新聞の書籍広告欄を見ていると・・・。読んでみたい本が。さてどの本でしょう?
読んでみたいのは、一番左の本でした。私も60歳になりましたが、アッと言う間に人生の2/3が終わっちゃった。昭和の価値観の教育を受けて育った人間ですから「この60年間、自分の気持ちに素直に生きてこれたか?自分らしい人生が送れたか?」と自問すると、非常に悲しい答えになってしまいます。
同い年位の方なら「そうそう!私もそう思い始めている。」と言って下さると思うのですが、私、そろそろ自分らしく「やりたい放題」させてもらおうと思い始めております。
歯科の事に加えて、英会話など好きな事を好きなだけ勉強して、将来、海外移住の夢が叶った時に備えてやろう。
体もしっかり鍛えて、年を取らないようにしよう。100歳まで元気でいよう。
なんて、思っています。
今日、バッサリ散髪してきました。お互い、たった一回の人生を楽しみましょうね。
先日、FMココロのマーキーさんの番組にサザンの桑田佳祐さんがゲスト出演されていて、長時間のインタビューを聴き込んでいました。
その中で桑田さんが今年のソロライブについて「自分が真ん中に置いて頂ける状況が続いている事にただただ感謝している。長年支えてくれているスタッフと、長年自分のファンでいて下さっているお客様が周囲にいてくれるので、自分の居場所が真ん中にある。有難い事だと思います。」といった趣旨の事をおっしゃっていました。
これを聞いて私は「自分にピッタリ当てはまる言葉だな。私が英保歯科の真ん中にいて、歯科医師として働かせてもらえて充実した人生を送る事ができているのは、スタッフや衛生士の先生や英保歯科を信頼して来て下さるお客様あっての事。感謝して生きていかないとバチが当たるよな。」と感じました。
今日はGWの途中の土曜日ですが、英保歯科は通常営業です。衛生士の先生方に「私は家でボーッとしているよりここで働いている方が幸せなんだけど、皆はせっかくのGWなのに出勤してもらって悪いね。ありがとう。」と話すと「私達も家にいるよりここで働いている方が良いです。」と、お世辞でも嬉しい言葉をくれました。何て幸せな事でしょう。
もう、頑張るしかないよね、英保裕和。
今朝も6時から1時間半(Walkingですが)運動をしてきました。しっかり体調管理して、100%のパフォーマンスが出来るように頑張ります。
今日はGW2日目。今朝も早起きしてリングロードを散歩してきました。
6時頃。今朝は少しFoggyです。毎日違う表情を見せてくれます。
6時半頃。つつじかな?綺麗ですね。さて、昨日の午後は家族で淡路島に行ってきました。
山陽道を走っていたら不思議な虹に遭遇。自然が作るものは美しいですね。行きも帰りも高速道路は大橋の辺りで20Kmの渋滞。普段より1時間弱時間がかかった上に、淡路サービスエリアは車の行列で入る事ができませんでした。
この季節のツーリングは最高ですね。ご安全に。
シークレットビーチ吹上浜は嘘のように人が居ません。(ここでの遊泳は危険ですから絶対にダメですよ!あっという間に流されますから。)
我が家は今日も「西淡三原インター近くのマルナカでお弁当を買って、吹上浜で食べて、ビーチコーミングする」という定番のスタイルで、半日まったりと過ごしました。
帰りも大・大・大渋滞。でも山陽道から三田に抜ける車は少なく、このジャムを過ぎたら、後は快適なドライブでした。GWも後1日半。有意義に過ごしたいと思います。
ゴールデンウイーク。英保歯科は今日から3連休とさせて頂きます。世間一般的には5連休でしょうから、次の土曜日に出勤してくれる英保歯科のスタッフと衛生士の先生方には感謝、感謝です。
さて、今朝は早起きしてリングロードをノルディックウォーキングして来ました。今日も英保歯科のお客様に「英保先生。おはよう御座います。」と声をかけて頂けました。有り難い事です。
朝6時半頃。快晴で気分爽快です。
帰宅後、ホットサンドを作って食べました。このホットサンドメーカーですが、車中泊用にと厳選してAmazonで買ったもので私の大のお気に入りです。IH調理器でも使えるし、上下が分割出来るのでフライパンにも使えます。
ホットサンドメーカー 直火・ih対応 Hanolly フチが圧着 上下分離型 具だくさん対応 耳まで焼ける フッ素樹脂加工 お手入れ簡単 丸洗い 焦げ付きにくい 軽量 アウトドア 家庭用 (上下分離型(圧着式))
車中泊の旅先で、安売りになった惣菜のフライを加熱してサクサク食べてやろうと思っております。真夏の海岸での惣菜祭りと冷えたビールが今から楽しみです!
昨年のゴールデンウイークは山口県まで車中泊で行って来ました。
その時の惣菜祭りはこんな感じでした。そこのお父さん、羨ましいでしょう?
え、そうでも無い?あ、そう・・・。ニュースによると交通事故が多発しているようですから、皆さんくれぐれも安全運転でお出かけ下さい。
では、良いゴールデンウイークを。
「日本の生産性は諸外国に比べて低い」と言われています。私の友人はしばしば「日本の自動車産業もすっかり中国に遅れてをとってしまった」と嘆いています。
「BEVで大苦戦」する日系メーカーが勝ち残る条件 | トレンド | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net) ←で、誰がツナギ着てBEV作るの?現場で働く気がある人は手を挙げて。
今日、日の丸半導体開発の最前線で活躍されていたバリバリの理系のお客様、Aさん(私とほぼ同じ年齢ですが、現在は早期リタイアされて趣味の数学や物理学を追求するという悠々自適な生活をされております)に、同じ理系の人間として「日本の生産性」について質問をしてみました。
私「Aさんは自動車産業と同様に、大企業での半導体開発でこれまでの日本の経済を支えてきて下さった訳ですが、今ではトヨタの子会社のダイハツでさえ不正をしないといけないほどに日本の生産現場は疲弊しているようですね。
私は『自分で経営して、自分で勉強して、自分で手を動かして小銭を稼ぐ、典型的な零細企業の店主』なので『大企業の生産性を向上して日本の国を良くしよう』とか言われても正直どうしたら良いのかわからないのですが、大学生の7割が文系のこの国で中国のもの作りに追いつく事ができるのでしょうか?」
Aさん「・・・・。将来のビジョンを持った能力のあるリーダーなら、文系の人であっても人を活かせるのですが、そうではない人が上に立っている事が非常に多くなっています。今手元にあるものだけで、今この瞬間の売り上げを上げる事だけしか考えないので、10年後、20年後に華開く分野に投資する気が全く無いのです。その結果が今の日本です。
理系のリーダーでも自分の分野ばかり伸ばそうとするような程度の人は同様にダメですね。将来の日本を見ずに自分の地位や権力しか見ないのです。」
私「視野やスケールの小さい、島国育ちの日本人らしい価値観が蔓延してしまっている感じですね。Aさんも引っ込んでいないで、これからもう一回頑張って日本を変えていかれたらどうですか?(笑)。私はたかが歯の事だけですが、それでもまだまだ頑張るつもりですよ。(笑)」
———————————————————————————–
日本が外貨を稼ぐには「形のあるモノを作るって売る」他に「特許などの知恵、つまり、形の無いものを作って売る」事もできると思います。円安インバウンドで小さく稼いでこつこつ外貨を貯めるのも悪くないでしょうが、文系・理系関係なしに、「しっかり頭を使って形の無いものを売ってドカンと外貨を得る」事を目指されても良いのではないでしょうか?
もうすぐ自動車に対する価値観もすっかり様変わりしそうですね。ベンツやレクサスよりもBYD に乗っている方が先進的でカッコイイ時代が目の前に来ています。私はこれからも「小さな小さな歯」の世界だけですが、そのミッションに於いて精一杯努力するつもりです。
だから皆さんも頑張って、将来の日本を良くして下さいね。宜しくお願いします。
ゴールデンウイークの前半、皆様いかがお過ごしですか?
今日はなまった体を動かすためにノルディックウオーキングをしてきました。
ウッディタウンのリングロード1周で9㎞あるのですが、ゆっくり1時間半ほどかけて澄んだ空気をいっぱい吸ってきました。
長野県も良い所だったけど、やっぱり私は三田が一番好き。歩いていると「エ!ひょっとして英保先生?」という声や「おはようございます!」という声を掛けて頂いたり、顔を見て笑顔で会釈して頂いたりしました。有難い事です。
しかも挨拶だけではなくて、私と一緒に歩きながら「いつもブログを楽しく読んでいます。先生、車中泊とかもされるんですね。楽しそうですね。私も N Box に乗っているから、やってみたいななんて思いながら読んでいます。」とか、皆さん(こんな私に)色々お話して下さるのです。
1時間半の運動でうっすら汗をかいて気分爽快。しかも多くの方に優しく話しかけて頂き「ああ、何て幸せな事だろう。とにかく体に気を付けて、1日でも長く良い仕事をしてウッデイタウンの皆さんに喜んで頂けるように頑張ろう。この街で開業させてもらって本当に良かった。本当に有難い事だ。」と、感謝して幸せをかみしめております。
本当に有難う御座います。
ブログ、以前のように、なるべく書くようにしますね。
昨年の10月に吉川インター傍に出来たばかりの中華料理店をご紹介します。
昔から大阪にある人気の大衆中華料理店の2号店になります。
入り口から既に異国情緒を感じます。流れているのは中国の音楽。厨房からは元気な中国語が聞こえてきます。まるで台湾か中国のレストランに居るような錯覚すら覚えます。
前菜盛り合わせ
茸と野菜のうま煮
海鮮のお粥さん
海鮮ギョーザ
揚げパン練乳添え この練乳は日本の森永の味と違っています。中国製? とっても面白いです。気さくな中国人の店員さんとの会話も楽しみの一つです。
「西成?」と中国語で話すと笑顔で中国語で応えてくれました。(中国語会話の本によると「ニーシーナーリー?」は中国語で「どちらの出身ですか?」と言う意味だそうです。「西成」で覚えて行って使ってみました。ちゃんと通じましたよ。笑。)
味良し、値段良し、雰囲気良し。すぐに人気が沸騰してしまうのは間違いありません。早目に行って下さいね。
兵庫県三田市の歯科医院 予防歯科を主軸に顕微鏡やルーペによる精密治療・MI接着修復・MIインプラント治療を提供 ラバーダムやZOOなどの防湿装置使用率100% i Mix(改良型3Mix法)を開発