英保歯科は7月で開業28年目に入ります。地域の皆様、英保歯科のロイヤルカスタマーの皆様、衛生士の先生方、受付スタッフ、歯科業界の業者さん、私の全ての皆様に感謝・感謝・感謝しかありません。
父親が兵庫県宍粟市(中国自動車道の山崎インターがある所)で歯医者をやっていた関係から、私も歯科医師になりました。
白陵高校を卒業する時に大学を3つ受験しました。共通一次(今のセンター試験)で運よく白陵理系の中で2番の順位を取れた事もあって、進路指導の先生が「阪大でもどこでも通るやろ。受験したら?」と言って下さったのですが、受験勉強のストレスで体調が非常に悪く、国立に行きたいが、浪人は絶対にしたくないという気持ちを教師に告げて、新設の岡山大学を受験させて貰う事にしました。
結果的には、岡山大学歯学部と兵庫医科大学医学部と大阪歯科大学の全てに合格していたのですが、親に経済的負担をかけたくないという思いを胸に秘めつつ「(国立の)岡山大学に行きたい」と告げた時から、今の私の運命に軌道が繋がったのです。
2期生で入学した岡山大学の教室では、いつも最前列の真ん中に座って講義を聞いていました。そして「将来は絶対に母校・岡山大学歯学部の教授になる。」という強い決意をもって岡山大学の大学院に進学させてもらいました。私立の大阪歯科大学に進学した兄と弟に比べて、授業料や生活費が安かったので大学院に行く費用を出してもらう事ができたのです。
大学病院で7年間勤務し、(白い巨塔のイメージのある)医局と呼ばれる組織や、巨大で人の入れ替わりの激しい大学の病院には正の面と負の面がある事を身を持って知りました。元来、シンプルな生き方が好きな私ですから、重厚長大な組織の歯車に収まる事ができるはずもなく、自分の理念を具現化すべく(地元兵庫に帰って)歯科医院を開業するという方向に大きく舵を切ったのです。
白陵のスパルタ教育と6年間丸坊主と寮の軍隊式禁欲生活と柔道部の肥満体からの反動でダイエットしてサーファーになった私。人生で一番楽しかった頃。宍粟市には鉄道や塾すら無く、「将来は医師か歯科医師になって欲しい」という親の期待に応えるべく、中学生から高砂の白陵の寮に入って(ここには書けないような)苦労を経験した私は「将来の自分の子供のために、せめて鉄道が通っている地域に住んでやりたい。そうすれば18歳位までは親元に置いてやれるから。」と思いながら、平成6年頃、開業場所を探していました。
大学時代にウインドサーフィンに没頭していた私は、神戸付近の海の見える場所に診療所を持ちたいという夢を持っていました。加古川や須磨、神戸西区などのニュータウンを中心にリサーチを進めていたのですが、あるきっかけで三田市の大規模ニュータウンの存在を知り興味を持ちました。ある日、山崎インターから中国縦貫道に乗り、神戸三田インターで降りて目前に広がる風景はそれまで持っていた三田市のイメージとはかけ離れたものでした。
「自然と建築物の調和がとれた、何て美しい街並みだろう。こんな素敵な場所に自分のオフィスを持てたら、そして、ここの住民と共に年齢を重ねる事ができたらどんなに素晴らしいだろう。」
そして、三田のニュータウンでの開業への道の模索が始まったのです。
お口の恋人で有名なお菓子の会社の代表的な商品でもあるガム。でも、最近は売れ行きが激減しているとの事。
その代わりにグミの売り上げがアップしているそうです。
明治ガム事業撤退、5年で市場規模がグミと大逆転 カンロが攻勢:日経クロストレンド (nikkei.com)
この2日ほど連続で「ガムを噛んでいたら、歯が『バキッ』といって、それから痛くて噛めない。」とおっしゃるお客様が来院されました。
「キシリトールガムが歯に良いと思ってしょっちゅう噛んでいる。」とか「車の運転をしていて、眠くなったらずっとガムを噛んでいた。」との事でしたが、私からしたら「私は仕事中は食べた後の歯磨きする時間も取りにくいから、おやつやガムなど口に入れたりできないけどな。皆さんどんなタイミングでしょっちゅう間食をしているんだろう?」と不思議に思ったりします。
休日はこんな間食をガッツリ頂くような時間や心の余裕もありますが、仕事のある日は「朝食→歯磨き→仕事→昼食→歯磨き→仕事→夕食→歯磨き→風呂→寝る」のみ。だから平日は間食を食べる事が基本的にありません。但し、休みの前の夜はチートデイになっております。悪しからず。人類が経験した事のないような、人生100年時代が現実になって来ておりますが、それに伴って歯も100年使う時代に突入しようとしております。歯に関しても過去に経験した事が無いほど長い期間使う事になります。
読者の皆様には歯をしっかり予防して、いたわって、相当大切に大切に使って、何とか100年持たせるようにして頂きたいと願います。
そう考えると「四六時中ガムを噛む」とか「グミをしょっちゅう噛む」といった行為は(人生が60年位で終わっていた1960年代の行為の名残であって)人生100年時代にはもう流行らないのかも知れません。
ガムを噛んだせいで折れてしまって抜歯になる歯を、2日間連続で見てしまった歯科医師の、独り言でした。
今日は土曜日で、とても忙しい1日でした。疲れ果てており、家族と夕食を食べた後すぐに布団に入って熟睡してしまいました。
夜中に目が覚めたのですが、仕事や家庭の事を色々と考えていると、今度は眠れ無くなってしまい布団の中でモゾモゾ。
こんな時は私の移動秘密基地、N box + でふらっと深夜の逃避行と行きましょう。
道の駅フルーツフラワーパークは車中泊禁止ですが、深夜のパーキングロットには驚くほど沢山の車中泊車が停まっていました。皆さん(非常に遠慮して)静かに過ごされておりますので、私も含めて大目に見て下さい。本当は車中泊禁止なんだから、ゴミはトイレのゴミ箱に捨てずに絶対に持ち帰ってね。雨が軽四の屋根に当たる音に何故か癒やされております。仕事も充実しており家庭もそこそこの暮らしが出来ており大きな不満は無いのですが、世のお父様方同様に一人ぼっちで過ごしたくなる時もあります。
軽四の小さな車体なので思い立った時に気楽に出かける事が出来て幸せ。大きなキャンピングカーを見ても全然羨ましいとは思いません。ホンマに。私の N box +、もうすぐ1年車検になる中古の軽四ですが、私の心を癒やしてくれる最高の相棒です。これからもヨロシクね。
「原材料の高騰で、お菓子類の値上げが止まらない」と、今日の日経新聞に載っていました。
本日の日経新聞朝刊より抜粋予防歯科医の視点から見ると「これで少しは虫歯になる人が減ってくれるかな?」なんて、思ってしまいます。
新聞の書籍広告欄を見ていると・・・。読んでみたい本が。さてどの本でしょう?
読んでみたいのは、一番左の本でした。私も60歳になりましたが、アッと言う間に人生の2/3が終わっちゃった。昭和の価値観の教育を受けて育った人間ですから「この60年間、自分の気持ちに素直に生きてこれたか?自分らしい人生が送れたか?」と自問すると、非常に悲しい答えになってしまいます。
同い年位の方なら「そうそう!私もそう思い始めている。」と言って下さると思うのですが、私、そろそろ自分らしく「やりたい放題」させてもらおうと思い始めております。
歯科の事に加えて、英会話など好きな事を好きなだけ勉強して、将来、海外移住の夢が叶った時に備えてやろう。
体もしっかり鍛えて、年を取らないようにしよう。100歳まで元気でいよう。
なんて、思っています。
今日、バッサリ散髪してきました。お互い、たった一回の人生を楽しみましょうね。
先日、FMココロのマーキーさんの番組にサザンの桑田佳祐さんがゲスト出演されていて、長時間のインタビューを聴き込んでいました。
その中で桑田さんが今年のソロライブについて「自分が真ん中に置いて頂ける状況が続いている事にただただ感謝している。長年支えてくれているスタッフと、長年自分のファンでいて下さっているお客様が周囲にいてくれるので、自分の居場所が真ん中にある。有難い事だと思います。」といった趣旨の事をおっしゃっていました。
これを聞いて私は「自分にピッタリ当てはまる言葉だな。私が英保歯科の真ん中にいて、歯科医師として働かせてもらえて充実した人生を送る事ができているのは、スタッフや衛生士の先生や英保歯科を信頼して来て下さるお客様あっての事。感謝して生きていかないとバチが当たるよな。」と感じました。
今日はGWの途中の土曜日ですが、英保歯科は通常営業です。衛生士の先生方に「私は家でボーッとしているよりここで働いている方が幸せなんだけど、皆はせっかくのGWなのに出勤してもらって悪いね。ありがとう。」と話すと「私達も家にいるよりここで働いている方が良いです。」と、お世辞でも嬉しい言葉をくれました。何て幸せな事でしょう。
もう、頑張るしかないよね、英保裕和。
今朝も6時から1時間半(Walkingですが)運動をしてきました。しっかり体調管理して、100%のパフォーマンスが出来るように頑張ります。
今日はGW2日目。今朝も早起きしてリングロードを散歩してきました。
6時頃。今朝は少しFoggyです。毎日違う表情を見せてくれます。
6時半頃。つつじかな?綺麗ですね。さて、昨日の午後は家族で淡路島に行ってきました。
山陽道を走っていたら不思議な虹に遭遇。自然が作るものは美しいですね。行きも帰りも高速道路は大橋の辺りで20Kmの渋滞。普段より1時間弱時間がかかった上に、淡路サービスエリアは車の行列で入る事ができませんでした。
この季節のツーリングは最高ですね。ご安全に。
シークレットビーチ吹上浜は嘘のように人が居ません。(ここでの遊泳は危険ですから絶対にダメですよ!あっという間に流されますから。)
我が家は今日も「西淡三原インター近くのマルナカでお弁当を買って、吹上浜で食べて、ビーチコーミングする」という定番のスタイルで、半日まったりと過ごしました。
帰りも大・大・大渋滞。でも山陽道から三田に抜ける車は少なく、このジャムを過ぎたら、後は快適なドライブでした。GWも後1日半。有意義に過ごしたいと思います。
ゴールデンウイーク。英保歯科は今日から3連休とさせて頂きます。世間一般的には5連休でしょうから、次の土曜日に出勤してくれる英保歯科のスタッフと衛生士の先生方には感謝、感謝です。
さて、今朝は早起きしてリングロードをノルディックウォーキングして来ました。今日も英保歯科のお客様に「英保先生。おはよう御座います。」と声をかけて頂けました。有り難い事です。
朝6時半頃。快晴で気分爽快です。
帰宅後、ホットサンドを作って食べました。このホットサンドメーカーですが、車中泊用にと厳選してAmazonで買ったもので私の大のお気に入りです。IH調理器でも使えるし、上下が分割出来るのでフライパンにも使えます。
ホットサンドメーカー 直火・ih対応 Hanolly フチが圧着 上下分離型 具だくさん対応 耳まで焼ける フッ素樹脂加工 お手入れ簡単 丸洗い 焦げ付きにくい 軽量 アウトドア 家庭用 (上下分離型(圧着式))
車中泊の旅先で、安売りになった惣菜のフライを加熱してサクサク食べてやろうと思っております。真夏の海岸での惣菜祭りと冷えたビールが今から楽しみです!
昨年のゴールデンウイークは山口県まで車中泊で行って来ました。
その時の惣菜祭りはこんな感じでした。そこのお父さん、羨ましいでしょう?
え、そうでも無い?あ、そう・・・。ニュースによると交通事故が多発しているようですから、皆さんくれぐれも安全運転でお出かけ下さい。
では、良いゴールデンウイークを。
「日本の生産性は諸外国に比べて低い」と言われています。私の友人はしばしば「日本の自動車産業もすっかり中国に遅れてをとってしまった」と嘆いています。
「BEVで大苦戦」する日系メーカーが勝ち残る条件 | トレンド | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net) ←で、誰がツナギ着てBEV作るの?現場で働く気がある人は手を挙げて。
今日、日の丸半導体開発の最前線で活躍されていたバリバリの理系のお客様、Aさん(私とほぼ同じ年齢ですが、現在は早期リタイアされて趣味の数学や物理学を追求するという悠々自適な生活をされております)に、同じ理系の人間として「日本の生産性」について質問をしてみました。
私「Aさんは自動車産業と同様に、大企業での半導体開発でこれまでの日本の経済を支えてきて下さった訳ですが、今ではトヨタの子会社のダイハツでさえ不正をしないといけないほどに日本の生産現場は疲弊しているようですね。
私は『自分で経営して、自分で勉強して、自分で手を動かして小銭を稼ぐ、典型的な零細企業の店主』なので『大企業の生産性を向上して日本の国を良くしよう』とか言われても正直どうしたら良いのかわからないのですが、大学生の7割が文系のこの国で中国のもの作りに追いつく事ができるのでしょうか?」
Aさん「・・・・。将来のビジョンを持った能力のあるリーダーなら、文系の人であっても人を活かせるのですが、そうではない人が上に立っている事が非常に多くなっています。今手元にあるものだけで、今この瞬間の売り上げを上げる事だけしか考えないので、10年後、20年後に華開く分野に投資する気が全く無いのです。その結果が今の日本です。
理系のリーダーでも自分の分野ばかり伸ばそうとするような程度の人は同様にダメですね。将来の日本を見ずに自分の地位や権力しか見ないのです。」
私「視野やスケールの小さい、島国育ちの日本人らしい価値観が蔓延してしまっている感じですね。Aさんも引っ込んでいないで、これからもう一回頑張って日本を変えていかれたらどうですか?(笑)。私はたかが歯の事だけですが、それでもまだまだ頑張るつもりですよ。(笑)」
———————————————————————————–
日本が外貨を稼ぐには「形のあるモノを作るって売る」他に「特許などの知恵、つまり、形の無いものを作って売る」事もできると思います。円安インバウンドで小さく稼いでこつこつ外貨を貯めるのも悪くないでしょうが、文系・理系関係なしに、「しっかり頭を使って形の無いものを売ってドカンと外貨を得る」事を目指されても良いのではないでしょうか?
もうすぐ自動車に対する価値観もすっかり様変わりしそうですね。ベンツやレクサスよりもBYD に乗っている方が先進的でカッコイイ時代が目の前に来ています。私はこれからも「小さな小さな歯」の世界だけですが、そのミッションに於いて精一杯努力するつもりです。
だから皆さんも頑張って、将来の日本を良くして下さいね。宜しくお願いします。
兵庫県三田市の歯科医院 予防歯科を主軸に顕微鏡やルーペによる精密治療・MI接着修復・MIインプラント治療を提供 ラバーダムやZOOなどの防湿装置使用率100% i Mix(改良型3Mix法)を開発