やっと春が来ましたね。

今日は天気も良く、とても暖かかったですね。

やっと春が来てくれたとホッとしております。

昨夜は神戸三田ホテルで歯科医師会の総会が開催され、その後の懇親会にも参加してきました。

春から三田市歯科医師会の理事と学術委員長を拝命する事になりました。今朝は6時に起きて、来る4月1日に開催される第一回学術委員会で使うプレゼンテーションスライドを作りました。

こんな感じでサクサクっとパワポを作りました。虚飾を排したシンプルなスライドショーが好きです。

その後は妻の用事に付き合って西宮北口まで家族でドライブ。

午後は念願の洗車をする事が出来ました。

2台共、手洗い洗車の後にCC Water Gold でコーティング。ピカピカになって、ああ、幸せ。ちなみに私の人生において機械式洗車機というモノは使った事がありません。

今年度から公(おおやけ)の為の仕事が増えます。というか、自ら引き受けて増やしました。そういう年回りになってきたと思っているからです。

さあ、やっと春が来ました。英保歯科の仕事も公務もしっかり頑張りますね。

三田市学校医歯薬会にて小川晴也先生のご講演を拝聴しました

三田市歯科医師会の会員の多くは学校医の責務を持っています。

最近は社会から学校医に対して生徒さん達や学生さん達へのより手厚いサービスが求められており、歯科医師が単独で歯の事だけ考えていたらよい時代ではなくなっています。

そこで、三田市では学校医師、学校歯科医師、学校薬剤師の連携と相互理解を深める目的で三田市学校医歯薬会という組織が立ちあげられ、積極的に活動しています。

今回は歯科医師による矯正関係の講演を、医師や薬剤師の先生方にも聞いて頂きました。次回は医師の講演を医歯薬の関係者が拝聴するようになります。このようにして他分野の内容にも知識を深めて学校医としての責務を果たす努力をしているのです。
参加者の熱心な聴講態度に感化されて、長時間の講演にもかかわらず演者の小川先生に熱が入ります。
皆さんのお役に立つ内容がありますので、ここにもアップしておきますね。(写真撮影は演者の許可を得ております)
写真を撮るときはチーズの代わりにペペロンチーニが良いそうです。確かにチーズよりもスマイルが大きくなるね。
講演後は三田駅前のレストランで懇親会。お互いにお酒も入って話が弾む、弾む。
これからは普段の診療でもますます医歯薬連携が重要になってきます。ですから、このような貴重な機会を大切にして、三田市内で活躍されている医師や薬剤師の先生方とも懇親を深めます。この3人は白陵という学校と縁があった関係で盛り上がりました。
座長を努められた先生と私は3次会までご一緒させて頂きました。最近(妻に言い訳ができる)飲酒の機会が増えて、嬉しいような、ちょっと健康が心配なような。
終電間際までご一緒させていただき、帰り際には講師の先生から「アボちゃん、これからは俺の事をファーストネームで呼んでくれ。」とまで言って頂ける仲になれました。嬉しい。神鉄は12時半まで電車を出してくれているので、高額なタクシー代を払わずにウッデイタウンまで帰宅できます。有難いことです。
講師の小川先生は翌朝の日曜日の始発で新神戸に向かい、職場に向かわれたそうです。早朝の電車内から「おはようございます。昨日は遅くまでたいへんお世話になりありがとうございました! 無事予定通りに乗れました^_^ ガラガラです〜笑」と写真を送って下さいました。

私からは「この度は素晴らしい時間を共有出来て本当に楽しかったです。又お会い出来る日を楽しみにしております。今日は日曜日でお忙しい日だと思います。遅くまで我々と時間を持って頂いたお気持ちを決して忘れません。本当に 有難う御座いました。」と返信させて頂きました。

矯正歯科は日曜日が一番激務の日です。広島県からお越し頂き、素晴らしい講演をして頂き、懇親会にまで付き合って下さった事に感謝です。

三田市学校医歯薬会のメンバーにも実り多い機会だったと思います。これからも頑張りますね。