私は基本的に無駄な事が嫌いで、ストイックな方なので、最近流行の断捨離の考え方がピッタリとはまります。
でも若い頃は「無駄な事ばっかり」やってました。
受験勉強に明け暮れる子供の時代から突然、時間の余裕がある大学生(歯学部は1年と2年の時だけは他の学部同様の時間的余裕があります)になったので、一瞬、一体何をして良いのかわからなくなってしまった時に車とウインドサーフィンに出会い、それに没頭しました。でも、家庭を持ってからはそれも封印して仕事に打ち込んできました。
最近になって、ドンドン断捨離を進めていくと、理性で抑え込んでいても、無意識の自分が本当に好きだと思っている物や事が見えてくるようになりました。捨てたりやめたりすると苦しんですね。
それは高尚でもないポップやロックの音楽であったり、自動車だったりしますが、一旦やめてみると、「俺ってやっぱりこれが心から好きだったんだ!」と、自分でもビックリするくらいクリアに見えてくるようになります。
逆に、断捨離をした結果「無い方がむしろ楽になったもの」は、「本当は好きでは無かったもの」だったような気がします。例えば大の男が集まって、酒を飲んで毎回毎回同じ愚痴ばかり言っている時間などです。
「院長日記」カテゴリーアーカイブ
悔しいけど・・・。
歯科医師の私も3か月に一度は必ず歯科衛生士の先生の予防治療と指導を受けています。
歯科医師になってからは歯の大切さに気が付いて、かれこれ30年以上新しい虫歯を作っていなかったのですが、先日の衛生士の先生の診察で、ついにエナメル質の表面が荒れてきている歯ができてしまった事がわかりました。ショック!!まだ削らずに予防治療だけで経過観察すれば良いそうですが、心配です。
私も人間ですのでストレスがかかると無性に甘い物を食べたくなってしまいます。去年の暮れから完全に断っていた白砂糖入りのスイーツを最近また食べ始めていたのがいたのが原因だとわかっています。因果応報。とても反省しています。イチローのように強くならないと。
衛生士の先生が注意して下さったおかげで、また以前のように夕食後に白砂糖系の物を食べなくなりました。血糖値スパイクが無くなってみるみる体調が改善し、日に日に心も体も軽くなるのが自分でもわかります。白砂糖は本当に怖いですね。
患者さんに「食生活習慣が大切ですよ!」と強く指導していたのですが、これからは「少々マイルド」にしたいと思います。
他人に厳しく自分に甘いと、最近の政治家のようにブーメランが帰ってきてしまいますからね。
松岡みやび
昨夜、東京FMの放送で松岡みやびさんというハープ奏者であり、上級心理カウンセラーでもある方の存在を知りました。皆さんはご存知でしたか?
学習院女子高等科を卒業し東京芸術大学に入学。東京芸大のハープの生徒は毎年1-3名しか入学できないそうです。卒業後一流のハープ奏者として日本人初の世界的なタイトルをたくさん手にした後、東京大学で心理学を学ばれ2015年に心理カウンセラーの資格を取得されたそうです。
心理学を追求した後は、目の前の人のために心を込めてハープを弾くと、自分の前にあるハープが勝手に鳴っていて、それを見ているだけという感覚になったそうです。
私も患者さんの治療をする時に、手にした器具が自然に動いて、それを見ているだけという感覚になれるくらい、一人一人を大切にして思いを込めて、優しさで包み込めるような心を持った歯科医師に、こんな自分でも、なれるものならなってみたいと思いました。
人間としてまだまだダメな歯科医師ですが、一歩ずつ前を向いて歩いて行こうと思っています。
台風一過 バイクでソロツーリング
私が尊敬する人々
だんだん涼しくなってきて、スポーツと食欲の秋ですね。
スポーツ選手ではイチロー選手を、そしてアーティストでは久保田利伸さん、ミスチルの桜井さんを尊敬しています。その理由は「年齢を重ねるごとに、いい顔になっているから」です。
人の人相はその人の人生哲学とその実践によって作られると思います。「久しぶりに会ったら老けて疲れた顔になっている」のは嫌ですね。気を付けないと。
季節の美味しい物を食べて、適度な運動をして、心穏やかに仕事に取組み、彼らのような素敵なスマイルが自然に出るようになりたいものです。
残暑お見舞い申し上げます。
今年の夏は本当に暑かったですね。地球温暖化の影響だと思いますので、少しでもエネルギーを使わないようにしたいと家族で相談して、自宅ではエアコンをほとんど使わずに1人に1台の「マイ扇風機」作戦で頑張っております。(診療所はお客様をお迎えする関係上、エアコンを充分効かせておりますが。)
いつかは日本から原子力発電所が無くなる事を夢見て、サウナ風呂のような部屋でこのブログを更新しております。これを読んで下さった方が一人でも無駄な電気を使わないようして頂けたらと願いつつ。
でも、朝晩は少々涼しくなってきました。喧しい子供達(我が家だけか?)ももうすぐ学校に帰ってくれます。皆さん、もうひと頑張りですよ。
NESTA RESORT KOBE
家族で夏休みの旅行に行ってきました。ハワイではなく三木のにあるNESTA RESORT のコテージです。三田から30分の距離で(宿泊代以外は)お気軽な旅でした。
元々はグリーンピア三木だったのですが、民間が経営し始めてから、今の時代に合うようになったようで、若い女性客で賑わっておりました。
施設は「インスタグラムに映えるリア充写真が撮れる景色」満載です。(おっさんにはついて行けません。)
私の泊まったコテージは家族でゆっくり過ごせますのでお勧めです。BBQの食材は自宅で下ごしらえして持ち込みました(コテージだけは持ち込み無料!)。NESTAの近くの「三木ジャパン」でノンアルコールビールなどを買い込んでリラックスした時間を過ごす事ができました。
「歯科衛生士になります。」
小さな子供の頃から英保歯科の歯科衛生士の先生の予防治療を受けて頂いている女性、あっという間に18歳になられました。
高校を卒業して、なんと歯科衛生士学校に通学中との事。
英保歯科の歯科衛生士を見ていて、この職業に就きたいと思ってくれたそうです。
歯科衛生士は歯だけでなく全身の健康も守ってくれる素晴らしい仕事です。本当に良い仕事を選ばれたと思いますよ。頑張れ!!
暑中お見舞い申し上げます。
毎日本当に暑いですね。
20年前にグアムで買ったガラスコップを先日実家から持って帰って来ました。
一人でハードロックカフェに行って、軍の連中とカウンターで話を楽しんだ事を思い出しながら、一杯やって暑さをしのいでおります。
ノンアルコールカクテルですけどね。
10年ぶりの患者さん
今日英保歯科に来院されるのが10年ぶりという患者さんが来て下さいました。他の歯科医院で奥歯の抜歯を受け、インプラントを勧められたそうですが、インプラントと接着ブリッジのどちらが自分に合っているのか知りたいとの事でお見え頂きました。
英保歯科にお越しにならなくなった理由をお尋ねしたところ「英保先生に診て欲しかったのですが、10年前にドクターが3人になって、そちらの先生が担当になられたので、失礼だったのですが転医しました。」との事。病院の規模を拡大した時期があって目が行き届かなくなっていたと反省しきりです。
この患者さんには良く謝って「今はむしろすべてをコンパクトにしようとしています。私が担当させて頂きますので、安心して下さい。」とお話しました。
光栄な話です。これからも期待に応えられるように頑張ります。