開業医も一生懸命勉強しています

歯科医師会に入会している歯科医師は、例えば学校検診や市の行う検診などに出向いたり、学校歯科医として働いたりしています。また、開業医になった後もしっかり勉強して最新の歯科医学を学び、知識と技術をアップデートするようにと、歯科医師会が生涯研修事業を運営しています。
2年間で一定の単位を取得した歯科医師にはその修了証明書が送付されてきます。

主に日曜日に開催されるセミナーや学会に参加する事によって単位を取得します。所定の単位数に達すれば、この証明書が送られて来るのです。

断捨離中の私はこの修了証明書を院内に掲示したりステッカーを貼ったりはしませんが、皆様に少しでも安心してリラックスして頂けるのであればと思い、このブログ上でお見せしておきますね。

さらばUCLA, さらば過去の価値観

現在診療所のプチ改装中で、これを機会に更なる断捨離をしようと思い、倉庫の中の整理をしています。

私は30歳代の頃に東京にある国際デンタルアカデミーで研修を受けました。ここは米国の大学 UCLA の Extension に認定されており、私も UCLA の卒業生のはしくれとしての資格を得ました。この国際デンタルアカデミーの卒業式は東京のアメリカンクラブで行われ、(アメリカに留学したかった私は)米国式のガウンと角帽を着用した卒業式典に感激した事を覚えています。

更に、40歳代には何度か渡米し UCLA で歯科医学の研修を受けてきました。中学生の時に雑誌(Popeye)の写真で見て憧れていた広いキャンパスを実際に歩いた時には本当に感動しましたよ。

倉庫の奥から、それらの証となるディプロマが出てきました。かなりのミニマリストの私ですが、さすがにこの努力の証だけは捨てられずにずっと保管していたのです。

でも、全て昔の話です。モノ(物欲)とコト(人間関係≒名誉欲)の断捨離を進めている私です。思い切って過去の栄光は捨ててしまいましょう。思い出の品が無くなれば、雑念も消えて行くでしょう。

全部ゴミに出しました。さようなら、過去の価値観。

そしてこれからも、自分の新しい価値観に見合う場面で努力を続け、それを新しいプライドとして心の中に秘めるようにしたいと思います。

それは診療所における、お客様やスタッフとの関係であったり、家族の事であったりすると思います。
若い頃にはちっぽけな事に思えた世界ですが、今となっては何よりも大切なものだと確信しています。

暑い日には麺類が一番!

今日も暑いですね。「こんな日はあっさりとソバか素麺でも食べたいな。」と思っていた、その願いが届いたのでしょうか、2人のお客様からお蕎麦とお素麺を頂戴しました。本当に有難う御座います。

お蕎麦を下さったのはわざわざ豊岡からお見えの美しい女性。出石の皿蕎麦を持って来て下さいました。有難うございます。私は蕎麦が大好き。体にもいいしね。私の末っ子も、小学校2年生のくせに蕎麦が大好きという渋い味覚の持ち主。家に持ち帰ったら(今日だけは)尊敬してくれることでしょう。

じゃーん!「本場」「いずし」だぜ!

揖保乃糸を下さったのは、いつもブログを読んで下さっている関学出身の紳士です。彼は何と(!)3か国語(日本語・英語・中国語)がペラペラの Trilingual なんですよ。カッコよすぎでしょ?
揖保乃糸は揖保川の清流でさらされて美味になるのですが、その揖保川は私の生まれ故郷、宍粟市山崎町のど真ん中を流れており、私が子供の頃にはその揖保川で泳いだり遊んだりしていたんです。ですから揖保乃糸にはちょっとした思い入れがあって、喜びもひとしおです。

「黒帯より赤帯の1年物の方が美味である」事は播州人のみぞ知る暗黙の常識。
その播州人の私も驚愕(きょうがく)の完璧な選択で、お見事です!

本当に有難う御座います。皆様にこのように気にかけて頂いて、お気持ちが本当に嬉しいです。早速ご馳走になって、酷暑に負ないように努めて、益々頑張ります!

靖国神社参拝について

今年の終戦記念日に小泉氏を含む4閣僚が靖国神社を参拝し、早速中国や韓国などから反発が出ているとのニュース。これって、もはやマスコミ界の季節の風物詩となっている感がありますが、もう戦後75年も経っているのでマスコミの皆さんにもそろそろ新しい話題(新ネタ)を出す努力をして欲しいですね。

靖国と言えば、数年前にある宴会である国会議員と同席した事があって、その先生が(集票のために)各人の宴席を回って来られたので私が「先生、靖国について話しませんか?」と言うと困った顔をして慌てて逃げて行っちゃった経験があります。「国会議員の国家に対する意識と知識と、真正面からディべートする勇気ってこの程度なんだ」と心底失望した事があります。皆さん、選挙には必ず行きましょう。

さて、新聞などには「靖国神社にはA級戦犯が合祀されているのが問題」とか「政教分離の観点から見て問題」とか言う事が書いてありますが、皆さんはどう思われますか?

「靖国神社はA級戦犯の霊とそれ以外の英霊とを分けろ」と言う意見がありますが、靖国神社側は「それは不可能」と答えています。なぜだか解りますか?

また、皆さんは「神社の参拝は宗教的行為」だと思われますか?「そりゃそうだよ。」とお答えになる事でしょうね。でも、本当にそうなの?

私は理系の人間ですので、こういった抽象的な問いについても常に一つの正解を求める傾向があります。そしてしっかりと調べて(=多くの参考文献を読んで)考察し、出した答えは英保先生らしく、「シンプルでミニマムで単純な結論」となります。

これらの話題は少々 Touchy ですが、折に触れて私なりの解説をしたいと思っています。

淡路島西海岸, Don’t miss it!

昔から海水浴場には朝からのお客さんが帰り始め、日差しが弱まり始め、駐車場が空き出す頃に到着するようにしています。

今淡路島西海岸がとってもホット。40度近い気温の中、若者が長い行列を作っています。
西海岸を楽しむならサンセットタイムは外せません。
夕陽に染まる小さな漁港

午後3時に三田を発って4時20分には淡路島西海岸の海水浴場に到着。約2時間半、子供と海水浴を楽しんだ後、ハイウェイオアシスで食事をして8時半には三田に帰っていました。

三田からたった1時間でこの風景に出会えます。
夕食には淡路島の玉葱とじ丼セットを頂きました。

皆さんもこの「午後3時発淡路島西海岸ショートトリップ」に行ってみて下さいね。オススメですよ!

原付2種よりフォンフォン軽四

私も男子ですので皆さんと同様にオートバイに憧れた時期があって、大学生の時に中型免許を取得し、スズキのカタナやヤマハのアメリカンバイク(共に中古)を所有していた事があります。ただ、私らしく超、超、安全運転だった上に、すぐにバイクの危険性に気が付いて、結局はほとんど乗らずに売却してしまいました。

また、最近の若い人はバイクにあまり興味が無いらしく、概して自動2輪の売れ行きが思わしくないようです。そこで業界が規制緩和のロビー活動をしたようで、原付2種の取得や限定解除のハードルが下がったので、中年のリターンライダーが増えているそうです。

CT125・ハンターカブなどは私も思わず「オッ、これ欲しいな!」と思ってしまう程です。(興味のある方はコチラ↓)
発売前からバカ売れ「ホンダの新型カブ」にバイク好きが飛びついたワケ まさに「おじさんホイホイ」なバイク

しかしながら、中年になっても20歳代の頃と同じ体力や反射神経があると勘違いしてしまいがちですが、そんな甘いものではありません。思わぬ転倒事故を起こして死亡・重症に至ったり、歯科の分野では、顎顔面の骨折、顔の深い裂傷、前歯を何本も折ってしまう等「顔の周りの(洋服で隠せない)目立つ所に跡が残る」という状況になってしまいます。

無理して(危険な)2輪車に乗らなくても、今は良くできたコンパクトスポーツ4輪があります。ヤマハやカワサキもこの分野に参画してみてはと思ったりします。ノーヘルで原付に乗れていた世代の私としては、転倒しないノーヘルのオープンビークル(=コンパクト4輪オープンカー)の方が魅力的ですね。

ホンダが作ったミッドシップの車体にカワサキのバイク用のエンジンが搭載されていたらどんなに素敵でしょう!セミオートマでフォンフォンと言わせながら、制限速度で走る。

はじかみ池公園:一石二鳥の活用案

お盆休みも後2日。しかし暑いですね。私は末っ子に引っ張り出されて、自転車で街中探検をしています。

はじかみ池公園の池は、昔の三田の農民が力を合わせて(コミュニティ)、水の確保の為に随分と苦労して作った(人工の)ため池に由来すると聞いた事があります。

フェンスで囲んで「危険だから近寄るな」。この人気(ひとけ)の無いはじかみ池に存在意義はあるのでしょうか?

今はフェンスで完全に囲んでしまって「死んだ」池になっていますが、簡単な桟橋と管理小屋を作ってカヌーや SUP の為に開放したり、土手に釣り客の為のゾーンを設置したりしてはどうでしょう。この管理運営には市民も参画して、死んだ池をコミュニティの力で復活させるのです。

「何でも行政がやるべき」という感覚の人には「市民が管理に参加」という考えは理解し難いと思いますが、戦前はそれが当たり前だったそうです。そしてメリットも沢山あったようです。
今でも田舎では持ち回りの「出番」があって、一般市民が管理に(抵抗なく当然のように)参加している場所があります。実際に私が良く利用する淡路島にある小さなビーチでは、今でも地元の人がボランティアで出て下さっています。その地域は昔ながらの人情溢れる温かい雰囲気に包まれていますよ。

淡路島のこの地区の海水浴場では、公務員じゃなくて市民が当番で安全確保の為に出ているのですよ。身勝手な我が身を振り返って、色々と反省させられます。

ウッディタウンのど真ん中で水遊びはできるし、人として、あるべき姿の学びや気付きの機会に触れられるし、これってなかなか良いアイデアだと思いませんか?

虫歯で耳が変になる!?

今年はコロナのせいで Stay Home のお盆ですね。自宅で You Tube Music などを使って音楽を楽しんでおられる方も多いと思います。

MISIA – つつみ込むように… (Tsutsumikomu Youni) 弾むように歌うケンリックサウンドのJBLスピーカー KENRICK SOUND Restored JBL 4348

中には高音質を追求している方もおられるのではないでしょうか?我々の世代ならスピーカーやアンプなどオーディオセットに、若い方なら DAC や ヘッドホンアンプなどに拘って試行錯誤、悲喜こもごもといった感じでしょうか?

私もどちらかと言うとオーディオに興味がある方で、独身の時に購入した、ペアで約100万円の JBL のスピーカーを持っていたんですよ。断捨離のため、数年前にたった3万円でハイファイ堂に引き取ってもらいましたが、全く後悔して・・・、いません!(と、自分に言い聞かせる・・・。)

英保歯科のスピーカーは Bose ですが、次は JBL にして、こんな音を聞きながら診療したいなァ。

さて、購入したり制作したりした音響機器の音質を評価するのは、自分の耳。耳も酷使すると劣化が激しいので、長時間・長期間に渡って大音量に晒さないなどの予防が大切です。

歯の話もしますね。耳の穴に小指を突っ込んで口を開けたり閉めたりしてみて下さい。下の方で何かが動きませんか?それは顎関節という下顎の関節なんです。歯周病や虫歯で歯を失ったり、沢山の歯を修復したりしてかみ合わせが変化すると、この顎関節が耳の周囲の組織を圧迫するようになって聴覚に悪影響を与えるようになります。

音楽を末永く楽しみたいなら、予防に努めて歯を大切にしましょうね。

宍粟総合病院にて学ぶ

今日から4日間のお盆休みを頂いております。

私はといえば、今日は高齢の母親の付き添いで故郷の宍粟総合病院(公立の市民病院)に行って来ました。
私は小学校卒業と同時にこの宍粟市を離れ高砂にある中高一貫校の寮に入りましたので、宍粟市に対してはあまり思い入れも無く、我が故郷というより単に実家がある大した取り柄の無い田舎町という感覚です。

その田舎町にある宍粟総合病院ですが、良い意味で期待を裏切られました。受付のコンシェルジュは献身的で誠実に高齢者の話に耳を傾け、看護師はスマイルを絶やさず、医師は非常に紳士的です。同じ医療人として見習うべき所が沢山ありましたよ。

純朴な高校生からコロナと戦う医療従事者に心温まるメッセージが贈られていました。

今日は副院長の山城有機先生にお目にかかれたのですが、温厚で優しさに溢れた素晴らしい先生で、体から発せられるオーラから「山間部にある田舎町の地域医療に人生を賭けて悔いなし」という決意をお持ちになって臨床に取り組まれているのだなと感じました。

宍粟総合病院の先生方。神戸大学や大阪医科大学から医師が来て下さっているようです。

歯科医療は命に関わるような病気を扱う事は稀で、むしろ日常生活の質の向上とその保持に関係する分野です。それと比較して市民病院レベルのお医者様は命に関わるような重い病気を持った患者様と向き合っておられます。今日、こちらの空気感に触れる事によって自分自身が大学病院の入院病棟で働いていた時の記憶・感覚が蘇ってきました。

今日の山城有機先生の医師としての立派なお姿を拝見し、私も再び気を引き締め、自分の社会的役割をしっかり果たして行きたいと思いました。

糧となった、良い1日でした。

「勇者の和」を身に付けよう

先日「弱虫の和」と「勇者の和」のお話をしました。
サムライの気概を持てない我々凡人でも、普段人と接する時にこの「和」の違いを意識していれば、やがて「勇者の和」を身に付ける事が出来ると思います。

そうそう、コンビニの店員に評判が良い客はガテン系の皆さんだそうですが、その理由は、ひょっとしたらガテンのお兄さんが「勇者の和」の使い手だからではないか?と思うのです。

工事現場での仕事は、大工さん、電気・ガス・水道屋さん、内装屋さんなど、様々な専門職の間でのすり合わせの際、互いの意見を真正面からぶつけ合って、結論を先延ばしにせず、瞬時に「和」して方向を決めないと工事が進みません。ですから自然に「勇者の和」が身についてきて、周囲の人にも優しくなれるのではないでしょうか?

では、評判が悪い客の代表はどのような人達だと思いますか?医者や歯医者だったら嫌だなァ・・・。

答えを知りたい方はコチラ↓
コンビニの支払いでバレてしまう「人としての器量」

私も「いつかは荒谷卓先生 のように『心(丹田)から溢れ出る優しさ』を持つ強い男になりたい」と思います。