8月6日の日曜日。絶好の行楽日和で子供達を海にでも連れて行ってやりたかったのですが、朝8時半の電車に乗って単身大阪に向かいました。インプラント治療に関する最新情報を収集し、知識をアップデートするためにセミナーに参加する予定が入っていたからです。


デジタルイミグラント世代の私ですが、デジタルネィティブ世代に負けてられません。頑張ります!



8月6日の日曜日。絶好の行楽日和で子供達を海にでも連れて行ってやりたかったのですが、朝8時半の電車に乗って単身大阪に向かいました。インプラント治療に関する最新情報を収集し、知識をアップデートするためにセミナーに参加する予定が入っていたからです。





昨夜は友人と3人で吉川の双龍居レストランに行ってきました。
一緒に行ったお二人は中国に赴任されていた経験があり、「(良い意味で)中国の田舎のレストランの雰囲気そのまま」の双龍居のディナーをとても喜んでくれました。


NさんもYさんも中国に何年も住んでおられたので、普段我が家が注文するメニューと全く違う品を全く違う順番で注文してくれました。「懐かしい。これって中国の田舎のレストランでよく食べていたメニューです。普通の日本人はオーダーする事はないと思います。」とか言いながら。
お二人とも中国語がペラペラで、中国語で注文されていました。中国語が喋れるなんて、メチャクチャカッコいい。





そして料理の終盤は「飲茶で〆る。」のだそうです。



「中国では料理の最後に結構ヘビーなものを食べるんですね。何ででしょうね?」とYさんに聞くと「そうですね。日本人で言うと〆のラーメンみたいな感覚だと思いますよ。」と教えてくれました。なるほど~。
Yさん、Nさん、お付き合い有難う御座いました。今回もお二人との会話の中で多くの気付きや学びがあり、楽しく有意義な会食となりました。
今日は日曜日で休診です。夏休みに入って暇を持て余している息子達への家族サービスと、先日購入した車の運転に慣れるために、西宮まで親子3人でドライブ&ランチに出かける事にしました。





3時間ほどのショートトリップでしたが、車内では男同士の会話もできて、親と息子達とのお互いの理解を深める事ができました。
明日から、又頑張って働きますね。
大谷選手が米国で大活躍されていて、同じ日本人として非常に誇りに思います。
「フィジカルの状態が良い事が結果に繋がると考えています。」「前回外食をしたのがいつか覚えていない。」といった風に、食事と体の管理に関して、あのストイックなダルビッシュでさえ舌を巻く徹底ぶりだそうです。世界中で唯一無二の才能と非凡な努力に、本当に頭が下がるわ。
本人のそういった『凄い』面に目が行きますが、こんな風に考えてみました。「ひょっとしたら日本のどこかの離島や、地方の田舎町、都内のど真ん中に同じようなポテンシャルを持った高校生が何人もいるかも知れない。」と。
その可能性は十分有り得ますよね。大谷選手も高校生の時は体重は70キロ程度の痩せっぽちの普通の青年だったそうですから。
では、何か凄かったのか?私は「彼の周囲の大人が凄かった」のだと思っています。
例えば大谷さんが小学生の時に都内に住んでいて、親が「運動よりも勉強、学歴。塾、塾、塾。」とやっていたり、周囲の大人が他の子供と同じ思考や行動を取る人間になるように日本的洗脳教育を行っていたら、彼のポテンシャルは開花せず「一も取らず二も取らずのフツーの日本人らしい大人」になっていた可能性が高いと思うのです。
私は周囲の大人、特に大谷選手の母親の視野の広さが凄かったのだと思います。
無意識に、我が子を既存の価値観にはめ込んで安定した生活が出来るそこそこの大人にしようとしていたら、その子は持って生まれたポテンシャルを一生発揮出来ないまま人生を過ごす事になるかも知れません。
皆さんはどう思われますか?
こんまりさんが断捨離をあきらめたと話題になっていますが、私も平成28年から断捨離をやってきて、我慢し過ぎてついにプッツンとなっちゃいました。
私、本来は車が大好きなのですが、「高性能の車なんて無駄・無意味の代表格。車なんて白物家電と同じ。走れば充分。軽四で充分!」と自分に言い聞かせてきました。(それでもS660を所有している時点で邪念だらけなのですが。)
3週間ほど前の木曜日の朝にクアトロ乗りの友人からLINEが来ました。彼は西宮のAudiの顧客でもあります。
「英保さん、2日前の火曜日に西宮のAudiに良い車が入ったようですよ。球数の少ないSQ2です。カスタムしてあってカッコいいですよ。カーセンサーに出た途端に全国から問い合わせが殺到中だそうで、あっと言う間に売れそうな感じですが、興味ありませんか?もし興味があったら西宮のAudiに同行しますよ。笑笑。」

写真を見て「これは・・・。カッコ良過ぎるぞ!今日はたまたま木曜日で休診だし、せっかく言って頂いているのだからついて貰って実車を見させてもらおう。」

Audi 西宮に到着して実車を見てからたった2時間後に担当の方に(無意識に)「買います!」と電話していました。自分でもよく覚えていないのですが。
——————————————————————————–
そして23日の大安の日に、ついに納車となりました。


皆様に申し訳ない気持ちなのですが、61年間頑張ってきたのだから贅沢を許してもらおう。
英保歯科のスタッフもとても喜んでくれました。
「先生が車を好きなのは良く知っていましたので、以前から『もっと良い車を買われたら良いのに』と思っていたんです。ですから私達の念願が叶った感じです。私達もとっても嬉しいです。」
「年齢的にも社会的にも乗られて大丈夫ですよ。先生にはむしろ安全な車に乗って貰いたかったので、安心です。」
「頑丈そうで良いですね!」
「カッコいいですね。色も良いし。」
なんて、言ってくれました。スタッフの優しさに、涙が出そうだよ。

木曜日は休診日で一日OFF。平日ですが自宅でコーヒーを飲みながらカーセンサーで中古車を物色したりニュースを読んだりしてまったり過ごしていました。
中古車を物色していた理由なのですが、妻が『軽四は危ないから普通車に変えて下さい。』と頻繁に言うようになってきたのです。学会に行くのに高速を使ったり、「早く家に帰りたいから、来年は飛行機じゃなくって車で松本に行くわ。」と言ったりしたから余計にそう思うのでしょう。軽四で高速道路を走ると事故をした時の危険性が高いですからね。
新車情報もサーチしてみると、レクサスがLBXという小型SUVを発表したとの事。凄くカッコいい。400万円とは最近の車としては高いようなそうでもないような。新型アルファードはオプション付けると800万円だそうですからね。
で、三田在住の親友のYさんが紹介してくれて知り合った、西宮在住の実業家のNさんに Line で「このレクサスLBX、中身はヤリスクロスだけど、どう思う?」と尋ねてみました。『この車は良妻賢母過ぎて S660 乗りの英保先生は満足しないでしょう。壊れない、欠点が全く無い車はエンスーには耐え難いですよね。』なんて返信してくれました。
Nさんは平日で忙しいはずなのに、このようにいつでも私のチャットに「肯定的な」返信をしてくれます。実業家として成功して財を成しているNさんと知り合い、彼から学んだ事は山ほど、本当に山ほどありますが、「成功者は常に本能的、反射的に、目の前の人の良い点を見る。良い点を褒める。そして根っから性格が良い。」というのもその一つです。
そのNさんはずっと Audi Quattro を乗り継いでいます。自から認める車好きの私も実は欧州車がとっても気になります。(といいながら、30年以上も国産車にしか乗っておりませんが。笑)
「故障しない国産車も良いけれど、やっぱり欧州車に惹かれるよな。」なんて思いながらカーセンサーで Audi や BMW をボーッと眺めていると、Nさんから「英保さんも欧州車が好きでしょう?私がお世話になっている西宮の Audi に寄って、それからヴィーガンレストランでランチでもしませんか?」とお誘いのメッセージが届きました。

Audi で魅力的な車を何台か見学させて貰ってドキドキした後、苦楽園の QUIN というレストランを訪ねました。

実は、ここの食材の一部は岡山大学の大学院時代に研究のイロハを教えて頂いた福井先生の山口県下松市の畑で採れたものなのです。






大学院時代に福井先生と出会ったのも、Nさんと知り合ったのも、QUINのオーナーに出会えたのも、縁があったからこそ。縁って本当に不思議なものですね。
昨日は次男にせがまれ、愛車を駆って淡路島にドライブに出かけました。



北淡インターで降りたら、今最もホットな淡路島の西海岸に到着です。パンケーキ屋さんの成功を見た地域の人が、我も我もとレストランや宿泊施設を建てています。まるでバブルの時代を見るようです。

「お昼ご飯は二人で井上のラーメンでも食べるか?」と次男に聞いたのですが、「お母さんが来ていないのにレストランに行くのは、お母さんが可哀そうだからコンビニのお弁当でいい。」と言います。「そうやな。又皆で来た時にレストランに行こか。今日はファミマのイートインでええか?」と私。「うん。それがいい。」と次男。


午後3時頃に自宅に到着。4時間ほどのドライブでしたが、末っ子孝行ができて良かったです。
<おまけの話>
晩御飯の時に(妻と留守番をしていた)長男が「二人のお昼ご飯はコンビニのざるそばかおにぎりだよね。」と言うのでびっくり!
私:「何で知ってんの!?お父さんがそう言ったっけ?」
長男:「お母さんが『二人はレストランに入らずにコンビニのざるそばかおにぎりでも食べて3時頃に帰ってくるよ。』って言ってた。笑笑。」
私:「・・・。お見通しって訳ね。・・・。」
どこの家庭でも、長年一緒に過ごしていると、こんなもんでしょうね。まあ、幸せな事だな。
木曜日の休診日を利用して夫婦で龍野と相生までドライブに行って来ました。妻を津田宇水産のレストランに連れて行ってやろうと密かに画策したのです。(結婚した途端にパートナーをお洒落な所に連れていかなくなっているあなた。私を見習うように。)
山陽自動車道で龍野ICで降りて南下し、御津から相生のペーロン道の駅へ抜けて、龍野西ICまで行って山陽道で帰ってくるルートです。(その逆でも良い)










お腹がペコペコになっていましたが、そのまま、津田宇水産目指して湾岸ドライブ。津田宇のカキフライ定食を腹いっぱい食べるぞ!
でも、せっかく到着したのに閉まっていた・・・。津田宇水産は水曜日と木曜日が定休日だそうです。
更に悪い事に、近所のレストランも津田宇水産に合わせるように軒並み閉まっています。
結局、ファミマでおにぎりやサンドイッチやざるそばを買って車内で食べる事になっちゃいました。お洒落なお店で喜ばせるつもりが、最低のデートとなってしまいましたが、妻は文句も言わずに付き合ってくれました。良かった。


お持ち帰り用に10個追加購入させて頂きました。お姉さん曰く、通は温めずに冷えたままで食べるとの事。本当はその方が美味しいそうです。ご主人が作ったら少々細い商品が並ぶとの事。お姉さんが作ると、同じ250円でも今日のように「極太くん」が並ぶそうです。面白いね。
「三田から来ました。またこれだけ買うために来ますね。」と言うと、とっても嬉しそうな笑顔を返してくれました。
皆さんも是非、龍野と相生の道の駅に行ってみて下さいね。
昨日は午前中打ち合わせ、午後からは3時間立ちっぱなしで学生実習のインストラクターという仕事内容でした。

朝の5時半起床で神戸から飛行機に乗っての移動でしたから、夕方にはかなり疲れておりましたが、岡山大学の同級生の十川教授が松本にある郷土料理屋さん「しづか」に連れて行ってくれて、美味しい郷土料理に舌鼓を打ちすっかり元気になりました。




今日は休診にさせて頂き、松本歯科大学に来ております。臨床講師を拝命していますので、学生の実習に臨床医の立場から参加させて頂く為です。
前回は車中泊しながら車で行きましたが、今回は飛行機で行く事にしました。







