Hiro のすべての投稿

「のふうぞ」の野菜 「例えようのない土の匂い」が年々増加中

三田で無農薬野菜の栽培に取り組んでおられる「のふうぞ」さんのチームリーダー、K様から見事な「魂の切り分け」を頂戴しました。いつも有難う御座います!

もう何年も前から、三田の隔絶した某所(トップシークレット)で完全無農薬、作物によっては肥料すら使わずに野菜作りに取り組んでおられます。作業の面でも経済的な面でも、どれだけ大変か想像すらできません。

でも、その哲学に対する賛同者が増えて、現在では4名程度のチームに成長しており、耕作面積も拡大中との事。まさに「一念岩をも通す」といった感じで、お見事です。

無農薬といっても、隣の畑で化学肥料や農薬を使うと流れ込んで来てしまいます。ですから隔絶した場所でなければ本当の意味での有機無農薬にはなりません。その拘りに対しても又尊敬の念を抱きます。

毎年毎年おすそ分けを頂いているのですが、今回頂いたお野菜を手に取って気が付いた事があります。「例えようのない、土の匂い」がするのです。何年も無農薬の耕作を重ねておられるので、きっとその「例えようのない、土の匂い」が年々増しているのでしょう。

このビニール袋の外まで土の匂いがプンプンしてきます。この匂いを嗅いでいると、私達人類が最近やっている事や、最近食べているものが根本的に間違っているような気がしてきました。

昭和40年代、私が子供の頃に宍粟市山崎町の山の中で遊んでいた頃に感じた土の匂いと似ている。
最近は全く経験した事のない匂い。須磨田のあたりの田園をサイクリングしていても、この匂いとは違う。
私の脳幹にまで入ってきて、プリミティブな部分を優しく刺激してくれるような匂い。

スゥー、ハァー。まるで生き返る感じです。

ITやAIが地球を救う!?

尊敬する友人(Nさん)がシェアーしてくれた SORAE の記事によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行を受けて世界各地で実施されたロックダウンによって、大気汚染物質として知られる窒素酸化物(NOx)の排出量が世界全体で減少し、その結果として地上から高度約10~15kmまでの対流圏におけるオゾン(O3)総量も減少した との情報です。

私は「あらゆる人間の愚行(≒愚考)を捨てる(=断捨離)によって、人類と地球の存続を目指す。それが最終的には幸福に繋がる(禅思想)」という考え方なのですが、この友人(Nさん)は日頃から「地球環境保護の為に人間の生活を江戸時代のような不便なものに戻すのではなく、テクノロジーを使って、現在の文明的・文化的な生活レベルの維持とサスティナビリティの両立を目指したい。人間にはそのようなポテンシャルがあると信じたい。」と、非常にポジティブで勇気付けられる意見を聞かせてくれており、彼はそれを実現するため、既にアクティブに行動を起こしています。

一見、2人の考え方は真逆に見えますが・・・。

私はミニマリスト車(≒軽四)でNOxの削減に貢献中。Nさんはこの巨大な旧車をバイオメタノールで動かす事によってNOxを減らします。

今現在も実際に、ZOOMなどのインターネット技術の応用によってロックダウン中でもある程度の社会生活を送る事ができています。様々なテクノロジーやIT技術等の革新的な応用で、NOx の排出量を減少させたまま、便利で快適な生活レベルを維持する事ができるかも知れませんね。

例えば

・生活:AI搭載ドローンを使った宅急便の配達。自律的に飛行するAIドローンが荷物のQRコードを自分で読み取って、荷物を自らピックアップし集配センターから直接家に届けてくれる。沢山の荷物を載せたトラックが動き回るという無駄が無い。

・社会:まるで目の前に人間がいるように錯覚するほど高性能・高解像度の3Dプロジェクターを自宅に設置して、バーチャルでアソシエイツとコミニュケーションする。もはや「チームのメンバーと顔を合わせて意思疎通する為に会社に行く」という考えが無くなる。(医療・旅行・パーティーなどにも応用できるでしょう。)

・農業:AI を持った小さな虫の捕獲装置が、害虫を捕獲する。農薬の散布は不要になる。環境:有害な外来生物の捕獲や絶滅のために、同様の装置が24時間365日働いてくれる。

等々・・・。

よく考えたら、このようなテクノロジーの応用は人間の不必要な行動の排除(=断捨離)に繋がるんですね。

という事は、私とNさんの考えは同じ方向を向いているとも言えそうです。

アウトドアブランドUNBY(アンバイ)三田店が青野ダム湖畔に開店!

大阪に拠点を持つアウトドアブランドのUNBYが本社ごと三田に引っ越しして来てくれました!パチパチパチ。

三田市にとっては非常に価値があり意義深い事だと思います。

三田市はその豊かな自然環境と洗練された住民(教養、モラル、経済力等が高い)が魅力の素晴らしい街ですが、ややもすれば阪神間の人からは「三田の田舎」というイメージを抱かれしばしば悔しい思いをしています。ところが今回、おしゃれなアウトドアブランドUNBYが三田に来てくれたお陰で「三田=洗練されたアウトドアライフの拠点」という良いイメージを持ってもらえる可能性があります。

世の中はソロキャンを中心とした第2次キャンプブームだそうです。UNBYの若い女性スタッフにお話を聞いたところ、将来的には泊まりのできるキャンプフィールドを作りたいとの想いがあるそうです。また、夏頃からUNBY主催のSUPのスクールが青野ダムで開催されるらしく、私も興味を持っています。

UNBY様、青野ダム湖畔を、高いマナーを持った素敵なキャンパーが集うような落ち着いたフィールドに育てて下さい。こよなく三田を愛する、一(いち)三田住民からのお願いです。どうか宜しくお願いします。

お話させて頂いたこちらの女性スタッフの方は東京から三田に引っ越しして下さったそうです。「大都会から三田に引っ越して来られて、どうですか?」とお伺いすると「自然溢れる環境に住めて凄く嬉しいです!」と目を輝かせて答えて下さいました。こちらの若い女性スタッフは「オープンマインドで人間大好き!」といった、本当に性格の良さそうなピュアな感じの方で、私自身の保守的な面を恥ずかしく感じ、同じサービス業に携わる者として見習いたいと思いました。勉強になりました。有難う御座いました。

阪神間に住む多くの人がUNBY三田店に来店し、青野ダム周辺や三田市の魅力を知って、やがては、三田に住んでくれるようになって欲しいと願っています。

パソナの本社が淡路島西海岸に引っ越して来てくれて、経済効果はあったようですが、淡路島に似合わない構造物を建てて景観を台無しにしてしまっている感があります。UNBY様には慎重さとスピード感を持って三田を良い方向に持って行って頂きたいと切に願います。

反対に、今回三田に来てくれたUNBY三田店の経営やSUPスクールやキャンプ等の企画が継続的に成功するように、三田市も三田市民も協力し応援する気持ちを持つべきだと思います。

私は(単独作戦で)自分ができる範囲で青野ダム周辺のゴミやペットボトルなどの清掃をする事によって、間接的にUNBY三田店と三田市のイメージアップに協力したいと考えています。アウトドアショップの周囲やフィールドがプラスチックゴミだらけなんてイケてないからね。

先日は家族で南淡路・吹上浜の清掃奉仕をしてきました。

ボランティアが自発的に拾ってきたプラスチックゴミを投入する事のできるコンテナを、UNBY三田店の裏にでも設置して下さると有難いな。

Microsoft と朝日・毎日の関係は?

ボーッとスマホやパソコンを見ていると、自分では気が付かないうちに誰か(国・企業・マスコミ・大衆)にマインドコントロールされてしまいます。常に身構え、疑ってかかりましょう。真実はブログや You Tube で個人から発信されている情報の中にあります。それらを収集し、自分の頭で考え、自分で正否を判断するようにしましょう。価値観が多様化した現在、全ては自己責任で選択しなければなりません。
マインドコントロールに関して、テレビは最も危険です。見ない・見せない方が賢明です。20年以上見ていない我が家の経験から、つくづくそう感じています。

先日、友人が神戸大学医学部の岩田健太郎先生のブログを紹介してくれたので読んでみたのですが、上品で素晴らしい。お医者様のブログはかくあるべきといった感じで、自分のブログが恥ずかしくなりました。私のは読者の皆様を不快にするだ けのブログになっているのではと不安になっています。もっと大人なブログに衣替えしようかな?

でも、きょうは相変わらずの雰囲気で書きます。(多分明日も、明後日も・・・。)

さて、Windows のアップデートをしたせいか、急にタスクバーに天気と気温が表示されるようになったのですが、皆さんはどうですか?

そこにマウスのカーソルを合わせるとニュースが表示されれるのですが、どうやらそのニュースのソースが朝日・アエラ・毎日などに偏っているように感じるのです。気のせい?

Windows のタスクバーの※の所に、突然天気と気温が出るようになった。そこをクリックしたら朝日・毎日系の「自民ガー、菅ガー」のニュースばかり。タスクバーで右クリックして「ニュースと関心事項」から「無効にする」を選択して、スッキリ断捨離(非表示)しました。悪いけど情報源は自分で取捨選択するわ。個人から発信されたものの方が信憑性が高いのでね。

朝日は戦前と戦中は戦争を煽り、戦後は左化して慰安婦などの捏造記事を書き、日本の足を引っ張ることばかりしています。最近は読者が極端に減って、購読料を値上げをするという負のスパイラルに突入したそうで、日本人がインターネットを通じで直接「真実」を知り「オールドメディアの作文やフェイク」を拒否しはじめた結果と言えるでしょう。

「あれ、タスクバーに天気や気温が出るようになったんだ?」と何となくクリックしたら表示された「マイクロソフトが厳選したニュース」をボーッと読んでいるだけで、貴方も知らないうちに朝日・毎日思想へ引きずり込まれてしまいますよ。

しかし、最近この「(オールド)マスメディアによるマインドコントロール」が目に余るね。そして若い人達が中高年以上にやられちゃっているように見える。皆さん、気を付けて下さいね。

私が高級外車に乗らない、もう一つの理由

「前歯はお金かけてでも綺麗に。奥歯は保険で。普通みんなそうするよね。」

家の構造に例えると、奥歯は基礎や柱、前歯は屋根、でしょうか。どちらも大切ですが、基礎や柱がシロアリに食われて折れかけた家に住むのはとても危険ですね。屋根はブルーシートでしのげるかも。

昨日の彼は最近新車の高級SUVを買ったばかりです。私も車が大好き(世代的にはきっと私の方が遥かに車好きだと思います)なので、彼の色々な気持ちは良くわかります。

「カーグラフィックやル・ボランという自動車雑誌を毎月買って読んでいました。」と言うと、私がどの位車好きか解って頂けますよね。

私「半分冗談で聞いて欲しいのですが、今すぐあの新車を売って5万円の中古の軽四に乗り換えて、浮いたお金で歯をちゃんと修理しておいた方が、これからの一生を考えた時にむしろ幸せになると思いますよ。」

彼「・・・。」

私「これから先もずっと『明日は休みだから回転寿司でも食べに行くか!?』って、何も考えずに家族に言いたいでしょう?まあ、半分冗談だと思って聞いてくれたらいいよ。」

私は家族に新築一戸建てを建ててやる事はできませんでした。10年落ちの中古住宅を買って、それで我慢してもらっています。大好きな車に関しても『いつかは外車に』と夢見ながらも軽四の中古に乗っています。浮いたお金は家族の健康と教養を育む為に使いたいからです。妻も同じような考えを持っています。

そんな私でも失敗します。昨年“魔が差して”、院長室を改装して、ほとんど使わないのにシャワールームを設置しちゃった。経年劣化で味のあった部屋は安物の賃貸アパートのようになってしまい、毎月ガスの基本料金がかかるようになってしまった。お金の使い道を間違えた。アホでした。
我が愛車。中古の軽四と言っても、とても気に入っています。
もう新車は買えないS660。大切にしよう。

私が診療所に徒歩や、自転車や、軽四で通勤している理由は、英保歯科に来院して下さる方々に「家や車よりもっと大切なものがありますよ。」と、伝えたいからなのです。

あ、一番の理由は「外車買うほどお金が無い」からなんですけどね。

・・・。全然羨ましくないぞ!全然・・・。

「普通そうするよね?」って言ってたら、あなたも立派な日本人

最近、私の大切な知人の、御主人様の歯の治療をしています。まだ40歳代の彼ですが、高校時代に10本の歯の神経を取って保険の銀歯を被せるという治療を(選択し※)受けられたそうです。

(※医者を信じて任せていた=選択した)

その10本の神経を取った銀歯のうちの1本がついに腐ってしまい、先日抜歯しました。問題は、その10本の内部の腐敗が同時進行で起こっているという事です。

予防せず、神経を取って大量に削って保険の銀歯を入れると・・・。
やがては内部の歯が腐って、色々な事に、終わりが来ます。

私「何故、あなたとあなたの保護者はこのような治療を選択されたのですか?」

彼「親が周囲から良い先生だと聞いて、それで行っていただけです。」

私「何でも保険でやってくれるのは、ある見方をすれば確かに良い先生でしょう。でも、17歳とかの時に自分の歯の神経がドンドン取られて、ドンドン銀歯になって行っても、あなた自身も保護者も何とも思わなかったのですか?これって何だかヤバいとか、疑問を感じなかったのですか?」

彼「田舎だし、そんなもんだと思っていました。私の父は総入れ歯だし、今とは時代が違うと思います。前歯は大切なのでお金をかけてでもちゃんとしてもらおうかと思い始めていますが、お金も無いし、奥歯は保険で治療してもらおうかと・・・。」

最近、コロナワクチン接種の件数が加速度的に増加しており、ヤフコメでも「日本政府も自治体も素晴らしい!やればできるじゃないか」と、称賛の嵐です。

日本人の思考回路や価値観はほぼ同じ。幼少期から老健施設まで、延々と続く同調教育って本当に効いていますね。

でも、日々の暮らしの中で、自分の頭を使って考えたり、疑問を感じたり、解決策を見つけたり、行動に移したりすることも時には必要かも知れません。

明日も彼との会話の続きをお話ししたいと思っています。

【緊急提言・拡散希望】若者へのmRNAワクチン接種について

今後妊娠に関わる可能性のある年齢の男女(若者)は mRNA や DNA ワクチンではなく、塩野義製薬やKMバイオロジクス社の たんぱくワクチン の接種を検討されても良いのではと考え、緊急にご提言します。

今朝、私の友人(某大学の職員)から「緊急事態宣言解除後、いよいよ大学でもワクチンの接種が始まる感じだ。」とのメールが来ました。

この大学では mRNA のワクチンを使う予定だそうです。

皆さんワクチンの種類や特徴については既に良くご存知だとは思いますが、詳しく無い方は下記を読んで下さい。

「新型コロナ」4社4様の日本製ワクチン ようやく臨床試験に

ベクターはDNAを他の生物の細胞に入れ込む時に使います。遺伝子組み換え大豆を作る時のようにね。ちょっと、どうかな。

この基本情報を知った上で、新潟大学医学部名誉教授・岡田正彦先生が You Tube にアップロードして下さっている  新型コロナワクチンは危険 を必ず見て下さい。岡田先生自ら、ご高齢を押しての動画配信からは「何とか伝えたい」との思いが込められています。それがヒシヒシと伝わってきます。

「ワクチンを受けないような人がいるから迷惑だ。」これは英保歯科の高齢のお客様の口から実際に聞こえた言葉です。
街中では「もうワクチンを受けたから」とマスクを外して自分だけ勝者のように振舞っている、こちらも高齢者の方を見ました。
彼・彼女達のように国や製薬会社やマスコミやワイドショーや風評を盲目的に信じる姿は、気の毒になるほど無知で無邪気ですが、インターネットの時代に生きる我々は、自ら正しい情報を収取する努力をして、自己責任で判断し自己責任で行動しなければなりません。

岡田先生の動画の情報をくれた友人は「僕自身はこれを観ても自分事の様に思えない感じがします。洗脳されているかの如くです。」とのメッセージをくれました。

私は「少数の人がスマホを通じて国民を洗脳し同じ方向を向かせているのでしょう。自営業をやっていると、自分だけを頼りに生きて行くようになるので、世間の異常な姿が奇異に見えてきます。この岡田教授が一番言いたい事はこのビデオの最後の部分だと思います。」と返信しました。

これを見て「どうしようかな?」と思うのではなく、自分自身で考えて行動するのですよ。人は人、自分は自分です。

このブログを読んで「そうかも」と思って下さる方は、若者の目に留まるように、早急に拡散をお願いします。

イソジンとインプラント

大阪や神戸はいまだにコロナの非常事態宣言発令中で厳戒令が敷かれておりますが、毎日その方面にリアル出勤している友人から、今日、イソジンに関して質問のメールが届きました。

「毎日会社帰りにイソジンでうがいをしているのですが、インプラントが入っている知人は担当歯科医からイソジンの使用を禁止されているそうです。イソジンはインプラントに悪いのですか?」

皆さんはどう思われますか?イソジンの紹介はコチラ↓

イソジン公式サイト|ポビドンヨード

化学で勉強した周期表の第17族元素を覚えていらっしゃいますか?F,Cl,Br,I,Atになりますが、高校で理系だった人なら何歳になってもスッと出てくるかも知れませんね。私も悲しい位スッとでてきます。

これらにはフッ素、塩素、ヨードが含まれています。周期表の端っこにあるということは活性が高い族になります。実際に酸化力が高く、殺菌力も強いので消毒に使われるのですね。

まずフッ素。フッ素は現代社会の虫歯予防に、まあ、不可欠でしょう。禅寺のお坊さんのようなストイックな食生活ならフッ素を使わずとも、余裕で虫歯予防できると思いますが、コンビニに出入りしている我々現代人はフッ素無しでは難しいと思います。

次に塩素。塩素系除菌剤は、主婦の皆さんが好んで台所やお風呂で使われますよね?三田には重曹を好まれるナチュラリスト系の主婦も多いかな?

次にイソジンに使われているヨードですが、子供の頃校庭で怪我をした時に、ヨーチンというのを保健室で塗られた経験がありませんか?ヨーチンはヨードチンキの略でヨードが入っているのですね。今はホルム酸や赤チンやチクロやサッカリンと同様に全く使われなくなっていますね。何でや?理由は知りたく無いわ。

話が脱線しましたが、ハロゲンはその強い酸化力が利点でもあり欠点でもあります。時に金属を腐食させるので、前述の歯科医師はインプラントが入っている患者様にイソジンの使用を禁止しているのでしょう。

金属に対しては、むしろフッ素の方が腐食させる力が強いと思います。でも、それを心配してフッ素入り歯磨剤を使わないようにするのも本末転倒のように思います。金属の腐食を心配した結果、虫歯だらけになった、では意味が無いでしょう?

「イソジンは金属を腐食するので、念の為に禁止されているのでしょう。そもそも感染もしていない状況でイソンジンを日常的に使う必要があるほど免疫力が低下している人がどのくらいいるのでしょうか。 皆さん色々と足し算がお好きですね。水道水で何度かしっかりガラガラうがいする方が大切だと、個人的には感じます。」

と、返信しておきました。

どうせ日本人の口の中は金属だらけだけどね。今さら、どうしますかね?日本人。

ちなみに英保歯科ではイソジンも、ビタペックスという根管内に入れるヨード製剤もホルマリン・クレゾール(FC)という歯医者独特の臭いの元の薬も、置いてない(使っていない)ですね。活性の高いハロゲンを顎骨に隣接する根管内に入れるのは好きでは無いのです。クレゾールはドブに撒く薬で臭いが嫌いです。私はコーヒーの匂いがする歯科医院の方が好きです。

誤解が無いように書いておきますが、イソジンはポリビニルピロリドンが添加されて安全性が高められています。ビタペックスもFCも厚生労働省が安全性を認め、認可している薬です。ですから、心配はありません。

さあ、皆さんは、どのようにお考えになりますか?

I would like to age like fine wine, like Bruno Mars

私事で恐縮ですが、今月末の30日に誕生日を迎えます。もうこの歳ですので誕生日が来て嬉しい訳でもありませんが、とにかく猛スピードで日が経ってゆくので「このまま忙しく働き続けているうちに、アッという間に人生の終わりが来るのだろうな」なんて思います。皆さんは如何ですか?

Bruno Mars も年齢を重ねていますが、まるで Wine が熟成するように素敵な歳の取り方をしています。無理して若作りすることの正反対、その見事な熟れ方がカッコいいのです。見習いたいと思います。

流行なんて関係なし。自分の価値観や信念を貫いてブレない姿がカッコいいと思います。老若男女に支持されて、今回も全米1位になりました。

これから、一日一日、一瞬一瞬を大切に、周囲の方々との関わりや会話の一つ一つを大切にして、Bruno Mars のように素敵に歳を重ね続けたいと思います。

Amazon の中古品は超お買い得

最近パソコンを入れ替えたり、ZOOM 会議が増えたりして、Amazon でお買い物をする機会が増えています。
今回 Web カメラとテーブルを買ったのですが、私は中古品があればなるべく中古を買うようにしています。
Amazon の中古品で「ほぼ新品」と表示されているものは開封後早期に返品された物がほとんどで、どこが中古か判らないほど綺麗です。もちろん今までに「中古なんか買うんじゃなかった」と後悔した事は一度もありません。

今回もWeb カメラの定番品の中古品を発見し購入しましたが、届いてみたら封印は取れておらず未開封の新品です。箱が破れているだけで1000円以上も安いのですから、お買い得ですよね。

皆さんの選択肢にも是非加えて下さいね。