Hiro のすべての投稿

スマホに操られてますよ。

特に高校生や、若い女性など、素直だったり信じやすかったりする人達が気の毒になる事があります。
歯科関係の情報をインターネット経由でたくさん収集して、まるで自分が歯の事を何でも知っているような錯覚に陥っているのです。
例えば、奥歯の咬み合わせの溝の色が黒っぽく変わっているだけで、虫歯だと「確定的に」決めつけて、しかもアポイントを早く取りたいために「痛い」「しみる」と、悪い言葉で言えば「ウソ」をつく人がおられます。
そこを削って詰め物をする事がベストであると、来院前に既に決めつけてしまっているのです。インターネットで手に入れた情報(本当は大部分は??な情報なのですが)を背景に自信満々です。
気の毒なのは、そういった方がスマホに操られたり、だまされたりしているとは思っていない事です。「自分が能動的に正しい情報だけを入手している。」と確信されています。あるいは真偽の程を考えた事もないのかも知れません。
私は、大学で6年間、大学院で4年間、計10年も歯科の勉強をして、それから更に何十年も、毎日毎日患者さんのお口の中を診ています。もっともっと奥が深く、深遠な判断をしています。
ここで説明し尽くす事はできませんが、こういう患者さんに私の考えを説明するのは、少し大変です。

素晴らしいホームパーティでした!

三田の関学で教鞭をとっていらっしゃた頃からの友人が、今は神戸大学の准教授になられて甲陽園に住んでおられます。
米国人の彼は日本人の美しい奥様とお子様達と素晴らしい家庭を築かれています。
時々私達をお家に招待してホームパーティを開いてくれます。2階のテラスでBBQをしてご馳走してくれるのです。
今回ご招待を頂き、素敵なお家にお邪魔しました。
参加者は、ほとんどが大学教授と会社経営の皆さんで、英語も非常に上品な会話をされるので心から楽しんで過ごす事ができました。
人の縁を宝物のように大切にする事が自分の人生をいかに豊かにしてくれるかを実感した1日でした。
来月は Ted Kobe が開催されます。ここでもたくさんの新しい出会いを期待しています。

学生時代にドラムやってて良かった!

image

沢山の最新式の機械を導入、設置した結果、診療室のチェアーの足元にこんなに多くのフットペダルが並ぶ結果となりました。
大学生の時に軽音楽部に所属してドラムの真似事をしていましたので、多少は有利かも知れないです。
友人はツインバスドラのコージーパウエルみたいだと言ってくれています。私はハイハットはシンセですと応えておきました。皆さんには何の事か、訳がわからないでしょうね。

立ち寄らないのが一番簡単。

ゴールデンウイークにダレた生活を送ってしまい、まだ、体調と心のパワーが100%ではありません。早く元に戻さないと。
数年前からアルコールは口にしませんが、ゴールデンウイークになるので、「たまにはリラックスしよーっと。」と、マックスバリューに行ってノンアルコール飲料のパックとナッツなどのおつまみを大量に買ってしまいました。
私も人間ですので、連休で、戸棚におつまみがあって冷蔵庫にビールが冷えていると、森恵さんのYou Tube 動画を見ながら、毎晩遅くまで「ポリポリ、ゴクゴク、ムシャムシャ。」とやってしまいました。
どんなに強靭な意志の持ち主であっても、目の前に魅惑の物があると、ついつい手を伸ばしてしまいます。我慢する、というより、ワナに陥らない一番簡単な方法は「コンビニなどに入いらない」事です。

今日3歳になったばっかりの子で、虫歯の穴が大きくなってしまいつつある子の、お母さんから相談を受けました。
「ゴールデンウイークでついついお菓子を食べさせてしまって。」「ヨーグルトなら大丈夫ですか?加糖ですけど。」といった質問でした。
私にも3歳の子供がいるのですが、基本的に砂糖の入った物は与えません。彼も自分の食べて良い物ではない事を知っています。かわりにイチゴやマンゴー、みかんなどを食べています。
砂糖の入ったおやつを買ってきて、傍にあるのに与えないようにするなんて、すごく難しいと思います。買わなければ家にないので、悩む必要もないのではないでしょうか?
私も当分は夜にマックスバリューやセブンイレブンに行かないように、したいと思います。
次はお盆まで我慢しよーっと。

 

 

 

若草保育園分園、2年連続虫歯ゼロ!

今年も歯科健診の季節がやってきました。
私が校医をさせて頂いている、若草保育園分園(ナーサリー)では、英保歯科の考え方をしっかり理解、消化して、保母さん達が非常に献身的に予防歯科へ取り組んで下さっております。
今年も全員、すべての園児に1本も虫歯が見つかりませんでした。
素晴らしいです!

新しい機械、設置完了!

業者さんにご無理をお願いして、ゴールデンウイークの間に内装のリノベーションと新しい機械への入れ替えを行ってもらいました。

ドイツ・シーメンス社製の機械を20年間使ってきましたが、いよいよ寿命が来てしまったのです。

33歳から53歳までの20年間、毎日体の一部として働いでくれました。
33歳から53歳までの20年間、毎日体の一部として働いでくれました。

今回は日本製の最高機種(GCレフィーノ)のフルオプションを選択しました。日本製が最高であると判断したためです。
最近のペラペラのベンツよりレクサスの方がベターなように、20年の間に状況が色々と変化してきます。

これから、宜しくお付き合いお願いしますね。
これから、宜しくお付き合いお願いしますね。

数日間使ってみて、選択に間違いは無かったと確信しました。
患者さんの評判も上々。皆さんに喜んで頂けるように、ますます頑張るつもりです。今後とも宜しくお願い致します。

野菜ジュースにまで砂糖が入っているのか・・・。

ゴールデンウイーク真っ最中で、炭酸飲料などが美味しい季節になりましたね。
ジュースには思っている以上に砂糖が入っているのですが、「野菜不足にならないように。」と思って飲んでいた、あの野菜ジュースにまで結構な量の砂糖が入っている事を知ってビックリ!
自家製の物以外は信頼するなという事でしょうかね。

100円程度の売価でも企業やお店が利益を出せるようにしようとすると、色々なカラクリがあるのは当然かもしれませんね。
正当な対価を払ってまともな物を出して欲しいものです。

若者がスポーツドリンクを飲みながら激しい運動をしても体調が悪くなったり病気にならないのは、若いからまだ余力があるのでしょうね。恐ろしい物を飲ませながら運動をさせるのは、もう勘弁してあげて欲しいと思います。

皆が病気にならないように、もちろん虫歯にもならないようにして欲しいと心から願っています。

 

医者の不養生

歯科以外のお医者様、特に内科系の少々年配の先生は「病気は自分達が薬でなおすもの」と思われているようです。
実際には食生活習慣や運動習慣、睡眠や休養、生活環境の見直しが大前提にあるはずなのですが、医学部で薬の素晴らしい効果を勉強し、毎日毎日薬を出していると、だんだん視野が狭くなってくるのでしょうね。
歯科医師も「歯の事ばかり考えている」という偏った人間かも知れません。特に私は父親も歯科医師でしたから、生まれたときからずーっと歯の事ばかり。既に「歯医者バカ」になってしまっている自信100%です。気をつけたいですね。

お医者様は人間の体の事は自分達が一番良く知っていて、(歯医者より)偉いと思っておられるので、私が(かなり気を遣いながら)歯磨きの指導をさせて頂いても、なかなかいう事を聞いてくれません。彼、彼女の歯周病や虫歯がドンドン進行して行くのですが、痛みがあったり腫れたりした時には、自分の診断と判断で、薬で何とかしようとされますね。
ただ単に衛生的にすればなおるのに・・・。薬を使う前に、まず歯を磨いてね・・・。

もちろん、広い視野を持った立派なお医者様も沢山おれれますよ。
ある糖尿病の権威、非常に謙虚で立派な先生がおられます。彼はインタビューの中で「生まれ変わったら歯科衛生士になりたい。そうすればもっともっとたくさんの糖尿病患者さんを救えると思います。」とおっしゃっていました。偉いでしょ?

私が歯科医師になって良かったと思う事の一つは、「もし医者になっていたら、糖尿病や心臓疾患などの病気になっていたかもしれない。」と思う事です。
皆さんも健康で長生きしたかったら、歯を大切にして下さいね。

自制心を育む正しい方法って、あるのかな?

自制心(欲望を制御する)能力を身に付けることは、人生の成功に極めて大きな影響を与えるという記事がありました。
富裕層は「スマホ」と「コーヒー」に目もくれないというタイトルですが、子供の頃の自制心が大人になった時の状況を反映するという記事です。
私は、中学入学と同時に家を出て、当時「軍隊式教育」と言われた高砂にある中高一貫校の寮に入りました。体が大きかったので柔道部に(半ば強制的に)入ることになり、24時間365日「自制」だけの青春時代を送りました。
その結果、強い自制心を手に入れる事はできたと思います。ただ、時々その代償に失ったもの(子供の頃の子供らしい生活)に強く思いを馳せる事があります。
自分の子供にはあのような辛い思いだけはさせたくないと思っているのですが、ついつい甘い父親に・・・。
バランスの取れた育て方は親の永遠の課題かも知れません。

 

 

20年の歳月

英保歯科が平成7年6月に開院してから、まもなく20年になります。
開業当時はインターネットが世の中に存在していなかったし、歯科医が余っている(と、日本人の歯科の利用スタイルの常識からは考えれていますが・・・。)ような時代が来るとは夢にも思いませんでした。
この20年間の間に英保歯科の回りにも、歯科医院がたくさんできましたが、お陰様で昨年も非常にゆるやかな右肩上がりですが、順調に運営する事ができているようです。英保歯科の患者様にはお礼申し上げます。

大学の歯学部では会社経営の事など全く学びませんでしたので、チームリーダーとしての振る舞いは独学で学んできました。
独学というより、患者さんと触れ合う中で、受験勉強では学べなかった事を、遅ればせながら少しずつ学ばせて頂いている感じですね。

これから私の歯科医師人生の後半戦に入訳ですが、後半戦というより「集大成」と呼びたいと思っています。これまでの知識と経験を生かして、地域の患者さんにいかに貢献する事ができるかを一生懸命考えています。
歯科医の息子に生まれ、歯科一筋で53年間生きてき私です。勉強も沢山、沢山してきましたし、これからも前向きに、一生懸命、頑張ってやっていきます。
自信を持って「英保裕和の歯科医師人生の集大成」の表現に取り組みたいと思います。

素晴らしいスタッフの理解もあって、英保歯科の雰囲気は年々、年々良くなってきています。私達のサービスの結果として皆様の笑顔を拝見できる事が私達の一番の喜びです。これからも、どうかよろしくお願い致します。