イソジンとインプラント

大阪や神戸はいまだにコロナの非常事態宣言発令中で厳戒令が敷かれておりますが、毎日その方面にリアル出勤している友人から、今日、イソジンに関して質問のメールが届きました。

「毎日会社帰りにイソジンでうがいをしているのですが、インプラントが入っている知人は担当歯科医からイソジンの使用を禁止されているそうです。イソジンはインプラントに悪いのですか?」

皆さんはどう思われますか?イソジンの紹介はコチラ↓

イソジン公式サイト|ポビドンヨード

化学で勉強した周期表の第17族元素を覚えていらっしゃいますか?F,Cl,Br,I,Atになりますが、高校で理系だった人なら何歳になってもスッと出てくるかも知れませんね。私も悲しい位スッとでてきます。

これらにはフッ素、塩素、ヨードが含まれています。周期表の端っこにあるということは活性が高い族になります。実際に酸化力が高く、殺菌力も強いので消毒に使われるのですね。

まずフッ素。フッ素は現代社会の虫歯予防に、まあ、不可欠でしょう。禅寺のお坊さんのようなストイックな食生活ならフッ素を使わずとも、余裕で虫歯予防できると思いますが、コンビニに出入りしている我々現代人はフッ素無しでは難しいと思います。

次に塩素。塩素系除菌剤は、主婦の皆さんが好んで台所やお風呂で使われますよね?三田には重曹を好まれるナチュラリスト系の主婦も多いかな?

次にイソジンに使われているヨードですが、子供の頃校庭で怪我をした時に、ヨーチンというのを保健室で塗られた経験がありませんか?ヨーチンはヨードチンキの略でヨードが入っているのですね。今はホルム酸や赤チンやチクロやサッカリンと同様に全く使われなくなっていますね。何でや?理由は知りたく無いわ。

話が脱線しましたが、ハロゲンはその強い酸化力が利点でもあり欠点でもあります。時に金属を腐食させるので、前述の歯科医師はインプラントが入っている患者様にイソジンの使用を禁止しているのでしょう。

金属に対しては、むしろフッ素の方が腐食させる力が強いと思います。でも、それを心配してフッ素入り歯磨剤を使わないようにするのも本末転倒のように思います。金属の腐食を心配した結果、虫歯だらけになった、では意味が無いでしょう?

「イソジンは金属を腐食するので、念の為に禁止されているのでしょう。そもそも感染もしていない状況でイソンジンを日常的に使う必要があるほど免疫力が低下している人がどのくらいいるのでしょうか。 皆さん色々と足し算がお好きですね。水道水で何度かしっかりガラガラうがいする方が大切だと、個人的には感じます。」

と、返信しておきました。

どうせ日本人の口の中は金属だらけだけどね。今さら、どうしますかね?日本人。

ちなみに英保歯科ではイソジンも、ビタペックスという根管内に入れるヨード製剤もホルマリン・クレゾール(FC)という歯医者独特の臭いの元の薬も、置いてない(使っていない)ですね。活性の高いハロゲンを顎骨に隣接する根管内に入れるのは好きでは無いのです。クレゾールはドブに撒く薬で臭いが嫌いです。私はコーヒーの匂いがする歯科医院の方が好きです。

誤解が無いように書いておきますが、イソジンはポリビニルピロリドンが添加されて安全性が高められています。ビタペックスもFCも厚生労働省が安全性を認め、認可している薬です。ですから、心配はありません。

さあ、皆さんは、どのようにお考えになりますか?