お正月休みもあっと言う間に過ぎて行き、残すところ後1日半となりました。
午前中は息子と一緒に青野ダムと母子へドライブ。






お正月休みもあっと言う間に過ぎて行き、残すところ後1日半となりました。
午前中は息子と一緒に青野ダムと母子へドライブ。
リーズナブルなジェット水流式の口腔洗浄機を買って使ってみたのですが、その清掃効果はバカに出来ないものでした。
【目的】
口腔洗浄機がフロスの代用となり得るのか?をボランティア被検者を使って検証する
【方法】
①被検者は、毎食後にデンタルフロスと歯ブラシをする習慣を30年以上持っている、61歳男性。←私ね。
②1週間、フロスでの清掃を完全に中止し、SHIROEジェットジェットウォッシャーでの歯間清掃に切り替える。歯ブラシは今まで通り行う。
③1週間後にフロスを使って歯間の汚れの付着状態を確認する。←1週間もフロスしてなかったら、普通は歯間から取れてくる汚れが「ウヒャー」な状態で、1週間振りに使ったフロスも「勘弁して」な状態になるはずなのですが、さて、口腔洗浄機の効果や如何に。
【結果】
フロスをデリケートに通して確認したのですが、ほとんどといって汚れもニオイも付いて来ないじゃないですか!歯科医師の私もただただ驚きです。
【考察】
口腔洗浄機には
(a)ジェット水流式:単純に圧力で水を吹きつける機構のもの。
(b)超音波水流式:気泡が弾ける際の衝撃波により超音波が発生する水流。
(c)ナノクレンジング方式:ナノサイズの気泡を含む微細な水滴と空気の混合水流。
の3つがあるようです
①今回使ったSHIROEは一番シンプルな(a)のジェット水流式だと思われますが、それでも研究を行った歯科医師(←私)の期待を上回る清掃効果を発揮していました。
ただ、
②歯と歯がしっかりと接触している面はプラークが落ちるのか少々不安があるため、念のために週に1回程度はデンタルフロスを使っておいた方が無難でしょう。
③歯肉のフロスカットが起きないので、痩せてしまった歯間の歯肉が(わずかでも)戻ってきてくれる可能性がある
④清潔志向が強いためについつい、何十分も歯ブラシをしてしまう人がいますが、極端な事をすると歯がすり減ります。でも、口腔洗浄機ならば(恐らくノーマルモード以下の設定なら)何十分やっていても歯を削る心配はありません。そういう人は歯ブラシから口腔洗浄機に持ち替えてこっちをやって下さい。
⑤口腔洗浄器が歯間ブラシの欠点を完全に克服し、歯間ブラシを凌駕する(取って代わる)存在になり得る。特に人生が90年も続く今の時代は歯間をナイロンのブラシでゴリゴリやって少しずつ歯を削ったり歯肉を下げたりしてしまうリスクも充分に回避しなければいけない。
⑥基本的に歯肉の付着が弱いインプラントの清掃に最適。
⑦親知らずを抜かすに放置、あるいは抜けずに放置している部位にも最適。というか、必須。
⑧自分でも驚いたのですが、水圧による歯肉のマッサージ効果があるので歯肉の健康なピンク色が増している気がします。
⑨それと同時に、歯肉のボリューム感も回復している気がします。
⑩舌洗浄のチップを使えば舌表面だけでなく喉の方まで洗浄できる。インフルが流行している時期などに活躍しそうです。(実際に使ってみて、ガラガラうがいより効率的だと感じました。)
ヲタク系 You Tuber の吉田製作所Y さんは「私は最高位モデルか最低のモデルかしか買わない」と言っておられるのですが、コダワリ系歯科医師の私も全く同様の傾向があります。色々と拘りぬいたら自然にそうなるよね。車を選ぶ時をイメージすれば解りやすい。
コダワリ系歯科医師の私も、口腔洗浄機の最高位・最新モデルを手に入れて使ってみる事にしました。
パナソニックの3万越えのナノバブルのヤツです。バブルの発生に関与するチップは6か月毎に交換しなくてはなりません。えーい、持ってけドロボー。
メーカーのHPはコチラ→ジェットウォッシャー ナノクレンズ EW-NJ80
本当は数種類の口腔内洗浄機を体験してみてから皆さんにピッタリの口腔洗浄器をオススメしたいのですがそれはちょっと無理。でも、少なくともトップエンドモデルと売れ筋のサードパーティベーシックモデルをじっくりと体験して比較してみます。
なお、上記の①から⑩は一刻も早くお伝えしたい内容なので今回(雑な解説ですが)アップしておきました。
近いうちに上記の①から⑩についてのより詳しい解説をさせて頂き、それらをベースにした、年齢・性別・家族構成・立場・歯周病の有無・インプラントの有無、使用場所、経済的余裕など、諸々を考慮して「決定版・あなたはどの口腔洗浄機を選ぶべきか?10のポイントと機種選択方法をコダワリ系歯科医師が解説」といったブログを年末にはアップしたいと考えています。乞うご期待。
「最近よく聞く『口腔洗浄機』ってどうなん?ええの?」「そういえば、電動歯ブラシの方はどうなん?」といった疑問をお持ちの方も多いと思います。今日は英保先生流・口腔洗浄機の選び方をお話したいと思います。
まず、電動歯ブラシはモーターを使ってナイロンの歯ブラシを高速で振動または回転させて歯垢を落とす装置です。この瞬間だけを見れば、当然歯はピカピカになる訳ですが、今は人生90年の時代です。歯もしっかりといたわって90年間持たせなければなりません。
愛車の塗装面をモーターで回転するナイロンのブラシで「グイーン」と磨き続けたら、90年後には一体どうなっているでしょうか?多分塗装が剥がれて鉄板が見えてしまうでしょう。そうなっても車は買い替える事ができますが、歯はどんな状態になっても(売っていないので)その歯と一生付き合っていくしかないのです。
電動歯ブラシも使い方によっては良いとは思いますが、私個人は電動ブラシを使っておりません。昔ながらの手で動かすブラシ、しかも普通かやわらかめを使って優しく丁寧に磨くようにしています。なるべく歯を擦り減らさずに、死ぬまで、自分の歯を大切に使いたいと思うからです。
一方、口腔洗浄機はナイロンのブラシで歯垢を掻き取る訳ではないので、歯にも歯肉にも優しくとても安全だと思います。肝心の歯垢除去効果についてですが、正直に告白すると、私も英保歯科の衛生士も以前は「なめてかかっていた」のですが、英保歯科のお客様でお使いになっておられる方のお口を拝見すると『驚くほど』綺麗になっている事が多いので、「これは無視して通る訳にはいかないな。」と認識を新たにした次第です。
私の従兄に東京医科歯科大学の教授(医師)がいるのですが、彼が数日前にメールをくれました。彼は優秀な科学者ですので、時々科学的な視点から私にアドバイスをくれます。
彼:「マイクロバブルを利用したシャワーや洗濯機が市販されています。我が家でもシャワーで排水口を洗浄すると、バイオフィルムが比較的除去できるのではないかと実感しています。マイクロバブル生成装置をかませると普通の水流と違ってマイクロバブル水流は明らかに歯垢除去力が違うと思います。」というタイムリーなアドバイスでした。
口腔洗浄機にもこのマイクロバブルの技術を利用したものがパナソニックから先日新発売になりました。
価格.com – パナソニック ジェットウォッシャー ナノクレンズ ドルツ EW-NJ80-W [白] 価格比較 (kakaku.com)
3万円超えですが、上の教授からのアドバイスにもあるようにマイクロバブルの歯垢除去効果は非常に高いようなので、金銭的に充分余裕のある方はこれ↑を買われるのが良いとは思います。
私は(ある事を考えて、あえて)この製品↓を買ってみました。
Amazon・楽天で1位獲得の歯磨き粉ブランドから、口腔洗浄器「ジェットウォッシャー」が新登場! 企業リリース | 日刊工業新聞 電子版 (nikkan.co.jp)
パナソニックのようなブランド名が無い分は値段も6千円強とリーズナブルです。
価格.com – カラダノミライ自然通販 SHIROE ジェットウォッシャー 価格比較 (kakaku.com)
この製品、価格コムの口腔洗浄機ランキングで常に2位か3位を維持しているのですが、「皆がこれを買っているなら私もこれにしとこう」的な心理で選ばれて売れ続けているのだと思います。実際に私もそうでしたが、その他にも考えた挙句にこれ↑にしてみたのです。
これ↑を使ってみたら、(ナノバブルでは無いですが)かなり強力な洗浄力で、フロスで取っていた食べかすもしっかり洗い流してくれます。気持ちが良いので(何度も何度も水をタンクに入れては)ついついずーっとやってしまいますが、ナイロンブラシでこする訳ではないので歯を傷める事がありません。安心です。
ところで、電動ブラシって、パナソニックやブラウンの高級品を買っても数カ月でカビが生えてきて何ともいえない汚いものになってきます。洗面台に自分専用の電動ブラシが置いてあっても、そうなった頃には素手で触るのが気持ち悪いような状態に・・・。口腔洗浄機も同様にカビが生えてくると思われます。
しかも、口腔洗浄機で口を洗っている時は電動ブラシの時以上に「他人には見せられない」ような状況です。洗った水が口からダラダラと出て来て、それが洗浄機にかかっているというウヘーな状態は「不都合な真実」。洗面所のカギをかけるか、お風呂で密かにやらないとカッコ悪い。
そのようにしてお父さんが使った口腔洗浄機のノズルを交換して、娘や奥さんが使うはずがない事は火を見るより明らかです。
口腔洗浄機を父親が洗面所で使っている場合に、「お父さん!この汚いやつを洗面所に置いておかないで!さっさとどこかに持っていって!」と怒られる家庭が87.6%以上という統計が出ているという報告さえあります。(ウソ)。
また、USBで充電できるのは良いのですが、パワフルなモーターを駆動する電力を供給する充電池は何年も持たない可能性があります。ひょっとしたら電池寿命は1年半位かも知れません。
つまり、1年か1年半で①カビが生える②電池がへたる ので買い替え。しかも「一家に一台」ではなくて「一人に一台」となると、「高くて良い品」よりは「安くてそこそこ」をゲットする方が現実的ではないかと思うのです。
パナソニックの3万円越えにするか、シロエの6千円強の製品にするか?それとももっと違うのを選ぶか?あなたはどうですか?
とにかくリーズナブルな製品を1台買って、一度使ってみられてはと思います。
コチラ↓も良くまとまっていますので参考にしてくださいね。
もう何年も英保歯科のスーパーロイヤルカスタマーで、私のブログをこよなく愛読して下さっている素敵なご夫婦がおられます。少し昔のお洒落な言葉で表現するとDINKSのカップルで、仕事と趣味のバランスを感心するほど上手にとられて人生を楽しんでおられます。奥様はナチュラリストで植物や野菜を育てるのがお好き。ご主人は釣りがプロ級の腕前です。今日もそのお二人が真っ赤なドイツ車を駆って英保歯科に来て下さいました。でも、全然嫌みがなく、むしろすごく似合っていてお洒落に見えるから流石です。
そのご主人に今日釣りの事をお伺いしてみたのですが、彼の釣りのスタイルは Sports Fishing といって、ルアーと返りの無いフックで釣り上げて、魚に傷をつけずにリリースするタイプのものだそうです。
「手で魚を掴んだだけでも魚は人間の体温で『火傷する』ので、リリースする魚の体には絶対に手で触ってはだめ。」
「大きな魚は卵を持っている事が多いので必ずリリースする。」
「小さな魚は子供なので必ずリリースする。」
「中くらいのサイズの魚を食べきれる数だけ持ち帰って、感謝して残さず食べるのです。」
ですって。勉強になります。基本的に菜食主義の私も、不要な殺生を避けるこのような釣りのスタイルなら興味が沸いてきます。
私:「Uさん、いつかお互いにもう少し余裕ができたら、釣りに行かれる時に私に連絡して下さいよ。私の N Box+ で現場まで行くので見学させて下さい。それで、私は適宜車の中に戻って、カップラーメン食べたり酎ハイ飲んだりして(Uさんの邪魔をしないように一人で)遊んで、車中泊して酔いが覚めてから三田に帰りますから。どうです?」
Uさん:「英保先生、いいですよ。一人で無心に釣りをするのも楽しいのですが、人と話をしながら釣りをするのもまた楽しいものです。私は(アウトドアで行える)鍋の準備をして持って行ってあげますよ。でも、英保先生が90歳位にならないと暇にならないんじゃないですか?笑。」
90歳になったら車の運転が出来ないし、できればもっと若いうちにご一緒させて頂ければと思っております。水曜日の夜か土曜日の夜なら翌日休診なので行ける気がする。Uさん、いつかご一緒させて下さいね。それから、私が車中泊の総菜祭りがメインになっている悪い生徒でも、どうか大目に見てやって下さい。宜しくお願いします。
今日は木曜日で休診ですが、私が園医をさせて頂いている若草幼稚舎の健診に行ってきました。
0歳から5歳まで、150名以上の小さな子供達の小さなお口の中を一生懸命診てきましたよ。
終了後に理事長先生とお話させて頂いたのですが、なんと、コヤマの前にあった SANA Cafe(閉店) の建物を買い取って、民間としては三田市初の放課後児童クラブを開設されるそうです。
20名前後の定員の小規模な施設にされるそうですが、公的な機関とは一味も二味も違った自由なアプローチ・活動が出来る可能性を活かして、山や川などの自然のフィールドにおける体験を進めたり、各家庭の様々な価値観をお互いに認め合って、子供達がお互いに学んだり気付いたりしながら、子供達の(眠っている)可能性を引き出すようなシステム作りを考えておられるそうです。
青野ダムの上手に同法人の持つ山があるそうで、そちらに連れていって思いっきり遊ばせてやりたいともおっしゃっていました。
理事長先生の素晴らしいお考えや前向きな姿勢にすっかり感服しました。
お話を聞きながら、江戸時代の寺子屋、昭和なら運動部やボーイスカウトやカブスカウト、そして羽仁もと子氏の自由学園や生活団のコンセプトが頭をよぎりました。
我が子が小学生なら、下手な学習塾に通わせるより、こちらのクラブに入れてもらいたいものだと心から思いました。
かなりの倍率の抽選の末、今回募集分は満員だそうです。きっと社会的に高く評価されて、理事長先生は今後も第2、第3の SANA Cafe 園を三田市にお創りになると確信しながら若草幼稚舎を後にしました。
そのような素晴らしい施設なら、歯の大切さや予防歯科の事も教育して頂けると嬉しいな。
今日は土曜日。4日間の台湾出張から帰国した翌日ですが、多くのお客様にお見え頂き、しっかりフルパワーで仕事をさせて頂いております。有難い事です。
講演の中で「ZOOという防湿装置は接着の質に影響を与えます。5年程度の短期間ではZOOを使っても使わなくても、その違いは目に見えません。患者さんにも解りません。でも、10年後、15年後という『患者さんも歯科医師の方も、その歯に、治療を受けたことも、治療をしたことも忘れてしまった頃』に、詰め物がしっかり残ってビクともしていないか、詰め物がポロッと取れて中がひどい虫歯になってしまっているかの違いが現れるのです。それに価値を感じるか否かは術者それぞれですが、私が今回一番伝えたい事はこれなのです。」と話しました。それから、私が実践している「断捨離」についてもお話しました。
台湾に敬虔な仏教徒が多く、「素食(Vegan:完全菜食主義者)」の為のレストランも市中に沢山ある事はご存知だと思いますが、この夕食会に参加されている方の過半数も、そのような敬虔な仏教徒です。幼少期から完全なベジタリアンでお酒ももちろん飲まれません。肉、魚、酒を一切口にしないのです。本当に真面目な生き方を実践されていて頭が下がります。
ジェイソンとアイリーンのお二人は講演後に「英保先生の哲学や考え方に感銘を受けました」と言ってくれました。
このような真面目な紳士淑女に出会えて、久々に「友あり遠方より来る。また楽しからずや。」の言葉が頭に浮かびました。
台湾にZOOを普及させる事は、台湾の人々の歯を救うだけでは無くて、私の生き方や考え方に共感して下さる台湾の人々と「共にある」事ができるという、願っても叶わないほどの貴重な出来事の頻度が増える事にも繋がります。
そんな事を考えながら、今日久々に英保歯科のHPのトップページを書き換えました。
私の24時間365日、私の残りの人生を、私の知識や技術や哲学を本当に必要としてくれている人の為に使う、小さな決心をしたからです。
4日間休診させて頂いてしまいましたが、お陰様で充実した台湾出張となりました。
私の Audi で兄を大阪の自宅に送って行ってから三田に帰ります。もうひと頑張りです。
3日目は高雄の歯科医師を訪ねて台湾の新幹線で日帰りしてきました。写真で雰囲気を楽しんで頂ければ幸いです。
この後、再度新幹線に乗って台北に帰りました。ホテルに着いたら午後8時で、真夏のような暑さに体が着いて行けず疲れ果てていました。夕食にはセブンイレブンで買った軽食だけ頂いて、後はバタンキューでした。
今日は今回の台湾出張の主目的の日です。午前中は講演会、午後は歯科医院見学の予定です。
午後は東北大学歯学部に日本の国費で留学されていた、台湾の秀才歯科医師、王先生の診療所と研修施設を見学。王先生は何年も前からの友人ですが、彼の診療所を訪ねるのは初めてです。有難い事に、彼もZOOのヘビーユーザーです。
この後、ホテルに帰ってバタンキュー。とにかく、講演会が無事終わって良かった。明日は8時前にホテルを出発して高雄に向かう予定です。
有難い事に、私達兄弟が特許を持っている防湿装置 Zoo が台湾の歯科医師の間で高評価を得ております。
今回、台湾から、その Zoo に関する講演依頼があったので平日の4日間という時間を休診させて頂いて台湾に来ております。
講演は半日だけで、後は友人に会ったり高雄に足をのばして観光したりする予定です。
充実した旅になればと思っています。
旅先からですので、とりあえず写真だけアップしておきますので、雰囲気をお楽しみ頂ければ嬉しいです。
この後、ホテルに帰ってスライドを見直したりして明日の講演の準備をしました。2時間半の長い講演になります。頑張ります!