「院長日記」カテゴリーアーカイブ

NESTA RESORT KOBE

家族で夏休みの旅行に行ってきました。ハワイではなく三木のにあるNESTA RESORT のコテージです。三田から30分の距離で(宿泊代以外は)お気軽な旅でした。
元々はグリーンピア三木だったのですが、民間が経営し始めてから、今の時代に合うようになったようで、若い女性客で賑わっておりました。
r-IMG_5635
施設は「インスタグラムに映えるリア充写真が撮れる景色」満載です。(おっさんにはついて行けません。)
私の泊まったコテージは家族でゆっくり過ごせますのでお勧めです。BBQの食材は自宅で下ごしらえして持ち込みました(コテージだけは持ち込み無料!)。NESTAの近くの「三木ジャパン」でノンアルコールビールなどを買い込んでリラックスした時間を過ごす事ができました。

「歯科衛生士になります。」

小さな子供の頃から英保歯科の歯科衛生士の先生の予防治療を受けて頂いている女性、あっという間に18歳になられました。
高校を卒業して、なんと歯科衛生士学校に通学中との事。
英保歯科の歯科衛生士を見ていて、この職業に就きたいと思ってくれたそうです。
歯科衛生士は歯だけでなく全身の健康も守ってくれる素晴らしい仕事です。本当に良い仕事を選ばれたと思いますよ。頑張れ!!

暑中お見舞い申し上げます。

毎日本当に暑いですね。
20年前にグアムで買ったガラスコップを先日実家から持って帰って来ました。
一人でハードロックカフェに行って、軍の連中とカウンターで話を楽しんだ事を思い出しながら、一杯やって暑さをしのいでおります。
ノンアルコールカクテルですけどね。

10年ぶりの患者さん

今日英保歯科に来院されるのが10年ぶりという患者さんが来て下さいました。他の歯科医院で奥歯の抜歯を受け、インプラントを勧められたそうですが、インプラントと接着ブリッジのどちらが自分に合っているのか知りたいとの事でお見え頂きました。
英保歯科にお越しにならなくなった理由をお尋ねしたところ「英保先生に診て欲しかったのですが、10年前にドクターが3人になって、そちらの先生が担当になられたので、失礼だったのですが転医しました。」との事。病院の規模を拡大した時期があって目が行き届かなくなっていたと反省しきりです。
この患者さんには良く謝って「今はむしろすべてをコンパクトにしようとしています。私が担当させて頂きますので、安心して下さい。」とお話しました。
光栄な話です。これからも期待に応えられるように頑張ります。

The Dorchester London

英国ロンドンにある超高級ホテル「ドーチェスター」のアフターヌーンティーを自宅で味わえるとしたら・・・!?
今日は素敵な女性の患者さんから素敵なプレゼントを頂きました。
彼女は今田美奈子氏の流れを汲む正統派の料理教室(芦屋にあるそうです)でお菓子作りを学んでいるのですが、毎年海外に研修に出かけて勉強してくるそうです。
4年前にグループでドーチェスターホテルのアフターヌーンティーに出されるお菓子のノウハウを学ぶために現地で本格的な講習を受けて来たとの事。今日はその彼女の作品を頂戴するという超ラッキーな月曜日となりました。
今週の木曜日の午後にゆっくりとした時間を作って、三田在住の英国人の友人を誘って素敵な時間を楽しみたいと思っております。
本当にありがとうございました。

私、総入れ歯を作るのは下手です。

英保歯科では20年以上予防歯科に積極的に取り組んで参りました。3歳の時にお越し頂いた方が25歳に、50歳でお越し頂いた方が72歳になられた計算になります。年3回の衛生士の先生の予防治療をお受けになって、虫歯も歯周病もきっちりと予防されています。
25歳まで一回も歯を削られた事が無いのが当たり前。72歳で自分の歯が全部そろっているのが当たり前。そんな方がたくさんおられるのです。凄いでしょ!
皆さん歯がありますので、私が総入れ歯(歯が一本も無い方の入れ歯)を作る機会は、以前は2年に1回位だったでしょうか。最近は全く作るこ事がありません。というか、必要がありません。それだけ作っていないと腕もなまってドンドン下手になってゆきます。
引っ越してこられた、ある、総入れ歯の患者さんに「英保歯科は上手と聞いてきたのに、あんたは下手やな!」と言われた事があります。私は「そうですね。(総入れ歯は滅多に作ることが無いので)確かに下手だと思います。」と正直に答えました。
英保歯科のスタンスを考えると、ニーズが皆無に近い「総入れ歯を上手に作る技術」を身に付けるより、「予防歯科の最先端の知識」を勉強する事が、地域の多くの皆様が私に期待なさっている事だと考えます。

医者との出会いは情報収集が全て?

私の大好きな素敵な女性の患者さん、台湾出身で、私の母校の岡山大学医学部出身のお医者様の奥様。彼女も岡山のミッションスクール出身と、何とも不思議な「縁」を感じてしまいます。
彼女が「台湾の人間は「縁」をとても大切にします。英保先生との出会いも「縁」だと思っています。」と話してくれました。

私の患者さんで75歳になる男性。腎臓ガンのクラス3だったのですが、素晴らしい病院とドクターに出会われて、見事に完治なさったそうです。この方は三田で工場を経営されて、非常に真面目にコツコツと働き社会に貢献されて来た方です。社長でいらっしゃるにもかかわらず、非常に謙虚で人生の手本にしたいと、心から尊敬できる方です。
この男性とガンの治療をしてくれた素晴らしいドクターとの出会いは「インターネットを駆使した情報収集」でもなんでもなく、神がもたらした「縁」だけでした。
ネットで調べて都会の大きな病院に行っても、どのような医師が担当するかわかりません。一方、現在は三田のような地方の小さな診療所のドクターでも、過去に大都会の大学病院でバリバリと働いていた医師もいます。
私はこの男性に「私も〇〇さんを見習って、神様が良い「縁」を与えて下さるように、日々コツコツと真面目に働こうと思います。」とお話しました。
私には本当に良い「縁」が回ってくる事が多いのです。その時には、長年、殺生を避けて採食主義をしているお陰かなと思うことが多いのですが、普通の方にはこのような考え方は宗教のような話で気持ち悪いかも知れませんね。

全国はみがき大会 in けやき台小学校

先日、私が校医を務めるけやき台小学校5年生が「全国はみがき大会」に参加しましたので参観に行って参りました。
DVDを使って正しいブラッシングの方法に加え、デンタルフロスの使い方も学習、復習していました。
驚いた事は、小学生の歯磨きのターゲットが虫歯ではなく歯肉炎だけに絞られていた事です。
日本では「虫歯になる」という事が、すでに非常識な事になってきていると考えてよいのでしょう。
いまだに地域格差があるのは事実ですが、けやき台はこの「新常識」が「既に常識」である事は、実際に健診を行っている私が良く知っております。
「予防歯科先進地域・けやき台」。その地域医療を受け持つ者として誇らしい限りです。

 

断捨離はファッションか?

世間では、依然として断捨離・ミニマリストブームが続いております。
歯科医師になっていなかったら建築の設計士になっていたであろう私は、時々、You Tube で 建築+ミニマリスト のような投稿を見て喜んでおります。
断捨離に関してもあちこちに投稿があるようですが、私はこちらは見ません。断捨離は禅の思想に繋がるもの。モノだけでなく欲も捨てなければ本物ではありません。モノを断捨離をした事例を投稿して「いいね!」 のカウントが気になっている時点で、その人は注目されたい、気にかけて欲しいといった欲を捨てる事ができていないと感じ、尊敬できないからです。見るに値しません。
人知れずモノと欲を捨てる。煩悩に負けそうになっても踏ん張る。それが本当の断捨離だと思います。
私も頑張ってみます。

らくれん 8020ヨーグルト

面白い商品をフラワータウンの生協さんで見つけました。ネーミングで話題になっているノンアルコールビールの「シラフ」とらくれんの「8020ヨーグルト」です。「8020ヨーグルト」は健康な子供のお口の中から採取した乳酸菌でできているそうです。
r-IMG_5477
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態ですが、色々な所から色々な菌が口の中に入って来て、それが定着してゆきます。できれば善玉菌が住み着いてくれれば良いのですが、多くは運任せといった感じでしょうか。ある親は良かれと思って子供にヤクルトを飲ませたり、ビオフェルミンを飲ませたり、その他の乳酸菌のサプリメント飲ませたりして気を付けていますね。善玉菌を植え付けるという考えそのものには賛成なのですが、私はヤクルトに含まれる「とんでもない量の砂糖」に非常に問題があると思っております。批判を覚悟で言うなら、「ヤクルトは、含まれる砂糖のせいで虫歯製造機になっている。」と考えています。

さて、一体、虫歯菌や歯周病菌はどこから感染するのでしょうか?虫歯がある母親が、自分の口の中でかみ砕いた食べ物をスプーンに出して子供の口の中に入れて食べさせたらどうでしょう?歯周病のおじいさんが食事中に自分のお箸で孫に食べ物を食べさせたらどうなるでしょう?「不都合な真実」というタイトルの映画がありましたが・・・。
r-IMG_5478この「8020ヨーグルト」の乳酸菌は健康な子供の口のなかにあったものですから、最初に赤ちゃんに植え付けるには良い選択肢かも知れません。また、感染している虫歯菌や歯周病菌を減らす効果も報告されています。
でもこの商品、残念ながら砂糖が含まれております。砂糖を添加しないと味が悪いので、無糖の商品は廃盤になったそうです。精製白砂糖の恐怖を身をもって体験している健康オタクの私は残念で仕方がありません。私のような健康オタクはL8020マウスウオッシュの方を購入したら良いでしょうね。
商品の名前も良くないですね。「8020ヨーグルト」だと中高年向けの商品のように感じてしまいます。もっと、「最初に赤ちゃんのお口の中に住み着いて欲しい良い乳酸菌が入っているんですよ。若い人から高齢者までどうぞ!」といった情報が伝わるネーミングにして欲しいですね。「Sirafu(しらふ)」の名付け親に相談したらどうかな?