先生方から好評を得て購入して頂けました。
来年はフロリダで開催されます。多くの日本人歯科医師が参加される事を期待しております。
Rolling Stone Web 版で、「ブライアン・イーノ、イスラエル大使館後援のイベントでの楽曲の使用を拒否」 という記事が載っていた(友人の紹介で知った)。 ———————————————————————————- 立派なアーティストだね。こういうカッコいい人間になりたいになりたいね。 自分は一匹狼の自営業者だから実状は知らないけど、日本の会社という組織で働くサラリーマンの人達は、毎日毎日自分の意見を押し殺す訓練を受けているようなものじゃないかなと感じる事がある。 退社後、上司に付き合って飲みに行かされる事を自由に拒否できるような国になったら、自分の意見を持つような頭が働きだすし、翌日の生産性も向上して、もっとビジネスで世界と戦えるようになると思うのだが、当たっているかどうかはわからない。
全国的に展開するスタディグループ「CLUB GP」56th Regular meetingにてペリオ・インプラントの巨匠、水上哲也先生のご講演を拝聴しました。 岡山大学の後輩、黒井先生も素晴らしいご講演をされました。 写真は岡山大学の後輩の歯科医の先生方です。岡山大学の美しい・素敵な後輩たちに恵まれ、私は岡山大学出身で本当に幸せだと感じた一日でした。
運の良い事に、大学生の3人と一緒のグループになりました。 木曜日の夜に三宮でTEDx Kobe Salon というイベントが開催されました。 50人以上の参加者が、4つの厳選されたプレゼンテーションのビデオを見て、それについてチームで討論をするという企画です。 普段出会う事の無い職業や年齢の方と、地域を良くして世界を平和にするという目的のために、何ができるかといった事について話し合います。 念のために言っておきますが、思想的には左右の偏りは一切なく、もっと知的レベルの高い視点から俯瞰して物事を考えています。 若い方の考え方に耳を傾ける事に集中してきました。自分と違うGenration がどのような価値観を持って、どのように考えているのかを知る貴重なチャンスなのです。
アートディレクターの濱さんは TEDx Kobe のトップです。英保歯科のロゴのデザインも担当して下さっています。 有名な TED の公認を受けつつも independent な活動が許可されている TEDx Kobeが開催されました。神戸らしいオシャレで自由な演出と素晴らしい内容が参加者を魅了しました。参加を勧めて下さったコミッティメンバーの濱さんに心から感謝しています。
当日のパーフォーマンスはリアルタイムでストリーミング配信されました。 スピーカーの一人、本山さん(右から2番目)は世界の料理研究家。食べ物の入り口に関係する歯科医師として、彼と知り合えた事を嬉しく思っています。
雨の日曜日になりましたが、国際会議場で、私が所属している大阪の歯科のスタディーグループの例会が開催されました。 例年6月と11月は学会シーズンです。この時期は日曜日もほとんど家で過ごす事が出来ず、子供達と遊ぶ事ができないのが残念ですが、最新の知識を身に付ける良い機会です。 来週の日曜日も素晴らしい研究会があります。頑張って勉強してきますね。
三田の関学で教鞭をとっていらっしゃた頃からの友人が、今は神戸大学の准教授になられて甲陽園に住んでおられます。 米国人の彼は日本人の美しい奥様とお子様達と素晴らしい家庭を築かれています。 時々私達をお家に招待してホームパーティを開いてくれます。2階のテラスでBBQをしてご馳走してくれるのです。 今回ご招待を頂き、素敵なお家にお邪魔しました。 参加者は、ほとんどが大学教授と会社経営の皆さんで、英語も非常に上品な会話をされるので心から楽しんで過ごす事ができました。 人の縁を宝物のように大切にする事が自分の人生をいかに豊かにしてくれるかを実感した1日でした。 来月は Ted Kobe が開催されます。ここでもたくさんの新しい出会いを期待しています。
沢山の最新式の機械を導入、設置した結果、診療室のチェアーの足元にこんなに多くのフットペダルが並ぶ結果となりました。 大学生の時に軽音楽部に所属してドラムの真似事をしていましたので、多少は有利かも知れないです。 友人はツインバスドラのコージーパウエルみたいだと言ってくれています。私はハイハットはシンセですと応えておきました。皆さんには何の事か、訳がわからないでしょうね。
投稿ナビゲーション
兵庫県三田市の歯科医院 予防歯科を主軸に顕微鏡やルーペによる精密治療・MI接着修復・MIインプラント治療を提供 ラバーダムやZOOなどの防湿装置使用率100% i Mix(改良型3Mix法)を開発